家電量販店 関連銘柄(上場企業)一覧と事例

家電量販店にかかわる事業を展開している上場企業(関連株)をピックアップして、業績や株価、事例、各種指標を比較します。

TOP  関連銘柄  上昇株  デイトレの練習

 銘柄名・銘柄コード・業種・その他キーワードで検索できます。

上場企業リスト

表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。


エディオン(2730) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高7,681億2,900万(+6.5%) 経常利益243億5,000万(+40.4%) 利益率3.2% (2025年3月通期)

予想売上高7,900億(+2.8%) 予想経常利益260億(+6.7%) 利益率3.4% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.1-0.4-1.6-2.4-1.8-1.6+9.7+14.8+17.6+39.8+90.7+133.5

PER14.46 PBR0.94 配当利回り2.32% 
RSI31.9% 5日乖離率-0.93 25日乖離率-2.23 75日乖離率+4.14
売買価格202,700円 時価総額2,270億3,542万4,172円

全国に展開する家電専門店「エディオン」が主力。「買って安心ずっと満足」のコーポレートメッセージのもと、安心と信頼の企業を目指して、企業価値の向上に努める。日本各地に1200店舗近くの家電流通ネットワー…

ビックカメラ(3048) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高7,299億200万(+6.1%) 経常利益255億6,900万(+23.4%) 利益率3.5% (2025年 3-5月期 第3四半期)

予想売上高9,680億(+4.9%) 予想経常利益320億(+19.9%) 利益率4.4% (2025年8月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.5+0.9-0.2-0.6-0.2+5.1+10.1+2.1-5+51.8+43.1+11.9

PER16.38 PBR1.73 配当利回り2.45% 
RSI44.7% 5日乖離率+0.12 25日乖離率-0.33 75日乖離率+4.96
売買価格162,850円 時価総額3,064億9,032万9,216円

カメラ、パソコン、OA機器、家電製品、ビジュアル製品、オーディオなど扱う家電量販店「ビックカメラ」を都市部を中心に全国展開する。
販売チャネルは、「都市型」「駅前」「大型」を中心とした店舗出店…

アルファ(4760) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高48億400万(+2.6%) 経常利益1億8,800万(+57.9%) 利益率3.9% (2025年 3-5月期 第3四半期)

予想売上高62億5,000万(+2%) 予想経常利益2億1,000万(+101.9%) 利益率4.4% (2025年8月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+17.7+43.2+41+66.8+94.5+110.5+136.1+125.9+80.7+217.8+151.3+55.2

PER23.12 PBR2.03 配当利回り1.82% 
RSI93.4% 5日乖離率+29.65 25日乖離率+85.73 75日乖離率+109.79
売買価格330,500円 時価総額30億2,554万2,420円

スーパーや家電量販店などの小売業者向けの広告等販売促進用品(ポスター、のぼり、タペストリー、POPなど)の企画、提案から販売までを行う総合販売促進事業を展開している。…

ノジマ(7419) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高8,534億2,700万(+12.1%) 経常利益511億9,700万(+55.4%) 利益率6% (2025年3月通期)

予想売上高9,000億(+5.4%) 予想経常利益540億(+5.4%) 利益率6.3% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.6-2-3.2-4.8-7+6.8+26.1+49.1+100.3+129.7+133.3+356.8

PER8.71 PBR1.5 配当利回り1.45% 
RSI51.6% 5日乖離率-2.16 25日乖離率+0.04 75日乖離率+11.19
売買価格317,500円 時価総額3,256億8,906万1,600円

家電量販店大手。神奈川県を中心にデジタル家電専門店「ノジマ」を展開する。
事業は、(1)デジタル家電専門店事業(エアコンや冷蔵庫、洗濯機、4Kテレビ、PCなどの家電製品を販売している)、(2)…

サンワドー(7430)上場廃止 市場:JQスタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

豊かな暮らしのコーディネーター「株式会社サンワドー」は1988年に設立した会社です。ホームセンターのサンワドー及びザ・サンワ、カー用品のCAL(カル)及びオイルボーイ並びにイエローハット、部品卸、家電…

コジマ(7513) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,101億2,300万(+5.7%) 経常利益58億1,600万(+24%) 利益率2.8% (2025年 3-5月期 第3四半期)

予想売上高2,787億(+3.2%) 予想経常利益78億5,000万(+18.4%) 利益率3.7% (2025年8月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+1.5+2.6+2.5+2.1+3.2+20+38.4+36.4+22.7+117.1+148.7+249

PER20 PBR1.49 配当利回り1.5% 
RSI67.3% 5日乖離率+1.76 25日乖離率+7.12 75日乖離率+21.15
売買価格133,300円 時価総額1,038億5,765万428円

テレビ・エアコン・冷蔵庫、省エネ商品はもちろん、レコーダー・パソコン・デジカメ、調理家電や生活家電までお買得品満載。チラシ掲載品もネット限定価格で家電が安い!…

上新電機(8173) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4,032億5,900万(-0.1%) 経常利益34億9,100万(-57.6%) 利益率0.9% (2025年3月通期)

予想売上高4,040億(+0.1%) 予想経常利益40億(+14.5%) 利益率1% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.3-0.2-1.4-1.40+2.1+11.7+8-11.9+21.3+12+21.7

PER22.29 PBR0.59 配当利回り4.14% 
RSI59.1% 5日乖離率-0.67 25日乖離率+1.31 75日乖離率+6.47
売買価格241,400円 時価総額675億9,200万円

事業内容は家電製品、情報通信機器、エンターテインメント商品及び住宅設備機器とこれらに関連する商品の販売など。大阪市浪速区に本社を置く昭和23年創業の上新電機株式会社(Joshin Denki Co.、…

ベスト電器(8175)上場廃止 市場:東証1部(旧市場:東証1部) 

一般家庭用家電製品・情報通信機器・住宅設備機器などの小売および卸売。家電量販店「ベスト電器」の全国展開。…

ラオックスホールディングス(8202) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部) 

売上高114億7,700万(-10.1%) 経常利益-11億8,300万(-) 利益率-10.3% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高630億(+2.4%) 予想経常利益6億3,000万(+178.7%) 利益率5.5% (2025年12月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.6+0.6-0.6-0.6-0.6-3.6-0.6-9.6-26.6-33.9-4.8-96.7

PER18.29 PBR0.68 配当利回り1.87% 
RSI37.5% 5日乖離率0 25日乖離率-1.16 75日乖離率-1.52
売買価格16,000円 時価総額149億3,361万6,480円

首都圏をはじめ、北海道、大阪、福岡、沖縄など訪日外国人に人気の観光地に日本国内最大規模の免税店ネットワーク「ラオックス」を展開しています。そのほか貿易事業においては、メイド・イン・ジャパン製品を輸出す…

ケーズホールディングス(8282) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高7,380億1,900万(+2.7%) 経常利益259億1,000万(+12.9%) 利益率3.5% (2025年3月通期)

予想売上高7,550億(+2.3%) 予想経常利益265億(+2.2%) 利益率3.6% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.4+0.9+0.8+0.1+0.9+5.9+17.4+9.2-5.9+21.4+10.2+68.7

PER24.29 PBR0.97 配当利回り2.89% 
RSI68.2% 5日乖離率+0.28 25日乖離率+2.61 75日乖離率+9.34
売買価格152,650円 時価総額2,672億2,500万円

1947年創業。全国に「ケーズデンキ(K’S)」を展開している家庭電化製品並びに関連商品販売及び付帯工事・修理を事業内容とする企業。、「日経ビジネス」誌による「アフターサービス満足度調査」家電量販店部…

ヤマダホールディングス(9831) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆6,290億6,900万(+2.3%) 経常利益480億4,500万(+2.1%) 利益率2.9% (2025年3月通期)

予想売上高1兆6,975億(+4.2%) 予想経常利益515億(+7.1%) 利益率3.2% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.4+0.7+0.6-0+0.6+3.6+4.9+4+1.6+8.2-6-3.8

PER11.47 PBR0.49 配当利回り3.7% 
RSI59.5% 5日乖離率+0.33 25日乖離率+1.29 75日乖離率+4.02
売買価格45,990円 時価総額4,447億5,707万1,540円

全都道府県に家電量販店「ヤマダ電機」を展開し、量販ならではの安さ、豊富な品揃え、配送ネットワークで暮らしをサポートする。郊外型店舗テックランド、そして都市型店舗LABI等どの地域でもヤマダ電機がサービ…


株価更新:2025/7/18

1





Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー