PCFR(株価キャッシュフロー倍率)の計算方法


PCFR(Price Cash Flow Ratio)は、株価キャッシュフロー倍率と呼ばれるもので、株価を1株あたりのキャッシュフロー(CF)で割って求められる。
1株当たりのキャッシュフローに対して、株価が何倍の水準にあるかを見る指標。PERやPBRと同様に数値が低いほど割安で、数値が高いほど割高とみる。

キャッシュフロー(CF)とは、会社の現金の流れのことで、会社の営業活動から生ずるキャッシュを表す「営業CF」、設備投資や証券投資から生ずる「投資CF」、銀行からの借り入れや新株発行、社債発行、配当の支払いなどから生ずる「財務CF」の3種類がある。
PCFRの計算で使うCFは、営業CFと投資CFの合計を用いる。

利益には、受け取った現金や支払った現金以外にも、現金の移動を伴わない売掛金や買掛金も含まれているが、キャッシュフローには現金の移動の伴わないものは除外されている。そのため利益のみで会社のパフォーマンスを見ていると、掛けで商品を納入した取引先が倒産した場合、その売掛金が戻ってこずに会社の財務状態が悪化していることを見落とすことがある。キャッシュフローは、利益より厳しい目で会社の収入を見る場合に使われる。
景気が悪くなると、資金繰りが悪化する会社が出てくる。そのようなときにPCFRは、同業他社との比較で会社の健全性をチェックする指標として使われることがある。

PCFRの計算式

PCFRと似た指標にPERがある。
PERは、株価を1株当たりの利益で割って求められる。1株当たりの利益に対して株価が何倍の水準にあるかを見る指標。PCFRとは分母にキャッシュフローを使うか利益を使うかだけの違いである。
PERよりも会社の業績をより厳しい基準で見るPCFRを重視したほうがよさそうに見えるが、会社の経済活動は掛け取引も含めて循環していることが一般的で、現金以外の取引を除くと会社の経済活動の実体が正確につかめなくなる。そのため投資の世界では、PCFRよりもPERが重視されている。
株価は将来の会社の業績を織り込んで動くため、PERの分母には、会社の予想利益が使われることが多い。しかしキャッシュフローに関しては会社は予想CFを公表しないため、PCFRの計算は実績ベースのキャッシュフローが使われる。このこともPCFRよりPERが重視される理由となっている。
あくまでも予想ベースのキャッシュフローを使ってPCFRを計算したいときは、「会社の予想純利益+実績減価償却費」をみなし予想キャッシュフローとして計算する方法が取られることもある。



当サイトは株の初心者のために起ち上げました。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー