【営業キャッシュフローの推移】SEMITEC(6626)

TOP 2024年の大化け株 関連銘柄


 銘柄名・銘柄コード・業種・テーマで検索できます。

SEMITEC(6626)の株価 業績

四半期ごとの推移 進捗率の推移


SEMITEC 【業種】電気機器 【市場】東証スタンダード)

意味営業活動によって動いた現金等の流れを表す増減額を営業キャッシュフローといいます。
例:商品の仕入れで現金が出ていった。売上金が入ってきて現金が増えたなど
※上場企業のキャッシュフロー計算書では、当期純利益から逆算(現金がうごいていないものを加減)して、現金の動き(営業キャッシュフロー)を計算する間接法という計算方法がよく用いられます。

会計期間内において、現金及び現金同等物(以下「現金等」)がどのような理由で増えて、どのような理由で減ったのかを表す計算書をキャッシュフロー計算書といいます。

営業キャッシュフローの推移(単位:100万円)

SEMITECの営業キャッシュフロー推移

決算期営業キャッシュフロー増減率%-会計基準
2014年3月31日6億8,275万7,000円-連結 日本
2015年3月31日3,443万5,000円△95連結 日本
2016年3月31日7億5,368万2,000円+2088.7連結 日本
2017年3月31日11億6,978万7,000円+55.2連結 日本
2018年3月31日11億2,013万2,000円△4.2連結 日本
2019年3月31日7億3,832万円△34.1連結 日本
2020年3月31日15億9,145万8,000円+115.6連結 日本
2021年3月31日26億7,499万4,000円+68.1連結 日本
2022年3月31日21億746万3,000円△21.2連結 日本
2023年3月31日48億342万2,000円+127.9連結 日本
2024年3月31日37億3,200万円△22.3連結

日本:日本基準  国際:国際会計基準(IFRS)


株価等との関係

           

       

と株価との比較


SEMITECのキャッシュフロー計算書から一部抜粋

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前当期純利益

4,281,209

3,277,441

減価償却費

1,071,543

1,104,189

役員退職慰労金

23,390

477,000

貸倒引当金の増減額(△は減少)

△162

△4,249

受取利息及び受取配当金

△17,287

△51,615

支払利息

51,367

49,214

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

△25,617

△10,304

有形固定資産売却損益(△は益)

△103,051

-

固定資産除却損

-

14,322

減損損失

-

124,585

売上債権の増減額(△は増加)

692,697

484,644

棚卸資産の増減額(△は増加)

379,013

505,676

仕入債務の増減額(△は減少)

△783,264

△300,692

その他

343,808

△263,101

小計

5,913,645

5,407,111

利息及び配当金の受取額

13,389

52,080

利息の支払額

△51,426

△49,486

役員退職慰労金の支払額

△23,390

△633,000

法人税等の支払額

△1,048,794

△1,044,269

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,803,422

3,732,436

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

省略線

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,110,184

1,965,624

現金及び現金同等物の期首残高

5,224,074

8,334,259

現金及び現金同等物の期末残高

8,334,259

10,299,883






財務三表

SEMITECの貸借対照表

SEMITECの損益計算書

貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書(一部)を連結して、金額(2024年3月31日)の大きい順に勘定科目を並べ替えたものです。各勘定科目をクリックすると、その科目の金額の推移をグラフと数値で表示できます。
貸借対照表に対応する勘定科目のカッコ内の%の数値は、資産合計に対する比率を示しています。
損益計算書に対応する勘定科目のカッコ内の%の数値は、収益全体に対する比率を示しています。

資産合計(100%/282億5,187万2,000円)
売上高100%/226億7,558万9,000円
流動資産合計(76.4%/215億7,541万1,000円)
純資産合計(75.7%/213億9,627万2,000円)
株主資本合計(62.9%/177億7,456万9,000円)
利益剰余金(61.1%/172億4,979万2,000円)
売上原価61.5%/139億3,672万2,000円
現金及び預金(37.4%/105億5,840万3,000円)
売上総利益38.5%/87億3,886万6,000円
機械装置及び運搬具(28.7%/81億1,739万2,000円)
負債合計(24.3%/68億5,560万円)
固定資産合計(23.6%/66億7,646万1,000円)
有形固定資産合計(21.2%/59億9,985万円)
販売費及び一般管理費合計22.8%/51億6,730万5,000円
建物及び構築物(15.9%/44億9,120万8,000円)
受取手形売掛金及び契約資産(15.8%/44億5,127万8,000円)
経常利益17.1%/38億7,902万7,000円
営業キャッシュフロー(37億3,200万円)
流動負債合計(13.2%/37億2,690万1,000円)
為替換算調整勘定(12.9%/36億3,358万2,000円)
その他の包括利益累計額合計(12.8%/36億2,170万2,000円)
営業利益15.8%/35億7,156万1,000円
税金等調整前当期純利益14.5%/32億7,744万1,000円
固定負債合計(11.1%/31億2,869万9,000円)
商品及び製品(9.2%/26億1,135万3,000円)
機械装置及び運搬具純額(8%/22億6,958万9,000円)
当期純利益9.5%/21億4,829万4,000円
親会社株主に帰属する当期純利益9.5%/21億4,829万4,000円
建物及び構築物純額(7.1%/20億763万7,000円)
原材料及び貯蔵品(5.4%/15億1,620万6,000円)
給料6.2%/14億1,195万2,000円
長期借入金(4.4%/12億5,328万4,000円)
法人税等合計5%/11億2,914万7,000円
使用権資産(3.9%/11億947万9,000円)
支払手形及び買掛金(3.6%/10億388万4,000円)
研究開発費4.2%/9億5,280万9,000円
法人税住民税及び事業税4.1%/9億3,383万円
仕掛品(3.2%/9億283万円)
資本金(2.7%/7億7,302万7,000円)
繰延税金負債(2.7%/7億6,693万7,000円)
土地(2.6%/7億4,121万5,000円)
資本剰余金(2.3%/6億5,349万5,000円)
投資その他の資産合計(2.3%/6億4,242万4,000円)
特別損失合計2.7%/6億158万5,000円
電子記録債権(2.1%/6億47万7,000円)
1年内返済予定の長期借入金(1.9%/5億3,916万4,000円)
使用権資産純額(1.8%/5億800万1,000円)
役員退職慰労金2.1%/4億7,700万円
営業外収益合計1.9%/4億2,154万円
その他純額(1.2%/3億3,001万円)
賞与1.3%/3億224万6,000円
法定福利費1.3%/2億9,315万7,000円
為替差益1.3%/2億8,715万8,000円
役員報酬1.2%/2億7,598万6,000円
退職給付に係る負債(0.8%/2億1,603万7,000円)
投資有価証券(0.7%/2億830万円)
短期借入金(0.7%/2億円)
法人税等調整額0.9%/1億9,531万6,000円
電子記録債務(0.7%/1億9,063万7,000円)
リース債務(0.6%/1億8,098万9,000円)
建設仮勘定(0.5%/1億4,339万7,000円)
未払法人税等(0.5%/1億3,191万6,000円)
減損損失0.5%/1億2,458万5,000円
営業外費用合計0.5%/1億1,407万4,000円
雑収入0.4%/8,276万7,000円
福利厚生費0.4%/7,977万円
退職給付費用0.3%/6,974万3,000円
繰延税金資産(0.2%/6,764万1,000円)
受取利息0.2%/5,161万5,000円
支払利息0.2%/4,921万4,000円
無形固定資産合計(0.1%/3,418万6,000円)
ソフトウエア(0.1%/3,287万6,000円)
営業補償金0.1%/3,143万9,000円
雑給0.1%/2,475万9,000円
雑損失0.1%/1,909万7,000円
固定資産除却損0.1%/1,432万2,000円
貸倒引当金(-%/△1,024万円)
退職給付に係る調整累計額(-%/△1,187万9,000円)
投資キャッシュフロー(△6億2,600万円)
自己株式(-%/△9億174万6,000円)
財務キャッシュフロー(△16億6,600万円)
減価償却累計額(-%/△24億8,357万1,000円)

※有価証券報告書、四半期報告書、半期報告書のデータを使用しています。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー