【営業キャッシュフローの推移】海帆(3133)

TOP 2024年の大化け株 関連銘柄


 銘柄名・銘柄コード・業種・テーマで検索できます。

海帆(3133)の株価 業績

四半期ごとの推移 進捗率の推移


海帆 【業種】小売業 【市場】東証グロース)

意味営業活動によって動いた現金等の流れを表す増減額を営業キャッシュフローといいます。
例:商品の仕入れで現金が出ていった。売上金が入ってきて現金が増えたなど
※上場企業のキャッシュフロー計算書では、当期純利益から逆算(現金がうごいていないものを加減)して、現金の動き(営業キャッシュフロー)を計算する間接法という計算方法がよく用いられます。

会計期間内において、現金及び現金同等物(以下「現金等」)がどのような理由で増えて、どのような理由で減ったのかを表す計算書をキャッシュフロー計算書といいます。

営業キャッシュフローの推移(単位:100万円)

海帆の営業キャッシュフロー推移

決算期営業キャッシュフロー増減率%-会計基準
2015年3月31日6億7,854万4,000円-連結 日本
2016年3月31日3億4,579万7,000円△49連結 日本
2017年3月31日3億5,907万円+3.8連結 日本
2018年3月31日4億1,983万9,000円+16.9連結 日本
2019年3月31日△1億1,033万9,000円-連結 日本
2020年3月31日△2億2,378万6,000円-個別 日本
2021年3月31日△10億3,278万7,000円-個別 日本
2022年3月31日△1億7,912万円-個別 日本
2023年3月31日△5億7,879万9,000円-連結 日本
2024年3月31日△6億3,200万円-連結

日本:日本基準  国際:国際会計基準(IFRS)


株価等との関係

           

       

と株価との比較


海帆のキャッシュフロー計算書から一部抜粋

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前当期純損失(△)

△1,091,546

△655,617

減価償却費

123,641

57,729

のれん償却額

29,386

39,233

減損損失

399,326

93,782

貸倒引当金の増減額(△は減少)

28,435

△27,271

株主優待引当金の増減額(△は減少)

9,607

47,558

事業整理損失引当金の増減額(△は減少)

36,606

△47,290

受取利息及び受取配当金

△26,937

△32,172

支払利息

29,909

41,572

有形固定資産売却損益(△は益)

△1,100

△6,017

固定資産除却損

4,387

23,217

助成金返還損

30,960

資産除去債務戻入益

△5,294

△6,594

受取手数料

△154

△27,272

売上債権の増減額(△は増加)

△24,029

△29,055

未成工事支出金の増減額(△は増加)

△54,872

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,068

△2,891

仕入債務の増減額(△は減少)

83,657

△32,118

未払金の増減額(△は減少)

△54,480

△87,875

その他

35,108

49,666

小計

△445,319

△601,417

利息及び配当金の受取額

10,064

39,068

利息の支払額

△30,227

△41,129

法人税等の支払額

△138,496

△57,240

法人税等の還付額

1,340

助成金の受取額

25,026

手数料の受取額

154

27,272

営業活動によるキャッシュ・フロー

△578,799

△632,105

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

省略線

現金及び現金同等物の期首残高

1,506,932

260,304

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

215

現金及び現金同等物の期末残高

260,304

577,162






財務三表

海帆の貸借対照表

海帆の損益計算書

貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書(一部)を連結して、金額(2024年3月31日)の大きい順に勘定科目を並べ替えたものです。各勘定科目をクリックすると、その科目の金額の推移をグラフと数値で表示できます。
貸借対照表に対応する勘定科目のカッコ内の%の数値は、資産合計に対する比率を示しています。
損益計算書に対応する勘定科目のカッコ内の%の数値は、収益全体に対する比率を示しています。

資産合計(100%/36億1,686万2,000円)
負債合計(75.4%/27億2,620万8,000円)
売上高100%/24億4,277万1,000円
固定資産合計(67.3%/24億3,412万6,000円)
販売費及び一般管理費91.5%/22億3,422万4,000円
流動負債合計(55.6%/20億1,158万2,000円)
財務キャッシュフロー(17億800万円)
資本金(46.6%/16億8,426万6,000円)
売上総利益67.4%/16億4,667万7,000円
有形固定資産合計(42.7%/15億4,389万8,000円)
流動資産合計(32.7%/11億8,254万4,000円)
資本剰余金(29.1%/10億5,419万円)
建設仮勘定(25.7%/9億2,801万1,000円)
純資産合計(24.6%/8億9,065万4,000円)
株主資本合計(24.6%/8億9,053万1,000円)
現金及び預金(22.2%/8億467万3,000円)
売上原価32.6%/7億9,609万3,000円
短期借入金(20.7%/7億5,011万8,000円)
固定負債合計(19.8%/7億1,462万5,000円)
投資その他の資産合計(14.9%/5億3,829万円)
長期借入金(14.2%/5億1,338万7,000円)
1年内返済予定の長期借入金(12.7%/4億6,075万2,000円)
無形固定資産合計(9.7%/3億5,193万8,000円)
建物純額(8.6%/3億1,222万1,000円)
のれん(8.5%/3億632万5,000円)
未払金(8.2%/2億9,759万7,000円)
機械及び装置純額(7.2%/2億6,093万9,000円)
敷金及び保証金(6.8%/2億4,726万3,000円)
長期貸付金(4.7%/1億6,822万9,000円)
買掛金(4%/1億4,302万6,000円)
特別損失合計4.8%/1億1,699万9,000円
売掛金(2.7%/9,812万6,000円)
減損損失3.8%/9,378万2,000円
リース債務(2.4%/8,778万円)
営業外収益合計2.8%/6,773万8,000円
未成工事受入金(1.9%/6,694万9,000円)
株主優待引当金(1.6%/5,839万5,000円)
法人税住民税及び事業税2.4%/5,799万3,000円
法人税等合計2.3%/5,695万円
未成工事支出金(1.5%/5,487万2,000円)
未払法人税等(1.4%/5,178万3,000円)
営業外費用合計2%/4,881万4,000円
その他純額(1.2%/4,268万9,000円)
支払利息1.7%/4,157万2,000円
受取利息及び配当金1.3%/3,217万2,000円
特別利益合計1.2%/3,000万6,000円
受取手数料1.1%/2,734万円
固定資産除却損1%/2,321万7,000円
事業整理損失引当金(0.5%/1,788万9,000円)
事業整理損失引当金戻入額0.7%/1,739万3,000円
原材料及び貯蔵品(0.4%/1,406万8,000円)
資産除去債務戻入益0.3%/659万4,000円
固定資産売却益0.2%/601万7,000円
繰延資産合計(0%/19万1,000円)
創立費(0%/19万1,000円)
新株予約権(0%/12万2,000円)
リース資産純額(0%/3万5,000円)
法人税等調整額-%/△104万3,000円
貸倒引当金(-%/△128万4,000円)
経常損失-%/△5億6,862万3,000円
営業損失-%/△5億8,754万7,000円
営業キャッシュフロー(△6億3,200万円)
税金等調整前当期純損失-%/△6億5,561万7,000円
当期純損失-%/△7億1,256万7,000円
親会社株主に帰属する当期純損失-%/△7億1,256万7,000円
投資キャッシュフロー(△7億5,900万円)
利益剰余金(-%/△18億4,792万4,000円)

※有価証券報告書、四半期報告書、半期報告書のデータを使用しています。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー