加工食品にかかわる上場企業(銘柄)一覧と事例

加工食品とは、天然の食品材料を加工し、保存性や利便性を高めた食品のことです。加工食品には多くの種類があり、現代の食生活において重要な役割を果たしています。

加工食品の種類:
冷凍食品: 冷凍保存されることで、長期間保存が可能です。例として、冷凍野菜、冷凍ピザ、冷凍魚などがあります。

缶詰・瓶詰食品: 高温で殺菌処理され、密閉容器に保存されることで、保存期間が長くなります。例として、スープ、フルーツ缶詰、ジャムなどがあります。

乾燥食品: 水分が除去されることで、腐敗を防ぎます。例として、インスタントラーメン、乾燥果物、乾燥スパイスなどがあります。

発酵食品: 微生物の働きで保存性や栄養価が向上します。例として、味噌、納豆、ヨーグルトなどがあります。

インスタント食品: 短時間で調理できる便利な食品です。例として、インスタントスープ、即席ご飯などがあります。。

TOP  関連銘柄  上昇株  デイトレの練習

 銘柄名・銘柄コード・業種・その他キーワードで検索できます。

上場企業リスト

表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。


極洋(1301) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高3,026億8,100万(+15.7%) 経常利益108億5,700万(+22.5%) 利益率3.6% (2025年3月通期)

予想売上高3,500億(+15.6%) 予想経常利益125億(+15.1%) 利益率4.1% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.9+1.6+0.9+0.2+0.4-1.4+10.5+12.4+19.6+25+70.6+58.5

PER6.6 PBR0.82 配当利回り3.28% 
RSI71.8% 5日乖離率+0.7 25日乖離率+3 75日乖離率+7.4
売買価格458,000円 時価総額553億1,853万6,140円

水産物を中心とした総合食品会社。調達・加工・販売までを一貫して手掛けている。冷凍食品(ふっくらやわらか さばの味噌煮 、えびのフライなど)、缶詰・びん詰、健康食品(ヒアルロン酸+プラセンタ・コラーゲン・セラミド等)、チルド食品(サラダサーモン スモークブラックペッパー等)

ニッスイ(1332) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高8,861億2,600万(+6.5%) 経常利益353億100万(+10.4%) 利益率4% (2025年3月通期)

予想売上高9,000億(+1.5%) 予想経常利益355億(+0.5%) 利益率4% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.2+0.3+0.5+0.2-0.1-4.3-5.6-8.9-3.4+30.3+71+136.9

PER10.42 PBR0.94 配当利回り3.35% 
RSI57.7% 5日乖離率+0.26 25日乖離率-0.66 75日乖離率-3.07
売買価格83,640円 時価総額2,611億9,171万1,572円

ニッスイ。5事業の一つ食品事業において、家庭用・業務用冷凍食品、缶詰、びん詰、フィッシュソーセージ、ちくわ・かに風味かまぼこ・練り製品などを生産・販売を手掛けている。

マルハニチロ(1333) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆786億3,100万(+4.6%) 経常利益322億5,400万(+3.6%) 利益率3% (2025年3月通期)

予想売上高1兆800億(+0.1%) 予想経常利益260億(-19.3%) 利益率2.4% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.2+0.9+1.1+0.8+0.5-6.8-3.2+2.9-2.6+24+39.5+55

PER8.88 PBR0.68 配当利回り3.58% 
RSI66.9% 5日乖離率+0.59 25日乖離率+0.55 75日乖離率-2.48
売買価格307,100円 時価総額1,553億2,760万8,427円

世界最大規模の水産物取扱量を誇り、漁業や養殖業など水産事業が売上げの約6割を占める。その他冷凍食品(チキンマヨネーズカツなど)や缶詰・レトルト食品(コーンスープ、お手軽満足牛丼など)・畜産品などの開発と生産・販売など食品事業を展開。

ホクト(1379) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高831億400万(+4.6%) 経常利益69億5,300万(+47.4%) 利益率8.4% (2025年3月通期)

予想売上高836億(+0.5%) 予想経常利益46億5,000万(-33.1%) 利益率5.6% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.1-0.1-0.1-0.1+0.7-1.7-4.8+1.9-3.2-4.1-9.1-28

PER12.99 PBR0.99 配当利回り-% 
RSI63.9% 5日乖離率-0.07 25日乖離率+0.48 75日乖離率-2.3
売買価格179,900円 時価総額600億1,291万2,960円

きのこの総合メーカー。きのこの生産量・売上で国内トップクラスの実績を誇る。一番搾り生どんごを使用した干しシイタケやレトルト食品も製造・販売している。【商品例】ホクトのマイタケ丸ごと使った菌活・贅沢カレー、トッピング自在のカレー、クラムチャウダー、コーンポタージュ、きのこの炊き込みご飯の素

ニップン(2001) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4,108億7,800万(+2.5%) 経常利益243億9,300万(+4.7%) 利益率5.9% (2025年3月通期)

予想売上高4,240億(+3.1%) 予想経常利益245億(+0.4%) 利益率6% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.1-0.6-0.2-0.6-0.3-4.4-1.8+0.1-6+16.8+35.5+53.1

PER8.35 PBR0.7 配当利回り3.07% 
RSI34.3% 5日乖離率-0.52 25日乖離率-1.82 75日乖離率-2.22
売買価格214,900円 時価総額1,693億9,279万5,341円

「ハート」「イーグル」に代表される小麦粉商品、「オーマイ」の冠を持つ家庭用食品、業務用商品を提供している。【商品例】小麦粉、パン粉、そば粉、REGALO クラシック スパゲッティ、オーマイ ロングパスタ、REGALO パスタソース、DANTE オリーブオイル、冷凍食品など

日清製粉グループ本社(2002) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高8,514億8,600万(-0.7%) 経常利益492億1,000万(-1.5%) 利益率5.8% (2025年3月通期)

予想売上高8,700億(+2.1%) 予想経常利益530億(+7.7%) 利益率6.2% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.1+0.5+0.8+0.5+0.8-6.7-0.5-7-3.9-4.9+2.8+5.8

PER12.86 PBR1.03 配当利回り3.47% 
RSI46.5% 5日乖離率+0.32 25日乖離率-1.52 75日乖離率-2.04
売買価格172,650円 時価総額5,019億6,617万7,757円

製粉国内首位。【商品例】小麦粉、唐揚げ粉、お好み焼き粉、ケーキミックス、食パンミックス、マ・マースパゲティ、マ・マーマカロニ、マ・マーパスタソース、マ・マーグラタンなど

森永製菓(2201) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,289億5,700万(+7.3%) 経常利益223億400万(+6%) 利益率9.7% (2025年3月通期)

予想売上高2,400億(+4.8%) 予想経常利益217億(-2.7%) 利益率9.5% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.2+0.2+0.9+0.6+0.6-5.4-6.4-16.1-6.2+2.4+11.1+98.7

PER11.12 PBR1.51 配当利回り2.75% 
RSI46.4% 5日乖離率+0.31 25日乖離率-1.67 75日乖離率-4.67
売買価格236,400円 時価総額2,080億5,951万2,232円

菓子事業、食品事業、冷凍事業、ウイダー事業、ヘルスケア事業を展開する。

中村屋(2204) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高372億4,800万(-1.3%) 経常利益12億7,700万(+28.2%) 利益率3.4% (2025年3月通期)

予想売上高377億(+1.2%) 予想経常利益8億6,000万(-32.6%) 利益率2.3% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.6-0.3-0.3-0.6-0.6-4.2-5.7-3.4-5.2+0.5-23-34.6

PER34.19 PBR0.66 配当利回り2.28% 
RSI30.8% 5日乖離率-0.39 25日乖離率-1.64 75日乖離率-3.37
売買価格308,000円 時価総額184億671万1,400円

主力の菓子事業(贈答菓子類、パックデザート類、中華まんじゅう類など)をはじめ、食品事業、飲食事業(「オリーブハウス」「インドカリーの店」を主力業態とするレストランの経営)、不動産賃貸事業(笹塚NAビル…

江崎グリコ(2206) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高773億3,900万(-2%) 経常利益36億5,800万(-51.5%) 利益率4.7% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高3,700億(+11.7%) 予想経常利益195億(+46%) 利益率25.2% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)0+0.3+0.5-0.7-1.1-0.2-1.1-0.1+12.5+20.8-9.8-23.2

PER24.78 PBR1.12 配当利回り2.03% 
RSI69.1% 5日乖離率+0.03 25日乖離率+0.6 75日乖離率-0.07
売買価格466,400円 時価総額3,193億3,740万5,816円

おいしさと健康 大正11年創業の江崎グリコ。大阪府大阪市に本社を置く。主力事業は、菓子、食品の製造および販売。独自のアイデアから誕生したポッキーチョコレートはロングセラーとなった。またセブンティーンア…

名糖産業(2207) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高280億7,100万(+15%) 経常利益26億7,100万(+86.7%) 利益率9.5% (2025年3月通期)

予想売上高295億(+5%) 予想経常利益28億(+4.8%) 利益率10% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.4-0.3-0.5-0.5+0.2-3.9-0.9+1.9+8.1+23.7+54.9+59.3

PER17.05 PBR0.62 配当利回り1.99% 
RSI44.3% 5日乖離率-0.37 25日乖離率-0.5 75日乖離率-0.83
売買価格201,000円 時価総額347億5,150万9,080円

粉末飲料やアルファベットチョコレートなどの菓子類、アイスクリームなどを製造・販売する会社。【商品例】アルファベットチョコレート、アップルティー、レモンティー、キャンディ、宇治金時フロート、珈琲アイスなど

ブルボン(2208) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部) 

売上高1,134億7,500万(+9.4%) 経常利益75億8,500万(+77%) 利益率6.7% (2025年3月通期)

予想売上高1,180億(+3.9%) 予想経常利益62億(-18.2%) 利益率5.5% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.6-0.7+0.1-0.1+0.6+1.3+5.2+13+14.4+24.1+48.5+51.9

PER14.89 PBR1.04 配当利回り1.51% 
RSI53.3% 5日乖離率-0.26 25日乖離率+0.5 75日乖離率+2.59
売買価格265,000円 時価総額734億500万円

新潟県柏崎市に本社を置く大正13年ビスケット製造で創業のブルボン。お菓子・デザート・飲料などの食料品の提供が主力事業。未病対策と生活習慣病予防のための機能性食品、健康食品の開発にも取り組む。…

井村屋グループ(2209) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高511億2,100万(+6%) 経常利益31億6,900万(+9.1%) 利益率6.2% (2025年3月通期)

予想売上高525億(+2.6%) 予想経常利益32億(+0.9%) 利益率6.3% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-00-0.3-0.4-0.3-5.1-1.8-2.1-2.2+7.3+21.1+88.7

PER13.71 PBR1.4 配当利回り1.49% 
RSI45.1% 5日乖離率-0.13 25日乖離率-0.75 75日乖離率-0.6
売買価格241,500円 時価総額316億317万3,000円

明治29年創業。「ようかん」をはじめ、カステラ・和菓子などの菓子事業が主力。ロングセラー商品「ゆであずき」、特色ある和風オリジナルアイス「あずきバー」など

不二家(2211) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高280億5,100万(+3.5%) 経常利益11億7,200万(-4.7%) 利益率4.2% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高1,180億(+7.2%) 予想経常利益32億(+2.2%) 利益率11.4% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0+0.3+0.3-0.1+0.9-3.3+0.8-12.6-7.4-5.9+7.5+19.5

PER33.59 PBR1.05 配当利回り1.28% 
RSI43.8% 5日乖離率+0.09 25日乖離率-1.3 75日乖離率-1.09
売買価格234,200円 時価総額603億8,767万1,378円

株式会社不二家は、季節のケーキやギフト商品のスイーツ、ルック・ミルキー・カントリーマアム、アイスクリームなどのお菓子をはじめとして、食品の製造卸売、洋菓子販売チェーン店・喫茶及び飲食店の経営、不動産事…

山崎製パン(2212) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高3,187億3,500万(+3.9%) 経常利益165億5,000万(-4.7%) 利益率5.2% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高1兆2,750億(+2.4%) 予想経常利益585億(+3.8%) 利益率18.4% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.20-0.5+0.1-0.5-5.1+9.3+9.3-11.1+56.6+73.4+59.9

PER17.01 PBR1.54 配当利回り1.57% 
RSI25.7% 5日乖離率-0.12 25日乖離率-2.38 75日乖離率+3.8
売買価格319,300円 時価総額7,033億6,317万1,980円

昭和23年(1948年)創業のコッペパンの製造・販売からスタートした老舗企業。売上構成比は、パンが約4割、製菓、米菓・その他商品類が約2割、調理パンや米飯類が約2割、洋菓子が約1割、和菓子が約1割程度…

第一屋製パン(2215) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高67億3,100万(+0.9%) 経常利益7,200万(-76.3%) 利益率1.1% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高291億(+7%) 予想経常利益6億3,000万(+5.3%) 利益率9.4% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)0-0.6-0.7-0.9-1.3-10.2-6.8-5.3-22.1+37.7-43.5-57

PER8.25 PBR0.46 配当利回り-% 
RSI47.2% 5日乖離率-0.44 25日乖離率-2.65 75日乖離率-4.77
売買価格53,700円 時価総額37億2,135万6,300円

1947年創業の大手パンメーカー。「おいしさに まごころこめて」をグループ全社のモットーとし、安全で高品質な商品作りに努め、食を通じて社会の発展に貢献する。
主な製品:食パン、ロールパン、総菜…

カンロ(2216) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部) 

売上高82億500万(+7.7%) 経常利益14億700万(+15.6%) 利益率17.1% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高336億(+5.7%) 予想経常利益43億4,000万(+0.5%) 利益率52.9% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1-1.7+2.1+2.9+3.3+12.5+37.9+31.7+79+117+488.1+676.2

PER18.98 PBR3.64 配当利回り2.12% 
RSI78.5% 5日乖離率+0.43 25日乖離率+7.29 75日乖離率+19.05
売買価格440,500円 時価総額674億6,523万5,620円

のど飴やグミ、キャンディ菓子、ゼリーなど食品の製造および販売…

モロゾフ(2217) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高89億9,800万(-3.3%) 経常利益4億3,100万(-41.1%) 利益率4.8% (2025年 2-4月期 第1四半期)

予想売上高360億5,000万(-) 予想経常利益10億7,000万(-48.9%) 利益率11.9% (2026年1月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.2+0.1-1.5-1.2-2-10.7-7.4+4.4+5.5+32.6+75.3+140.3

PER56.67 PBR1.67 配当利回り0.88% 
RSI17.7% 5日乖離率-0.56 25日乖離率-5.04 75日乖離率-6.63
売買価格159,800円 時価総額339億8,203万8,888円

1931年に神戸で、チョコレートショップとして誕生。以来、カスタードプリン、チーズケーキ、クッキー、アイスクリームなど菓子類を中心に製造・販売している。

亀田製菓(2220) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1,032億6,200万(+8%) 経常利益69億1,600万(+1.7%) 利益率6.7% (2025年3月通期)

予想売上高1,010億(-2.1%) 予想経常利益69億(-0.2%) 利益率6.7% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.4-0.1+0.7-0.1-0.1-5.9-8-10.8-9.6-13.3-28.8-20.3

PER19.37 PBR1.03 配当利回り1.57% 
RSI32.3% 5日乖離率0 25日乖離率-2.82 75日乖離率-5.71
売買価格368,000円 時価総額821億3,263万2,000円

お米を素材とた米菓をつくり続けている。トップ8ブランドには、亀田の柿の種、ぽたぽた焼、海苔ピーパック、ハッピーターン、うす焼、つまみ種、手塩屋、亀田のまがりせんべいがある。…

岩塚製菓(2221) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高249億5,400万(+13.4%) 経常利益39億6,400万(+41.1%) 利益率15.9% (2025年3月通期)

予想売上高290億(+16.2%) 予想経常利益27億(-31.8%) 利益率10.8% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.3+1+0.3+1.5+0.6-11.6+7.9+15+15.6+22.4+62.6-23.7

PER16.97 PBR0.45 配当利回り1.01% 
RSI47.6% 5日乖離率+0.63 25日乖離率-2.04 75日乖離率+0.81
売買価格297,500円 時価総額356億7,025万円

岩塚の黒豆せんべい、味しらべ、田舎のおかき、 田舎のおかき塩味など。…

寿スピリッツ(2222) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高723億4,900万(+12.9%) 経常利益176億8,600万(+11.4%) 利益率24.4% (2025年3月通期)

予想売上高796億7,000万(+10.1%) 予想経常利益197億2,000万(+11.5%) 利益率27.3% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0-1.1-1.5-2.4-2.9-4.5-7.4+3+21.6+1.8+120+1004.9

PER25.11 PBR8.39 配当利回り1.61% 
RSI27.5% 5日乖離率-1.02 25日乖離率-4.65 75日乖離率-4.71
売買価格218,000円 時価総額3,393億3,531万6,360円

観光土産菓子の最大手。お菓子の総合プロデューサーとして全国各地の文化や伝統を地域ブランドとしてお菓子の形で大切に育て上げ、地域から全国に提供する。製造から販売まですべてを自社で賄う。【商品例】ルタオ、グラッシェル、築地ちとせ、東京ミルクチーズ工場、コートクール、ザ・メープルマニアなど

湖池屋(2226) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高593億8,300万(+8.3%) 経常利益40億1,700万(+15.1%) 利益率6.8% (2025年3月通期)

予想売上高636億(+7.1%) 予想経常利益41億(+2%) 利益率6.9% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.2-0.2-0.5-0.5-0.6+1.8+5.6-3+6.8+63.4+102.8+205.5

PER18.56 PBR2.63 配当利回り1.17% 
RSI60.4% 5日乖離率-0.21 25日乖離率+0.3 75日乖離率+2.84
売買価格470,500円 時価総額502億235万円

総合スナックメーカーの「コイケヤ」をはじめ、タブレット食品の開発や乳酸菌LS1の研究活動を行う「フレンチインターナショナル」、グループの工場における支援業務を行う「アシスト」など複数のグループ会社からなる。

カルビー(2229) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高3,225億6,400万(+6.4%) 経常利益298億4,400万(-4.2%) 利益率9.3% (2025年3月通期)

予想売上高3,450億(+6.9%) 予想経常利益304億(+1.8%) 利益率9.4% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.3+0.1-0-0.5-0.7-5.1-4.4-16.6-11.3-1.6-7.8-45.1

PER16.72 PBR1.67 配当利回り2.18% 
RSI18.3% 5日乖離率-0.15 25日乖離率-4.03 75日乖離率-3.69
売買価格275,000円 時価総額3,683億695万円

「ポテトチップス」や「かっぱえびせん」「じゃがりこ」「サッポロポテト」「フルグラ」などヒット商品を数多く世の出した大手スナック菓子メーカー。
ポテトチップス事業が主力。ジャガイモを使った加工食…

森永乳業(2264) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高5,611億7,300万(+2.5%) 経常利益298億6,400万(+6.2%) 利益率5.3% (2025年3月通期)

予想売上高5,800億(+3.3%) 予想経常利益319億(+6.8%) 利益率5.7% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.5+1+0.6+0.7+0.6+1.2+7.7+11.7+2.1+30.7+45.7+204.1

PER14.54 PBR1.04 配当利回り2.8% 
RSI64.8% 5日乖離率+0.57 25日乖離率+0.79 75日乖離率+3.17
売買価格331,500円 時価総額2,951億8,446万90円

【商品例】森永牛乳、カフェラッテ、リプトン、ヨーグルト、焼プリン、とろけるゼリー、アイスクリーム(ピノ、モウなど)、クリープ、スライスチーズなど

六甲バター(2266) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高96億3,800万(-6.5%) 経常利益-6,300万(-) 利益率-0.7% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高435億(+1.3%) 予想経常利益9億(-54%) 利益率9.3% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.2-0.2-0.7-1.1-0.3-1.7-3.9-12-17.8-7.5-19.2-5.7

PER39.44 PBR0.78 配当利回り1.64% 
RSI39.8% 5日乖離率-0.44 25日乖離率-1.94 75日乖離率-2.25
売買価格121,600円 時価総額260億8,578万4,000円

チーズ類、ナッツ類及びチョコレート類等の食料品の製造・販売。Q・B・Bは神戸で生まれ育った六甲バター株式会社のブランド。ベビーチーズNo.1のQ・B・B。…

ヤクルト本社(2267) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4,996億8,300万(-0.6%) 経常利益758億6,000万(-4.3%) 利益率15.2% (2025年3月通期)

予想売上高5,060億(+1.2%) 予想経常利益745億(-1.7%) 利益率14.9% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.6+1.1+0.9+1.2+1.3-1.5-3.2-8.6+3.9-36.2-14.2-13.6

PER17.59 PBR1.5 配当利回り2.26% 
RSI30.2% 5日乖離率+0.76 25日乖離率+0.17 75日乖離率-0.8
売買価格292,900円 時価総額1兆19億8,405万8,644円

昭和10年創業の大手食品メーカー。乳製品が主力。世界規模で事業を展開。【商品例】ヤクルト、食べるヨーグルト、栄養ドリンク・酢飲料、お茶類、めん類など

B-R サーティワン アイスクリーム(2268) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高65億8,500万(+18.3%) 経常利益3億7,800万(+36.4%) 利益率5.7% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高328億6,000万(+7%) 予想経常利益24億6,000万(+3%) 利益率37.4% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.2+0.4+0.4+0.6+0.7+2.9+7.1+1.9+3.4+1.6+4.9-2.9

PER26.19 PBR3 配当利回り1.19% 
RSI53.3% 5日乖離率+0.31 25日乖離率+1.4 75日乖離率+4.16
売買価格421,000円 時価総額406億357万2,340円

アイスクリームが主力商品。コーン・カップ、アイスクリームケーキ(ポケモン、スヌーピー、トイストーリー、ディズニーツムツムなど人気キャラクタでデコレート)、クレープなど。

明治ホールディングス(2269) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆1,540億7,400万(+4.3%) 経常利益820億1,300万(+7.8%) 利益率7.1% (2025年3月通期)

予想売上高1兆1,950億(+3.5%) 予想経常利益875億(+6.6%) 利益率7.6% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.5+0.6+0.4-0.2+0.2-0.6-2.1-0.6-6.8-0.2-23.4-14.9

PER16.1 PBR1.17 配当利回り3.27% 
RSI50.9% 5日乖離率+0.27 25日乖離率-0.13 75日乖離率-2.62
売買価格321,500円 時価総額9,072億7,300万円

菓子、乳製品、薬品等の製造、販売等の経営管理を行う食品・医薬の大手。粉ミルクでトップシェアを誇る。2009年4月1日に食品大手企業の明治製菓と明治乳業が、株式移転により設立した純粋持株会社。「ペニシリ…

雪印メグミルク(2270) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高6,158億1,900万(+1.7%) 経常利益202億6,200万(+1.8%) 利益率3.3% (2025年3月通期)

予想売上高6,400億(+3.9%) 予想経常利益206億(+1.6%) 利益率3.3% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)0-0.8-0.7-0-0.1+4.4+2-2.3+7.9+39.4+3.3+71.5

PER5.76 PBR0.7 配当利回り3.7% 
RSI42.5% 5日乖離率-0.29 25日乖離率-1.03 75日乖離率+2.15
売買価格270,500円 時価総額1,913億8,376万7,775円

乳製品メーカー。【商品例】牛乳、果汁飲料、ヨーグルト、デザート、クルーム、バター・マーガリン、チーズ、練乳など

プリマハム(2281) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4,583億5,400万(+2.2%) 経常利益105億200万(-18.4%) 利益率2.3% (2025年3月通期)

予想売上高4,800億(+4.7%) 予想経常利益130億(+23.7%) 利益率2.8% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.4+1.4+1.1+1.3+1.8-0.6+3.9+1.3-3.2+4.6-13+28.2

PER14.4 PBR0.96 配当利回り3.49% 
RSI68.3% 5日乖離率+0.84 25日乖離率+1.25 75日乖離率+2.31
売買価格229,400円 時価総額1,159億297万1,306円

食肉メーカーのプリマハム。【商品例】ハム・ベーコン・ソーセージ・焼豚・ハンバーグ・ミートボール・チキン・冷凍食品・お中元お歳暮のギフト等…

日本ハム(2282) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆3,705億5,300万(+5.1%) 経常利益371億9,800万(-8.3%) 利益率2.7% (2025年3月通期)

予想売上高1兆4,000億(+2.1%) 予想経常利益450億(+20.9%) 利益率3.3% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1-0.8-0.7-0.5-0.7-5.5+5.6-2.2+5.2+28.3+19.1-5.4

PER16.57 PBR0.95 配当利回り3.1% 
RSI43.6% 5日乖離率-0.59 25日乖離率-2.12 75日乖離率-0.63
売買価格503,000円 時価総額4,984億4,787万120円

ハムやソーセージのほか、ハンバーグやミートボールなどの調味加工品、冷凍食品(フライ類など)なども製造販売している。

伊藤ハム(2284)上場廃止 市場:東証1部(旧市場:東証1部) 

業界第2位のハム・ソーセージ大手。事業内容は、食肉加工品の製造・販売、食肉の加工及び販売、調理加工食品(チキンアゲッツ、肉めし、鉄板焼き、豚角煮など)、惣菜類の製造・販売。

林兼産業(2286) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高492億6,700万(+3.9%) 経常利益13億6,300万(+49.2%) 利益率2.8% (2025年3月通期)

予想売上高480億(-2.5%) 予想経常利益11億5,000万(-15.6%) 利益率2.3% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.6+0.2+1.8+2+1.6-4.5+1.4+10.6-3.4+6.3-9.4-51

PER5.41 PBR0.36 配当利回り2.94% 
RSI68.2% 5日乖離率+0.67 25日乖離率+0.9 75日乖離率+2.74
売買価格51,000円 時価総額45億4,410万円

昭和29年に下関の地で130gソーセージの生産をはじめて以来、半世紀以上にわたりフィッシュハム・ソーセージを生産しています。…

丸大食品(2288) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,349億7,000万(+2.6%) 経常利益60億5,600万(+66.4%) 利益率2.6% (2025年3月通期)

予想売上高2,400億(+2.1%) 予想経常利益64億(+5.6%) 利益率2.7% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.4+0.2-0.6-0.6-0.5-0.9+4.4+4.6+6.2+19.4-6.6-20.1

PER9.12 PBR0.66 配当利回り3.09% 
RSI36.1% 5日乖離率-0.13 25日乖離率-1.57 75日乖離率+0.83
売買価格177,800円 時価総額471億2,692万3,018円

食品メーカー。【商品例】ハム、ソーセージ、ウインナー、ベーコン、焼き豚、ハンバーグ、ミートボール、チキン惣菜、中華惣菜 豚角煮・生姜焼き 冷凍惣菜 ピザなど

福留ハム(2291) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部) 

売上高246億2,100万(-2.2%) 経常利益-6億1,400万(-) 利益率-2.5% (2025年3月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益-(-)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.2+0.4-0.6-0.2-0.2+3.5-19.6+13.6-26.8-27.9-44.1-50.8

PER- PBR1.92 配当利回り-% 
RSI42.7% 5日乖離率-0.11 25日乖離率+0.91 75日乖離率-3.84
売買価格106,100円 時価総額36億740万円

1919年創業。安心安全のハム・ソーセージが主力。食肉の加工製造および販売、冷凍食品の加工製造および販売、調理食品の加工製造および販売、飲食店の経営などを手掛けている。…

エスフーズ(2292) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4,445億4,600万(+4.6%) 経常利益63億8,800万(-55.6%) 利益率1.4% (2025年2月通期)

予想売上高4,750億(+6.8%) 予想経常利益85億(+33%) 利益率1.9% (2026年2月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.6+0.2-0.1-1.1-1.1-2.9+3.6-5.6-11.6-20.9-1.6+7.9

PER18.23 PBR0.67 配当利回り4.01% 
RSI35.2% 5日乖離率-0.34 25日乖離率-1.53 75日乖離率+0.98
売買価格258,900円 時価総額835億4,112万9,669円

食肉等の製造・卸売事業、小売事業、外食事業を展開する。【商品例】「こてっちゃん」「もつ煮込み」「牛すじ煮込み」「牛もつ鍋」「牛タンシチュー」など。

滝沢ハム(2293) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高280億8,800万(-0.4%) 経常利益-4億500万(-) 利益率-1.4% (2025年3月通期)

予想売上高293億5,000万(+4.4%) 予想経常利益1億(-) 利益率0.4% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)0+0.2+0.30+0.1-1.3-15.4-17.5-17.1-16.1-13.2+5.1

PER68.96 PBR1.48 配当利回り0.8% 
RSI20% 5日乖離率+0.12 25日乖離率-0.85 75日乖離率-7.46
売買価格251,700円 時価総額52億9,073万4,000円

大正7年創業の滝沢ハム。主な事業はローストビーフ・ハム・ソーセージ・ベーコン・ハンバーグ等の食肉加工品の製造及び販売、和牛及び国産牛の肥育、牛肉・豚肉の加工、ミートショップの展開など。…

伊藤ハム米久ホールディングス(2296) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高9,887億7,100万(+3.4%) 経常利益207億5,000万(-20.3%) 利益率2.1% (2025年3月通期)

予想売上高1兆300億(+4.1%) 予想経常利益275億(+32.5%) 利益率2.8% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年2016/4/1
株価(%)-0.6-0.3-1-1.6-1.2-1.3+29.9+25.4+17.8+37.1+56.3+33.4

PER15.95 PBR0.98 配当利回り6.49% 
RSI47.4% 5日乖離率-0.7 25日乖離率-0.4 75日乖離率+11.98
売買価格493,000円 時価総額2,833億3,208万4,230円

牛肉・豚肉に強みを持つ「伊藤ハム」と豚肉・鶏肉に強みを持つ「米久」は経営統合をし、平成28年4月1日株式移転をもって両社の完全親会社「伊藤ハム米久ホールディングス株式会社」を設立した会社。

サッポロホールディングス(2501) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1,186億7,800万(+5.2%) 経常利益-38億9,900万(-) 利益率-3.3% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高5,320億(+0.2%) 予想純利益110億(+42.5%)(2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-2.7+1.9+1.7+2.1+2.3-6.5-3.5-19.1+32.9+96.8+257.4+222.1

PER52.7 PBR3.15 配当利回り0.8% 
RSI52.1% 5日乖離率+0.56 25日乖離率-0.01 75日乖離率-3.27
売買価格744,100円 時価総額5,863億837万1,418円

1876年(明治9年)9月創業の大手飲料メーカー。食品・飲料事業、外食事業、不動産事業を展開。ビールなど酒類が主力商品。その他「ポッカレモン」「キレートレモン」「ポッカコーヒー」「玉露入りお茶」「アロ…

アサヒグループホールディングス(2502) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高6,304億2,300万(+2.2%) 経常利益318億400万(+1%) 利益率5% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高2兆9,700億(+1%) 予想経常利益2,510億(-5.9%) 利益率39.8% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.1+0.4+1.1+0.5+0.2-5.6-1.2+14.5-1.2+0.9+39.8+38.5

PER16.17 PBR1.12 配当利回り2.73% 
RSI65.2% 5日乖離率+0.37 25日乖離率-0.46 75日乖離率-1.13
売買価格190,350円 時価総額2兆8,960億320万3,744円

国内ビールトップ。酒類事業、飲料事業(三ツ矢サイダー、カルピス、ワンダ、十六茶等)、食品事業(菓子、健康食品、サプリメント、酵母エキスなど)、国際事業を展開する。

キリンホールディングス(2503) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高5,458億5,200万(+8.7%) 経常利益382億6,500万(-13.3%) 利益率7% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高2兆4,400億(+4.3%) 予想経常利益2,300億(+64.6%) 利益率42.1% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.4-0.4+0.20-0-4.4+1.2-2.5-5.2-1.6-7.4+16.5

PER11.15 PBR1.51 配当利回り3.58% 
RSI59.1% 5日乖離率-0.12 25日乖離率-0.61 75日乖離率-0.74
売買価格207,100円 時価総額1兆8,928億9,400万円

キリングループの純粋持株会社。ビールやチューハイなど酒類が主力商品、飲料事業(紅茶、緑茶、コーヒーなど)や医薬事業、オセアニア総合飲料事業など展開する。

オエノンホールディングス(2533) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高194億2,300万(+3.1%) 経常利益7億1,500万(+6.2%) 利益率3.7% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高850億(+1%) 予想経常利益36億5,000万(+0.5%) 利益率18.8% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.7-0.5-0.9-0.7+1.3+10.2+29.5+31+48.8+44.1+39.7+149.5

PER11.34 PBR1.32 配当利回り1.82% 
RSI79.3% 5日乖離率-0.58 25日乖離率+7.05 75日乖離率+19.76
売買価格54,900円 時価総額360億682万1,604円

合同酒精、福徳長酒類、富久娘酒造、秋田県醗酵工業、山信商事などグループ会社から成るオエノングループ。焼酎、清酒、ワイン、チューハイ、カクテルなど酒類事業、加工用澱粉事業、酵素医薬品事業、不動産事業、バ…

ジャパン・フード&リカー・アライアンス(2538)上場廃止 市場:東証2部(旧市場:東証2部) 

持株会社として食品関連企業グループを形成します。メンバー企業は、食品・酒類等製造・輸入、飲食店展開、通信販売やバイオ研究、あるいはグループ販社など多彩。…

北海道コカ・コーラボトリング(2573) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部) 

売上高126億9,300万(+2%) 経常利益2億7,900万(+53.2%) 利益率2.2% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高579億(+1.8%) 予想経常利益24億5,000万(+10.9%) 利益率19.3% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.4-1-2.6-3.1-3.5+3.9+18.6+16.8+18.8+35.8+67.9+101.2

PER30.23 PBR1.11 配当利回り0.87% 
RSI67.4% 5日乖離率-1.27 25日乖離率+1.88 75日乖離率+10.08
売買価格343,000円 時価総額466億7,542万6,280円

北海道を販売地域とした清涼飲料の製造及び販売を展開。ザ コカ・コーラカンパニー及び日本コカ・コーラ株式会社とのボトラー契約に基づいて事業活動を行っている。大日本印刷株式会社が親会社。子会社の北海道ベン…

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス(2579) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1,897億6,000万(+1.7%) 経常利益-101億2,100万(-) 利益率-5.3% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高9,061億(+1.5%) 予想経常利益176億(+36.4%) 利益率9.3% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.4+0.4-0.8-2-1.7-5.4-2.3-5.7+22.6+45.5+10.5+6.4

PER36.54 PBR0.9 配当利回り2.43% 
RSI46.1% 5日乖離率-0.59 25日乖離率-2.18 75日乖離率-3.93
売買価格234,050円 時価総額4,290億3,177万6,213円

2017年4月にコカ・コーラウエストとコカ・コーライーストが経営統合して誕生。コカコーラ社の製品の製造・販売を行っている。【商品例】コカ・コーラ、いろはす天然水、綾鷹緑茶、紅茶花伝、ジョージア (缶コ…

サントリー食品インターナショナル(2587) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高3,657億8,200万(-1.5%) 経常利益267億3,200万(-22.8%) 利益率7.3% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高1兆7,960億(+5.8%) 予想経常利益1,605億(-0.3%) 利益率43.9% (2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.2+0.3+0.6+1.1+1.1-9.2-4-6-17-11.8+9.5-8.9

PER16.14 PBR1.23 配当利回り2.55% 
RSI54.1% 5日乖離率+0.35 25日乖離率-0.67 75日乖離率-2.68
売買価格469,200円 時価総額1兆4,498億2,800万円

南アルプス・奥大山・阿蘇の雄大な自然の中で汲み上げられた「サントリー天然水」をはじめ、働く人の相棒「BOSS」、石臼挽き抹茶たっぷりのコク・深みが愉しめる本格緑茶「伊右衛門焙煎」など数多くのヒット商品…

ダイドーグループホールディングス(2590) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高529億6,300万(-0.3%) 経常利益-22億8,900万(-) 利益率-4.3% (2025年 2-4月期 第1四半期)

予想売上高-(-) 予想純利益-(-)(2026年1月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.4+0.6+0.3-0.3-0.1-8.6-1.5-23.5+1.2+6+13.60

PER- PBR0.97 配当利回り1.12% 
RSI34.3% 5日乖離率+0.2 25日乖離率-3.09 75日乖離率-5.29
売買価格268,100円 時価総額888億4,029万7,000円

飲料メーカー。【商品例】ダイドーブレンドコーヒー、日本一の茶師監修、ミウ、リラックマの天然水、ゆずれもん、炭酸飲料「ぶるっシュ」、健康食品「スマートプロ」「記憶プロ」など

伊藤園(2593) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4,727億1,600万(+4.1%) 経常利益229億7,300万(-13.8%) 利益率4.9% (2025年4月通期)

予想売上高4,900億(+3.6%) 予想経常利益257億(+11.8%) 利益率5.4% (2026年4月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.4-2.9-2.1-3.2-3.5+0.1+8.8-10.3-7.9-22.2-46.1+22.4

PER24.08 PBR2.17 配当利回り1.46% 
RSI60.8% 5日乖離率-1.92 25日乖離率+0.63 75日乖離率+1.42
売買価格327,300円 時価総額2,789億11万9,740円

飲料メーカー。【商品例】緑茶飲料「お〜いお茶」「Relaxジャスミンティー」「一日分の野菜」「TULLY’Sコーヒー」「W coffeeブラック」「ビタミンフルーツ」など

日清オイリオグループ(2602) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高5,308億7,800万(+3.3%) 経常利益180億8,900万(-9.7%) 利益率3.4% (2025年3月通期)

予想売上高5,500億(+3.6%) 予想経常利益195億(+7.8%) 利益率3.7% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)0+0.8+1.8+1.4+0.7-2.8-2.5-5.8-2.3+38.6+43.4+85.4

PER5.65 PBR0.83 配当利回り3.79% 
RSI46.5% 5日乖離率+0.81 25日乖離率-0.83 75日乖離率-1.69
売買価格475,500円 時価総額1,603億2,080万2,035円

食用油のリーディングカンパニー。【商品例】日清アマニ油ドレッシング、日清ドレッシングダイエット、日清マヨドレ、BOSCOオリーブマヨドレ、日清MCTパウダー、サプリメントゼリーなど

不二製油(2607) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高6,712億1,100万(+18.9%) 経常利益53億400万(-68.4%) 利益率0.8% (2025年3月通期)

予想売上高8,000億(+19.1%) 予想純利益165億(+639.9%)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.1-0.3-1.3-1-0.1-9.9+3.8-19.1+16.5+44.5+7.6+56.8

PER15.26 PBR1.2 配当利回り1.77% 
RSI49.7% 5日乖離率-0.51 25日乖離率-1.44 75日乖離率-1.04
売買価格292,500円 時価総額2,561億4,044万5,275円

油脂、乳化・発酵素材(ホイップクリーム、フィリングなど)、大豆を原料とする食品素材を製造している。業務用チョコレートで世界3位の米企業「ブラマー」買収。

かどや製油(2612) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高394億5,000万(+10.5%) 経常利益33億9,400万(-0.4%) 利益率8.6% (2025年3月通期)

予想売上高400億(+1.3%) 予想経常利益32億(-5.7%) 利益率8.1% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.5+0.4+0.4+1.4+0.7+0.3-2.7+1.8+0.5+5.5+1.2+35.1

PER15.66 PBR0.95 配当利回り2.6% 
RSI66.7% 5日乖離率+0.55 25日乖離率+1.28 75日乖離率+0.37
売買価格366,000円 時価総額344億400万円

安政5年(1858年)創業の老舗食品メーカー。自然・健康食品としての「ごま製品」を製造・販売している。主な製品は「ごま油」「らー油」「ねりごま」など。…


株価更新:2025/6/12

1 2




加工食品



Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー