リチウムイオン電池は、正極(+)と負極(-)、電解液(電解質)の3つの要素で構成され、正極板(リチウム金属酸化物等)と負極板(炭素等)をセパレーターで積層した構造となっています。通常の乾電池よりも、エネルギー密度が高く、高電圧、高寿命といった特徴があり、携帯電話やスマートフォン、パソコン、デジカメのバッテリーなどで使用されています。
上場企業リスト
表中の数値はその期間の値上がり率(%)で表示しています。例えば1年に対応する欄であれば、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。
銘柄名と銘柄コード | 最低売買価格 | 4/20(1日) | 2日 | 3日 | 1カ月 | 3カ月 | 半年 | 1年 | PER | PBR | 業務内容概略 |
日本コークス工業(3315) | 11,300 | +0.9 | +0.9 | +0.9 | +4.6 | -11.7 | -4.2 | +18.9 | 7.93 | 0.73 |
グループ会社の日本パワーグラファイト株式会社にて、大型ならびに小型リチウムイオン電池用負極材を量産している。リチウムイオン二次電池用負極材の需要増加に対応するため、福岡県北九州市に新工場を建設。 |
旭化成(3407) | 150,600 | -0.5 | +0.8 | +4.1 | +7.3 | +1.5 | +12.6 | +46.2 | 12.44 | 1.62 |
旭化成がトップシェアを誇るリチウムイオン二次電池用セパレーター「ハイポア」を有する。 |
昭和電工(4004) | 381,000 | -2.2 | -2.1 | +0.4 | -16.2 | -25.1 | +7.9 | +122.5 | 8.35 | 1.56 |
先端電池材料部において、リチウムイオン電池および燃料電池部材の事業化に取り組んでいる。主な製品は、負極材「SCMG®」、正負極添加剤「VGCF®」、電池包材向けアルミラミネートフィルム、正極集電板カーボンコートアルミ箔、カーボンセパレーターなど。 |
住友化学(4005) | 639,000 | -1.4 | +1.4 | +2.9 | +4.1 | -25.9 | -9.4 | +8.5 | 8.7 | 1.12 |
リチウムイオン2次電池に使用する絶縁材の生産能力を2020年に15年比で3倍に高める。 |
東亞合成(4045) | 128,900 | -0.3 | +0.1 | +1.4 | +5 | -11.1 | -15 | +5 | 13.05 | 0.93 |
有用で魅力ある様々な化学製品を提供する東亞合成。基礎化学品事業(苛性ソーダ、苛性カリ、液体塩素・塩酸な どの無機塩化物、無機高純度品、硫酸、工 業ガス等の製造販売)、アクリル製品事業(アクリル酸、アク… |
関東電化工業(4047) | 106,100 | -0.7 | +0.1 | +4 | -5.1 | -18.3 | -8.1 | +13.5 | 10.17 | 1.63 |
市場の拡大が見込まれるリチウムイオン二次電池の材料として、電解質の六フッ化リン酸リチウムを提供している。 |
ステラ ケミファ(4109) | 358,500 | -1.4 | -1.1 | +9.1 | +9.8 | -5 | -17.2 | +26.5 | 32.29 | 1.48 |
半導体や液晶・太陽電池で使用する超高純度フッ化水素酸、電池で使用する六フッ化リン酸リチウムなどフッ素化合物を中心とした製品を製造… |
三菱ケミカルホールディングス(4188) | 105,600 | -0.7 | +2 | +2 | +3.8 | -12.7 | -6 | +26.3 | 7.6 | 1.19 |
株式会社三菱ケミカルホールディングスは、三菱ケミカルホールディングスグループ会社(三菱化学株式会社、田辺三菱製薬株式会社、三菱樹脂株式会社、三菱レイヨン株式会社、株式会社生命科学インスティテュート)の… |
積水化学工業(4204) | 190,900 | -1.1 | -0.3 | +1.9 | +4.2 | -16.3 | -16.3 | +6.9 | 13.53 | 1.54 |
2015/6/24 積水化学工業は、エナックス社を買収して、リチウムイオン電池事業を強化する。 |
日立化成(4217) | 258,700 | +0.9 | +2.7 | +4.2 | +7.8 | -14.2 | -14.8 | -14.3 | 13.47 | 1.34 |
高機能材料化学メーカーの日立化成。主な製品は、ダイボンディング材料、電気絶縁ワニス、リチウムイオン電池用負極材、ディスプレイ用回路接続フィルム「ANISOLM」、銅張積層板、感光性フィルム、摩擦材ディ… |
日本カーボン(5302) | 489,500 | -3.5 | -3.5 | +0.1 | -7.5 | -6 | +5.5 | +62.6 | 11.75 | 1.92 |
炭素製品(カーボン)の製造および販売、リチウムイオン電池用の負極材の開発、セラミックス繊維、人造黒鉛電極など… |
日本碍子(5333) | 192,000 | -0.8 | +0.2 | +2.2 | +3.3 | -15.4 | -12.3 | -17.1 | 13.43 | 1.33 |
日本ガイシは独自のセラミック技術をコアテクノロジーとし、エコロジー、エネルギー、エレクトロニクスの事業領域で、社会に求められる新しい価値を創造していきます。… |
三井金属鉱業(5706) | 508,000 | +0.8 | +5.5 | +5.5 | +2.6 | -25.5 | -8.1 | +46 | - | 1.55 |
機能材料事業(モバイル機器や電気自動車に使用されるリチウムイオン二次電池用のマンガン酸リチウムやニッケル酸リチウム、ハイブリット車が搭載するニッケル水素電池向けのMH合金(水素吸蔵合金)、アルカリ乾電… |
ダブル・スコープ(6619) | 158,800 | +0.3 | -2.7 | -0.2 | +8.3 | -26.8 | -27.7 | +3.5 | 123.87 | 2.16 |
独自の高分子フィルム技術を駆使したリチウムイオン二次電池用セパレータの製造・販売が主たる事業です。… |
日本電気(6701) | 293,500 | -0.3 | -0.2 | -0.5 | -8 | -5.5 | -5 | +12.9 | 19.07 | 0.87 |
グループ会社のNECエナジーデバイスにて、大容量のリチウムイオン電池の開発・製造を展開している。 |
パナソニック(6752) | 158,200 | +0.9 | +0.4 | +1.9 | -3.9 | -6.8 | -3.4 | +26.8 | 17.56 | 2.11 |
車載用(EV)で世界一のシェアを誇る。独自の技術により薄型・軽量化を実現。ノートパソコンやスマートフォンなどに広く使用されている。 |
ソニー(6758) | 538,500 | +0.3 | -0.2 | +1.4 | +4.8 | -2.3 | +27.1 | +50.8 | 14.17 | 2.24 |
ソニーのリチウムイオン電池は、ゲル電解質により薄型化と高容量化を実現し、ラミネートフィルム外装材を使って、自由にサイズが調整できる特徴を持つ。正極材にオリビン型リン酸鉄を採用し長寿命化を図る。 |
マクセルホールディングス(6810) | 218,000 | -0.4 | +1 | +1.2 | +5.3 | -15.2 | -16.2 | +10 | 17.19 | 0.93 |
乾電池や充電式ニッケル水素電池、リチウム電池などの電池製品や、ブルーレイディスクやDVD-RWなどの光学部品等の製造・販売。ウエアラブル端末向けの超薄型リチウムイオン電池を開発しています。アップルウオ… |
0 /