植物工場にかかわる上場企業(銘柄)一覧と事例

室内で光や温度を自動制御して、野菜や果物を栽培する施設を植物工場といいます。季節や天候に関係なく安定した生産ができ、政府の後押しもあることから大手上場企業のほか中小企業やベンチャー企業が参入しています。
植物工場にかかわる事業を行っている上場企業(関連株)をピックアップして、業績や事業内容、株価、各種指標など比較。

TOP  関連銘柄  上昇株  デイトレの練習

 銘柄名・銘柄コード・業種・その他キーワードで検索できます。

上場企業リスト

表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。


カネコ種苗(1376) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高645億800万(+4.7%) 経常利益16億6,600万(+6.1%) 利益率2.6% (2025年5月通期)

予想売上高665億(+3%) 予想経常利益20億(+20%) 利益率3.1% (2026年5月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.3-0.2-0.4-1.8-0.9+0.3-2.9+1.1-3.1-5-4.2+15

PER10.16 PBR0.61 配当利回り2.77% 
RSI57.6% 5日乖離率-0.55 25日乖離率+0.16 75日乖離率-1.19
売買価格137,300円 時価総額161億6,381万5,498円

種苗メーカー。閉鎖された室内で、光・水・栄養素・温度などを人為的に制御する植物工場プラントを開発

飛島建設(1805)上場廃止 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高322億6,400万(-4.3%) 経常利益9億7,200万(-13.6%) 利益率3% (2024年 4-6月期 第1四半期)

グループ会社の株式会社ドームファーム北杜が、山梨県北杜市でドーム型植物工場でフリルレタス、レッドリーフなど葉物野菜を生産している。

大和ハウス工業(1925) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高5兆4,348億1,900万(+4.4%) 経常利益5,159億8,500万(+20.6%) 利益率9.5% (2025年3月通期)

予想売上高5兆6,000億(+3%) 予想経常利益4,300億(-16.6%) 利益率7.9% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.6+0.1-0.4-1.5-1.1-0.2-5.6+5.5+13.2+33+87+56.1

PER11.05 PBR1.16 配当利回り3.38% 
RSI42% 5日乖離率-0.68 25日乖離率-0.7 75日乖離率-1.73
売買価格488,000円 時価総額3兆2,182億5,733万4,560円

植物工場ユニット「agri-cube(アグリキューブ)」を販売している

飛島ホールディングス(256A) 市場:東証プライム 

売上高1,382億5,900万(+4.7%) 経常利益57億3,000万(+20%) 利益率4.1% (2025年3月通期)

予想売上高1,400億(+1.2%) 予想経常利益58億(+1.2%) 利益率4.2% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年2024/10/1
株価(%)-0.4-1.1-2.1-1.6-1.9-0.1+5.2+15.8+14

PER9.01 PBR0.7 配当利回り5.46% 
RSI49.8% 5日乖離率-1.04 25日乖離率-0.05 75日乖離率+1.7
売買価格182,900円 時価総額351億6,411万2,572円

グループ会社の株式会社ドームファーム北杜が、山梨県北杜市でドーム型植物工場でフリルレタス、レッドリーフなど葉物野菜を生産している。

ローソン(2651)上場廃止 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,794億4,100万(+5.8%) 経常利益247億4,200万(+2.9%) 利益率8.9% (2024年 3-5月期 第1四半期)

全国にコンビニエンスストアを展開するローソン。共同利用施設の整備などを支援する「強い農業づくり交付金」を受けてローソンファーム初の植物工場「株式会社ローソンファーム秋田」を設立し、農薬を使わず土壌汚染がない安心安全なベビーリーフを生産・出荷している。

セブン&アイ・ホールディングス(3382) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2兆7,773億7,000万(+1.5%) 経常利益532億8,100万(-3.1%) 利益率1.9% (2025年 3-5月期 第1四半期)

予想売上高10兆7,610億(-10.1%) 予想経常利益3,860億(+3%) 利益率13.9% (2026年2月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-3.7-12.5-12.1-12.1-13.5-13.5-5.4-21.5+6.8-1.8+64.9+5

PER19.16 PBR1.29 配当利回り2.58% 
RSI16.5% 5日乖離率-8.38 25日乖離率-13.08 75日乖離率-10.64
売買価格193,300円 時価総額5兆346億645万6,117円

東京都や神奈川県の各店舗で販売するサラダやサンドイッチ向けの野菜を作るため、大規模な植物工場を建設する

王子ホールディングス(3861) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆8,492億6,400万(+9%) 経常利益685億6,800万(-20.2%) 利益率3.7% (2025年3月通期)

予想売上高1兆9,000億(+2.7%) 予想経常利益600億(-12.4%) 利益率3.2% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.7-0.9-2-3-2.9+2.8+18.9+22.8+16.2+40.1+51.8+37.6

PER10.39 PBR0.62 配当利回り4.9% 
RSI56.9% 5日乖離率-1.52 25日乖離率+0.77 75日乖離率+8.06
売買価格73,490円 時価総額7,455億7,063万5,495円

大手製紙会社。完全子会社の王子グリーンリソース株式会社と株式会社グランパが共同出資で農業法人を設立し、三重県鈴鹿市に太陽光利用型植物工場を建設しリーフレタスなどを栽培し販売する。

PCIホールディングス(3918) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高132億7,800万(-47%) 経常利益6億9,700万(-28.7%) 利益率5.2% (2025年3月通期)

予想売上高282億(+112.3%) 予想経常利益21億(+201.2%) 利益率15.8% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年2015/8/5
株価(%)-0.6-0.1+0.6+0.1-0.5-4+30.5+27+12.5-2-4.4-37.4

PER8.66 PBR1.2 配当利回り4.03% 
RSI37.3% 5日乖離率0 25日乖離率-0.79 75日乖離率+8.44
売買価格109,000円 時価総額110億3,341万6,000円

ソフトウエア開発を主力とする情報サービス事業を展開する。植物工場事業にも参入。生産性の向上のつながるシステムや販売システムなどを開発。

レゾナック・ホールディングス(4004) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高3,211億2,200万(-0.3%) 経常利益125億400万(-59.9%) 利益率3.9% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高1兆4,220億(+2.3%) 予想経常利益380億(-45.4%) 利益率11.8% (2025年12月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.6+0.20+1.6+1.2+14.6+41.6-7.9-4.7+58.6+50.1+130.3

PER25.01 PBR1.02 配当利回り1.81% 
RSI67.3% 5日乖離率+0.23 25日乖離率+7.83 75日乖離率+20.64
売買価格359,200円 時価総額6,641億6,544万864円

植物栽培用のLED(発光ダイオード)を開発。電気代をを節約することができ工場で栽培した野菜や果物の単価の引き下げに貢献する。

三菱ケミカルグループ(4188) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4兆4,074億500万(+0.4%) 経常利益1,506億9,500万(-37.3%) 利益率3.4% (2025年3月通期)

予想売上高3兆7,400億(-15.1%) 予想純利益1,450億(+222%)(2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.1+0.6+0.4-0.3-0.7+1.4+17.2+1-15.7-5.6+21.6-3.2

PER7.43 PBR0.62 配当利回り4.12% 
RSI60.8% 5日乖離率+0.16 25日乖離率+1.89 75日乖離率+6.56
売買価格77,720円 時価総額1兆1,703億8,585万9,139円

子会社の三菱ケミカル株式会社が、太陽光利用型植物工場を全国に展開している。

JFEホールディングス(5411) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4兆8,596億4,700万(-6%) 経常利益1,443億1,500万(-46.2%) 利益率3% (2025年3月通期)

予想売上高4兆7,500億(-2.2%) 予想経常利益1,100億(-23.7%) 利益率2.3% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.9-3.3-4.9-5.4-5.5+1.1+4-0.6-26.7-15.5+109.4-30.6

PER14.46 PBR0.43 配当利回り4.68% 
RSI54.2% 5日乖離率-3.15 25日乖離率-0.59 75日乖離率+1.37
売買価格170,850円 時価総額1兆928億22万3,891円

子会社のJFEエンジニアリングが、地域の気象条件に応じて植物の育成に最適な温室内環境をつくりだすスマートアグリシステムを提供している。

三協立山(5932) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高3,594億2,400万(+1.8%) 経常利益9億4,400万(-75.6%) 利益率0.3% (2025年5月通期)

予想売上高3,700億(+2.9%) 予想経常利益20億(+111.8%) 利益率0.6% (2026年5月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.2-1-1.5-3.3-5.3-3.1-3.1-0.2-22.7-33.4-35.3-69.4

PER62.16 PBR0.21 配当利回り4.2% 
RSI26% 5日乖離率-1.2 25日乖離率-4.85 75日乖離率-3.54
売買価格59,500円 時価総額187億7,500万4,255円

住宅設備メーカー。大和ハウス工業と共同で植物工場システム「agri-cube ID(アグリキューブ・アイディー)」を開発。リーフレタス、バジル、ホウレンソウ等多様な品種栽培が可能

富士通(6702) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高3兆5,501億1,600万(+2.1%) 経常利益2,734億4,500万(+65.1%) 利益率7.7% (2025年3月通期)

予想売上高3兆4,500億(-2.8%) 予想純利益3,900億(+77.4%)(2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.9+0.9+1.3+0.8+1.5-7.4+10.6+20.9+22.5+75.4+141.5+385.3

PER14.79 PBR3.3 配当利回り0.93% 
RSI27.8% 5日乖離率+0.42 25日乖離率-3.96 75日乖離率+0.38
売買価格323,400円 時価総額6兆6,979億6,472万7,300円

大手電機8社の一角の総合エレクトロニクスメーカー。福島県会津若松市にて「会津若松Akisaiやさい工場」を建設し低カリウム野菜などを栽培している。触感が良く、洗わず食べられて、細菌が少なく、低カリウムといった特徴をもつ。

RYODEN(8084) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,157億9,000万(-16.6%) 経常利益60億1,000万(-27%) 利益率2.8% (2025年3月通期)

予想売上高2,219億(+2.8%) 予想経常利益56億(-6.8%) 利益率2.6% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.3+1.3+0.5+0.5+1.2+2.9+19.8+21.1-0.1+31.4+95.6+46.6

PER12.76 PBR0.69 配当利回り4.77% 
RSI60.8% 5日乖離率+0.51 25日乖離率+2.24 75日乖離率+9.11
売買価格285,600円 時価総額617億2,397万7,672円

運用効率の高い次世代植物工場システムを提供

東京センチュリー(8439) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆3,686億3,500万(+1.6%) 経常利益1,322億7,200万(+12.7%) 利益率9.7% (2025年3月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益930億(+9%)(2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-3.5-1.8-1.80+0.8+10+18.3+18.5+14+36.4+26.5+68

PER9.13 PBR0.82 配当利回り3.9% 
RSI71.3% 5日乖離率-1.44 25日乖離率+5.37 75日乖離率+12.45
売買価格174,300円 時価総額8,577億5,344万7,040円

賃貸事業(物件のリース、車両のリース、植物工場やハイテク菜園の企画・設計先の紹介など)、割賦販売事業、営業貸付事業…

三井不動産(8801) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2兆6,253億6,300万(+10.1%) 経常利益2,902億6,200万(+8.3%) 利益率11.1% (2025年3月通期)

予想売上高2兆7,000億(+2.8%) 予想経常利益2,850億(-1.8%) 利益率10.9% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-2.1-0.9-2.3-3.8-3.2-3.8-5.9+4.6-15.1+44.8+111.8+12.9

PER14.16 PBR1.17 配当利回り2.48% 
RSI32.4% 5日乖離率-1.84 25日乖離率-3.41 75日乖離率-3.95
売買価格133,050円 時価総額3兆7,030億9,450万5,341円

1日1万株の野菜を生産する国内最大級の植物工場 「柏の葉スマートシティ」にて、タス、グリーンリーフ、ロメインレタス、フリルレタスを含む15種類以上の野菜を栽培している。

東京電力ホールディングス(9501) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高6兆8,103億9,100万(-1.5%) 経常利益2,544億4,300万(-40.2%) 利益率3.7% (2025年3月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益-(-)(2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+2.2-0.1+1.9+2.7+3.4+17.8+22+24.7-35.9+4.8+58.9-28.9

PER- PBR0.31 配当利回り-% 
RSI60.4% 5日乖離率+1.31 25日乖離率+7.46 75日乖離率+21.3
売買価格52,610円 時価総額8,452億9,122万1,306円

東京電力エナジーパートナー株式会社など3社の合弁会社である彩菜生活合同会社は、静岡県藤枝市に世界最大の完全人工光型植物工場を建設し、2020年7月1日から操業。長雨など全国的な夏の天候不順により野菜の価格が高騰したときに、新規の問い合わせが急増した。

三協フロンテア(9639) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高560億9,200万(+7.1%) 経常利益81億6,800万(+0.5%) 利益率14.6% (2025年3月通期)

予想売上高555億(-1%) 予想経常利益80億(-2%) 利益率14.3% (2026年3月通期)

-7/182日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.3-0.2-0-0.4-0.1+3.2+3.7-2.4-4.7+7.1+9.3+98

PER8.4 PBR0.92 配当利回り4.23% 
RSI56.6% 5日乖離率-0.21 25日乖離率+0.84 75日乖離率+3.31
売買価格200,800円 時価総額469億45万4,400円

ユニットハウス式植物工場のレンタルサービスを行っている。季候変動に左右されず、工業地やビルなどで植物の栽培ができる。野菜の大きさや形を自由にコントロールできる。


株価更新:2025/7/18

1





Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー