2025年6月6日 15:42提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 4.67%
(発行済株式総数 67,811,917株 保有株券等の数(総数) 3,167,800株)
保有目的 政策保有目的
2025年6月6日 15:41提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 4.23%
(発行済株式総数 52,056,530株 保有株券等の数(総数) 2,203,600株)
保有目的 退職給付に充てるため信託拠出しているもの
2025年4月7日 15:57提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 3.97%
(発行済株式総数 50,538,100株 保有株券等の数(総数) 2,008,751株)
保有目的 該当事項なし(共同保有者から除外)
2025年2月21日 15:39提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 5.38%
(発行済株式総数 8,061,566株 保有株券等の数(総数) 434,045株)
保有目的 政策保有目的
2025年2月7日 15:37提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 4.36%
(発行済株式総数 307,833,172株 保有株券等の数(総数) 13,425,048株)
保有目的 政策保有目的および退職給付に充てるため信託拠出しているもの
2024年12月20日 15:33提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 2.74%
(発行済株式総数 255,408,303株 保有株券等の数(総数) 7,000,510株)
保有目的 政策保有目的
2024年12月6日 15:35提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 4.22%
(発行済株式総数 26,505,581株 保有株券等の数(総数) 1,117,790株)
保有目的 政策保有目的
2024年11月8日 15:33提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 4.97%
(発行済株式総数 13,984,090株 保有株券等の数(総数) 697,100株)
保有目的 該当事項なし(共同保有者から除外)
2024年11月7日 15:36提出(変更報告書(短期大量譲渡))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 7.04%
(発行済株式総数 66,032,853株 保有株券等の数(総数) 4,650,648株)
保有目的 政策保有目的
2024年9月24日 15:09提出(変更報告書)
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 0.28%
(発行済株式総数 20,805,640株 保有株券等の数(総数) 60,000株)
保有目的 政策保有目的
2024年7月8日 15:06提出(変更報告書)
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 5.29%
(発行済株式総数 20,715,540株 保有株券等の数(総数) 1,095,800株)
保有目的 政策保有目的
2024年7月5日 15:08提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)株式会社三井住友銀行
職業or事業内容 銀行業
株券等保有割合 0%
(発行済株式総数 5,893,000株 保有株券等の数(総数) 0株)
保有目的 該当事項なし
ブラックロック・ジャパン/エフィッシモキャピタルマネージメント/ゴールドマン・サックス/SBIインベストメント/キャンターフィッツジェラルドアンドコー/SBIキャピタル/エボファンド/ストラテジックキャピタル/JPモルガン/ウォーレン・バフェット氏の子会社(National Indemnity Company)/光通信/井村ファンド/旧村上ファンド/
※有価証券報告書または四半期報告書のデータを使用しています。
Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー