上場企業リスト
表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。
ウェルネット(2428) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高67億3,200万(+0.1%) 営業利益5億7,600万(+12.9%) 利益率8.6% (2022年 1-3月期 第3四半期 個別)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.4 | +0.4 | -1.7 | -4.8 | -8.2 | -6.1 | -14.6 | +0.2 | -13.7 | -27.3 | -66.1 | +18.2 |
PER15.68 PBR1.21 5日乖離率-1.17 25日乖離率-5.23 75日乖離率-5.6 売買価格45,800円
事業者と消費者を結ぶ決済・認証事業を行っている。紙を使って代金請求/回収を行うビリングサービス、クレジットカードや電子マネー等で決済を完結するE-ビリングサービス、送金サービス(ネットDE受取サービス…
ビリングシステム(3623) 市場:東証グロース(旧市場:東証マザーズ)
売上高7億9,600万(+2.3%) 営業利益1億3,800万(+35.2%) 利益率17.3% (2022年 1-3月期 第1四半期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1.4 | +1.4 | -0.9 | -1.3 | -0.9 | -10.2 | -18.4 | -10.1 | -14.8 | -39.2 | -45.3 | +269.8 |
PER20.04 PBR2.79 5日乖離率+0.09 25日乖離率-4.51 75日乖離率-7.37 売買価格89,200円
コンビニの支払いの時に利用されているバーコードを、スマホのカメラで読み取ることで、登録済みの銀行口座から即時支払いができる決済サービス「PayB」を提供している。大阪市は、税金を納付する手段のひとつとして、平成30年1月からこの「Pay B」を採用する。
フライトホールディングス(3753) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部)
売上高32億4,900万(-4.5%) 営業利益1億5,700万(-) 利益率4.8% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.8 | -0.2 | -0.2 | -1.6 | -0.2 | -0.8 | +22.5 | +25.9 | -5.1 | -34.4 | -52.8 | +145.6 |
PER31.82 PBR8.95 5日乖離率-0.24 25日乖離率+0.4 75日乖離率+14.24 売買価格50,600円
iPadでスマートな決済ができる電子決済サービス「ペイメント・マイスター」を提供している。ICチップがついたクレジットカードと暗証番号で決済が可能な「EMV」に対応。
GMOペイメントゲートウェイ(3769) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高240億5,900万(+20.9%) 営業利益82億7,600万(+25.5%) 利益率34.4% (2022年 1-3月期 第2四半期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +3.2 | +4.4 | +2 | +1.5 | -0.1 | -8.3 | -22.3 | -31.4 | -30.3 | -16.3 | +217.3 | +2381.5 |
PER35.34 PBR11.61 5日乖離率+2.18 25日乖離率+1.48 75日乖離率-7.77 売買価格974,000円
実店舗向けの各種QRコード・バーコード決済に対応したマルチ決済サービス「GMO Cashless Platform」や、スマホアプリをつかって銀行口座から即時支払いができるサービスなど提供。
LINE(3938)上場廃止 市場:東証1部(旧市場:東証1部)
売上高1,802億4,000万(+8.1%) 営業利益71億6,900万(-) 利益率4% (2020年 7-9月期 第3四半期 連結)
LINE経由の決済サービス「LINE Pay」を提供している。スマホ決済市場ではシェア1位の実績を誇る。銀行口座やコンビニ、ペイジーなどからチャージして、加盟店で買い物すればLINE Payで決済ができる。個人間送金・送金依頼・割り勘もできる。
また仮想通貨滋養にも参入するため、金融子会社を設立。LINE経由でビットコインの売買や決済サービスが行えるようにする。
アララ(4015) 市場:東証グロース(旧市場:東証マザーズ)
売上高5億5,600万(-33.6%) 営業利益-6,100万(-) 利益率-11% (2022年 10-2月期 第2四半期 個別)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2020/11/20 |
株価(%) | +2.7 | +0.2 | -0.2 | -2.3 | -4.2 | +14.3 | -13.7 | -26.6 | -65.6 | -85.5 |
PER- PBR189.09 5日乖離率+0.04 25日乖離率+0.42 75日乖離率+2.14 売買価格50,300円
(1)キャッシュレスサービス(電子マネーやポイントサービスの導入、顧客は地方スーパーが中心)、(2)法人向け電子メール自動送信サービス、(3)個人情報保護中心のデータセキュリティサービス、(4)ARサ…
GMOフィナンシャルゲート(4051) 市場:東証グロース(旧市場:東証マザーズ)
売上高44億6,800万(+58.6%) 営業利益3億7,000万(+16.3%) 利益率8.3% (2022年 1-3月期 第2四半期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2020/7/16 |
株価(%) | +6.6 | +3.6 | +1.4 | -0.9 | -0.6 | -3.2 | -30.9 | -52.6 | -39.5 | +125.4 |
PER112.29 PBR12.11 5日乖離率+2.07 25日乖離率+6.32 75日乖離率-7.37 売買価格1,251,000円
(1)クレジット決済、QRコード決済、各種電子マネー、ポイントサービスに対応したマルチ決済端末の提供、(2)組み込み決済ソリューション(自動販売機や券売機、セルフレジなどに組み込んでデータ活用をサポー…
ジィ・シィ企画(4073) 市場:東証グロース(旧市場:東証マザーズ)
売上高10億1,800万(-32.8%) 営業利益-2億1,500万(-) 利益率-21.1% (2022年 1-3月期 第3四半期 個別)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 2021/9/28 |
株価(%) | +3.1 | +4.3 | 0 | -2.4 | -3.9 | -0.5 | -7.9 | -29.2 | -73.2 |
PER- PBR1.97 5日乖離率+0.96 25日乖離率-3.72 75日乖離率-4.01 売買価格81,900円
キャッシュレス決済のシステムを開発するサービスと、顧客システムと自社システムを接続して決済ASPを提供するサービスを提供している。いずれも自社開発したパッケージソフト「CARD CREW PLUS(カ…
ROBOT PAYMENT(4374) 市場:東証グロース(旧市場:東証マザーズ)
売上高3億9,900万(-) 営業利益3,300万(-) 利益率8.3% (2022年 1-3月期 第1四半期 個別)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 2021/9/28 |
株価(%) | +1 | -0.3 | -1.8 | -1.5 | -3 | -7.1 | -31.4 | -42 | -56.7 |
PER- PBR9.33 5日乖離率-0.52 25日乖離率-4.46 75日乖離率-13.16 売買価格146,400円
(1)インターネット決済代行サービス(クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済などをつかったサブスクリプションビジネスの決済処理を自動化するサービス)、(2)クラウド上で請求・集金・振込・催促…
メルカリ(4385) 市場:東証プライム(旧市場:東証マザーズ)
売上高1,097億100万(+42.6%) 営業利益-46億8,600万(-) 利益率-4.3% (2022年 1-3月期 第3四半期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 2018/6/19 |
株価(%) | +3.3 | +5.6 | +4.9 | +4.2 | -0.3 | -4.2 | -41.5 | -62.9 | -65.6 | -44.1 | -61.4 |
PER- PBR8.34 5日乖離率+3.56 25日乖離率+0.23 75日乖離率-15.18 売買価格204,600円
個人が自分の持ち物を売買できるプラットフォーム「メルカリ」をて展開している会社。2019年2月13日からスマートフォン決済サービス「メルペイ」を開始。メルカリであげた売り上げで他の店舗でも買い物ができるキャッシュレス決済で、チャージしなくても買い物ができることや、月間1200万人を超える利用者を加盟店に案内できるなどの強みがある。QRコード決済に対応していく予定。
Zホールディングス(4689) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高1兆5,674億2,100万(+29.9%) 営業利益1,895億300万(+16.8%) 利益率12.1% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.4 | +3 | +2.7 | +0.1 | +0.2 | -8.2 | -21.4 | -37 | -25.4 | -22 | -16.4 | +57.5 |
PER33.93 PBR1.13 5日乖離率+1.24 25日乖離率-1.02 75日乖離率-11.95 売買価格40,720円
ソフトバンクとヤフーは、2018年6月15日に合弁でPayPay(ペイペイ)株式会社を設立。QRやバーコードをつかったスマホ決済が主力事業で、同市場ではLINEペイに次ぐシェア2位の実績を持つ。
アイティフォー(4743) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高170億2,100万(+4.4%) 営業利益30億3,100万(+38.6%) 利益率17.8% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.5 | +2.2 | +2.1 | -0.5 | +1.2 | -1.9 | -2.6 | -5.1 | -0.3 | +5.1 | +23.7 | +167 |
PER10.19 PBR1.37 5日乖離率+0.86 25日乖離率+0.04 75日乖離率-0.88 売買価格77,700円
キャッシュレス決済プラットフォーム「iRITSpay」(アイリッツペイ)を提供。
楽天グループ(4755) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高4,371億2,700万(+11.6%) 営業利益-1,126億400万(-) 利益率-25.8% (2022年 1-3月期 第1四半期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1.6 | +3.8 | +2.5 | -0.9 | -0.2 | -12.6 | -39.1 | -47.6 | -49.6 | -33.5 | -52.6 | -20.5 |
PER- PBR0.9 5日乖離率+1.36 25日乖離率-4.44 75日乖離率-23.04 売買価格62,700円
スマホで決済ができる楽天ペイを提供。バーコードやQRコードにかざすだけで決済完了。楽天ポイントもたまる
インテリジェント ウェイブ(4847) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高78億3,400万(-2.8%) 営業利益9億4,300万(+39%) 利益率12% (2022年 1-3月期 第3四半期 個別)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1.9 | +3.3 | +0.8 | -2.8 | +0.5 | +14.5 | +30.7 | +42.3 | +28.8 | -2.9 | +11.9 | +288.1 |
PER19.62 PBR2.82 5日乖離率+0.59 25日乖離率+4.45 75日乖離率+22.69 売買価格79,100円
クレジットカード決済、銀行ATM、証券のオンライン取引システム、クレジットカード不正検知システム、情報漏えい対策、ログ管理システムなどにかかわる老舗のIT企業。大日本印刷会社の連結子会社で1984年に…
オプトエレクトロニクス(6664) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード)
売上高35億5,700万(-21.9%) 営業利益2億9,700万(-60.7%) 利益率8.3% (2022年 3-5月期 第2四半期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1 | +0.8 | -0.5 | -1.5 | -1.7 | -6.5 | -5.7 | -24 | -45.8 | -2.9 | -49 | -7.2 |
PER5.36 PBR0.44 5日乖離率-0.05 25日乖離率-3.85 75日乖離率-2.38 売買価格40,000円
バーコードを読み取る装置の企画・開発・製造・販売を行なっているメーカー。バーコードは、スーパーや小売店のレジをはじめ、ビデオレンタル店や図書館などの貸出カード、宅配便や郵便で送付物の管理、商品の在庫管…
ゆうちょ銀行(7182) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高1兆9,776億4,000万(+1.5%) 経常利益4,908億9,100万(+24.5%) 利益率24.8% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 2015/11/4 |
株価(%) | +0.7 | +2.4 | +1.7 | +3 | +2.4 | +8.8 | +10.1 | -3.4 | +14.9 | +31.5 | -26.3 | -35.8 |
PER12.56 PBR0.39 5日乖離率+1.53 25日乖離率+5.57 75日乖離率+7.25 売買価格107,300円
ゆうちょ銀行は、スマートフォンを使った決済サービス「ゆうちょPay」を2019年5月から開始する。ヤマダ電機をはじめとする家電量販店からはじめて、徐々にコンビニや飲食店などへ拡大していく。
ネットプロテクションズホールディングス(7383) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高186億6,500万(-) 営業利益8億9,700万(-34.7%) 利益率4.8% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 2021/12/15 |
株価(%) | +4.8 | +4.6 | +1.3 | 0 | -4.9 | -13.3 | -41.8 | -62.5 | -65.3 |
PER4820 PBR2.5 5日乖離率+2.08 25日乖離率-5.91 75日乖離率-22.21 売買価格48,200円
BNPL(手数料と信用調査を必要としない新しい後払い決済)決済サービスのパイオニア。EC事業者向けに、与信の審査や請求書の発行を代行する後払い決済サービスを展開している。
購入者は、商品を注文…
カーディナル(7855)上場廃止 市場:JQグロース(旧市場:JQグロース)
売上高4億1,000万(+3.7%) 営業利益-3,300万(-) 利益率-8% (2021年 7-9月期 第2四半期 個別)
社会を支えるあらゆるカードを製造している。製品例:キャッシュカードや診察券、社員証などのプラスチックカード、ペッドカード、ICカード・RFIDタグ、クレジットカード、図書館利用カードなど。
政…
BIPROGY(8056) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高3,176億(+2.9%) 営業利益274億2,500万(+11.3%) 利益率8.6% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.4 | +2 | +0.3 | -1.4 | -0.7 | -6.5 | -16.9 | -14.4 | -20.2 | -17.9 | +48.1 | +372.6 |
PER13.6 PBR2.1 5日乖離率+0.24 25日乖離率-3.15 75日乖離率-8.9 売買価格270,800円
キャッシュレス社会に対応するため、「バリューカード事業」「モバイル決済サービス」「決済連動マーケティング」「国際ブランドプリペイド決済サービス」などを展開している。QRコードを使って決済できるサービス「支付宝(Alipay®)」を全国のローソン約13000店舗で提供している。
新生銀行(8303) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部)
売上高3,733億2,800万(-0.2%) 経常利益282億9,900万(-36.2%) 利益率7.6% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.2 | +0.8 | -2.4 | -3.7 | -3.7 | +2.3 | -10.8 | +1.7 | +34.7 | +58.3 | +1.8 | +101.6 |
PER11.63 PBR0.44 5日乖離率-1.12 25日乖離率+0.49 75日乖離率-6.94 売買価格199,600円
中国人向け決済サービス「WeChat Pay(ウイーチャットペイ)」の日本での決済代行サービスを提供している。ウイーチャットペイは、中国最大のSNSサービス「WeChat」で提供されているモバイル決済サービス。スマホに専用アプリをインストールして中国の銀行口座と紐づける。そしてアリペイやウィーチャットペイの加盟店でQRコードを読み取れば、決済ができる。
みずほフィナンシャルグループ(8411) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高3兆9,630億9,100万(+23.1%) 経常利益5,598億4,700万(+4.3%) 利益率14.1% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1 | +2.1 | +2.1 | +1.3 | +1.6 | +2.7 | +1.7 | +3.4 | -0.5 | +18.3 | -24.5 | +17.5 |
PER7.39 PBR0.43 5日乖離率+1.28 25日乖離率+2.56 75日乖離率+1.23 売買価格157,500円
みずほ銀行は、メガバンクとしては初めての、キャッシュレス決済「J-Coin Pay」を開始。預金口座とスマホを紐づけし、ジェイコインを現金のように、いつでもどこでも手数料無料でやり取りができるサービス。
NTTドコモ(9437)上場廃止 市場:東証1部(旧市場:東証1部)
売上高2兆2,825億2,000万(-2%) 営業利益5,636億100万(+4.3%) 利益率24.7% (2020年 7-9月期 第2四半期 連結)
お店やネットショッピングなどでの料金の支払いを、スマホでできるd払い/ドコモ払いを提供している。月々のケータイ料金に加算されるので、チャージなども不要。
エヌ・ティ・ティ・データ(9613) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高2兆5,519億600万(+10%) 営業利益2,125億9,000万(+52.7%) 利益率8.3% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1.8 | +3.8 | +3 | +1 | -0.2 | -5.2 | -20.1 | -20.5 | +11.5 | +65.4 | +56.5 | +296.9 |
PER19.92 PBR2.13 5日乖離率+1.9 25日乖離率+0.75 75日乖離率-10.42 売買価格193,300円
フィンテック企業と各金融機関サービスを、APIを通じて連携させることができる金融機関向けクラウドサービス「OpenCanvas™」を提供している。
ソフトバンクグループ(9984) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高6兆2,215億3,400万(+10.5%) 経常利益-8,695億6,200万(-) 利益率-14% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1.8 | +4.8 | +2.7 | +1 | -0.7 | -0.7 | -9.4 | -0.8 | -27.2 | -6.9 | +20.1 | +276.1 |
PER10.8 PBR0.93 5日乖離率+2.04 25日乖離率+2.5 75日乖離率+1.59 売買価格537,800円
ソフトバンクとヤフーは、2018年6月15日に合弁でPayPay(ペイペイ)株式会社を設立。QRやバーコードをつかったスマホ決済が主力事業で、同市場ではLINEペイに次ぐシェア2位の実績を持つ。
1 /