直近の大量保有報告書一覧
用語の解説
・大量保有報告書とは? 発行済株式総数の5%超を保有することとなった株主が5日以内に提出する書類。
・変更報告書とは? 大量保有報告書提出後に、株式等保有割合が1%以上増減した場合や、その他重要な記載事項に変更があった時に提出する書類
2023年2月22日 15:21提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行 他2
住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 0.62%(発行済株式総数 7,282,400株 保有株券等の数(総数) 44,900株)
保有目的 政策保有目的
取得資金合計 円
共同保有者 三井住友DSアセットマネジメント株式会社(4.87%)、株式会社 三井住友銀行(5.49%)
2022年11月8日 15:45提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行 他2
住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 1.7%(発行済株式総数 7,282,400株 保有株券等の数(総数) 123,900株)
保有目的 政策保有目的
取得資金合計 円
共同保有者 三井住友DSアセットマネジメント株式会社(4.87%)、株式会社 三井住友銀行(6.57%)
2020年7月22日 15:19提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行 他6
住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 2.74%(発行済株式総数 7,278,400株 保有株券等の数(総数) 199,200株)
保有目的 政策保有目的
取得資金合計 円
共同保有者 SMBC日興証券株式会社(0.02%)、三井住友DSアセットマネジメント株式会社(4.89%)、株式会社 三井住友銀行(7.62%)、三井住友DSアセットマネジメント株式会社(2.74%)、株式会社 三井住友銀行(4.89%)、三井住友DSアセットマネジメント株式会社(7.62%)
2019年4月22日 15:29提出(大量保有報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行 他3
住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 2.74%(発行済株式総数 7,268,400株 保有株券等の数(総数) 199,200株)
保有目的 政策保有目的
取得資金合計 円
共同保有者 SMBC日興証券株式会社(0.19%)、三井住友DSアセットマネジメント株式会社(4.97%)、株式会社 三井住友銀行(7.9%)
2018年8月21日 10:23提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)大和証券投資信託委託株式会社 他2
住所 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
職業or事業内容 投資運用業
株券等保有割合 3.86%(発行済株式総数 7,268,400株 保有株券等の数(総数) 280,400株)
保有目的 証券投資信託の財産として保有
取得資金合計 円
共同保有者 大和証券株式会社(0.23%)、大和証券投資信託委託株式会社(4.1%)
2018年4月19日 10:53提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)大和証券投資信託委託株式会社 他2
住所 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
職業or事業内容 投資運用業
株券等保有割合 5.59%(発行済株式総数 7,268,400株 保有株券等の数(総数) 406,300株)
保有目的 証券投資信託の財産として保有
取得資金合計 円
共同保有者 大和証券株式会社(0.2%)、大和証券投資信託委託株式会社(5.79%)
2018年4月5日 14:34提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)大和証券投資信託委託株式会社 他2
住所 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
職業or事業内容 投資運用業
株券等保有割合 6.73%(発行済株式総数 7,268,400株 保有株券等の数(総数) 488,800株)
保有目的 証券投資信託の財産として保有
取得資金合計 円
共同保有者 大和証券株式会社(0.23%)、大和証券投資信託委託株式会社(6.96%)
※金融庁に提出された大量保有報告書のデータを使用しています。
Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー