ヤガミ(7488)の沿革

TOP関連銘柄


ヤガミ(7488)の株価チャート ヤガミ(7488)の業績 親会社と関係会社

 

2 【沿革】

 

年月

主な事業の変遷

1947年6月

故八神順一(ヤガミ元取締役会長)が、科学技術教育の必要性を痛感して、名古屋市中区京町二丁目3番地(現名古屋市中区丸の内三丁目2番29号)において、㈱八神理化器製作所〔現 ㈱やがみビル〕を創立。医療理化陶磁器、理化学器械、農蚕試験器具の販売を開始。

1958年10月

学校保健法施行に伴い、保健室設備品カタログを発刊、保健医科機器の販売を開始。

1966年3月

商号を㈱やがみビルに変更。新たに別会社八神理科器販売㈱(資本金10,000千円)〔現 ㈱ヤガミ〕を設立し、不動産部門と販売部門を分離。東京支店・大阪支店含め、商品販売業務を継承。

1967年4月

体力科学機器及び教育用施設機器の販売を開始。

1970年4月

自社ブランドの理科実験台の販売を開始。

1976年4月

商号を、㈱ヤガミに変更。

1976年4月

九州出張所〔現 福岡営業所〕を福岡市博多区に開設。

1978年10月

現 連結子会社の㈱八神施設製作所〔現 ㈱ヤガミファニテク〕を名古屋市西区に設立。

1979年8月

調理台の販売を開始。

1979年10月

産業用保温ヒーターの販売を開始。

1982年6月

名古屋中小企業投資育成㈱の出資を得て増資。

1984年5月

収納壁の販売を開始。

1985年7月

小牧事業所を愛知県大口町に開設。

1992年6月

蘇生法教育人体モデル(JAMYⅡ)の販売を開始。

1992年8月

名北商品センターを小牧市に開設し、物流業務を集約。

1996年2月

名古屋証券取引所市場第二部に上場。

1996年9月

仙台営業所を仙台市泉区に開設。

1999年1月

㈱平山製作所(現 連結子会社)の発行済株式数の80%を取得し、子会社化。

2001年1月

国際標準規格ISO9001の認証を取得。

2003年1月

仙台営業所を東京支店に統合。

2004年1月

本社新社屋竣工。

2004年6月

自動体外式除細動器(AED)の販売を開始。

2007年3月

八神国際貿易㈱から貿易業務の移管を受け、直接貿易を開始。

2007年6月

上海代表事務所を開設。

2010年7月

社内情報システムの全面再構築。

2016年4月

愛知県内の学校直販事業を開始。

2021年4月

グループ連結売上高100億円を達成。

2022年4月

証券取引所の市場区分見直しにより、名古屋証券取引所の市場第二部からメイン市場に移行。

2022年11月

AEDマーケティングセールス部を新設。

2025年4月

㈱平山製作所(現 連結子会社)の株式を追加取得し、完全子会社化。

 

 




※金融庁に提出された有価証券報告書のデータを使用しています。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー