スマート農業とは?関連銘柄・企業・事例

農業の現場で、ロボットや人工衛星を使ったリモートセンシング、ICTを活用し、農作業の省力化や効率化を進める取り組みのことをスマート農業といいます。農業の担い手の高齢化が進み、人手不足が加速していることから、農林水産省もスマート農業を推進しています。

TOP  関連銘柄  上昇株  デイトレの練習

 銘柄名・銘柄コード・業種・その他キーワードで検索できます。

上場企業リスト

表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。


イーサポートリンク(2493) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高30億4,000万(+18.1%) 経常利益5,700万(-30.4%) 利益率1.9% (2025年 3-5月期 第2四半期)

予想売上高62億5,200万(+15.6%) 予想経常利益1億7,500万(-3.8%) 利益率5.8% (2025年11月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.2+0.2+1.4-1.2-2.2-1.9-5.7-4.9+1.2+7.5+5.1-57.9

PER33.33 PBR1.15 配当利回り0.54% 
RSI36.9% 5日乖離率+0.04 25日乖離率-1.42 75日乖離率-6.3
売買価格91,900円 時価総額40億6,639万1,200円

(1)生鮮流通業にかかわる人に対してクラウドサービスを提供。商品の流れをリアルタイムで確認でき、サプライチェーン全体でデータ共有ができる。
(2)生鮮流通の業務代行事業。生鮮品の受発注や手配、…

農業総合研究所(3541) 市場:東証グロース(旧市場:東証マザーズ) 

売上高41億3,200万(+18.3%) 経常利益1億3,800万(+155.5%) 利益率3.3% (2025年 10-2月期 第2四半期)

予想売上高80億(+10.7%) 予想経常利益2億(+98%) 利益率4.8% (2025年8月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年2016/6/16
株価(%)+9.7+29.9+37.8+52.3+71.7+48.7+92.2+126+102.5+38.8+13+148.9

PER90.51 PBR11.74 配当利回り-% 
RSI76.5% 5日乖離率+23.04 25日乖離率+46.71 75日乖離率+61.27
売買価格56,500円 時価総額124億4,463万3,500円

農業ベンチャー初の上場企業。農家が作った野菜や果物・花などを農家が直接スーパーに提供し自由に販売できるプラットフォームを提供。農家が当社の集荷所に持ち込み、値段を自由に決め、売りたいスーパーを選べる物…

オプティム(3694) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高105億8,000万(+3.2%) 経常利益18億6,200万(+0.9%) 利益率17.6% (2025年3月通期)

予想売上高116億4,000万(+10%) 予想純利益-(-)(2026年3月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.4+0.2-0.8-1-1.6-8.6-7-26.2-27.6-48.1-85.7-22.2

PER- PBR3.29 配当利回り-% 
RSI16.5% 5日乖離率-0.4 25日乖離率-7.32 75日乖離率-15.22
売買価格50,200円 時価総額277億966万1,056円

4Kの高画質カメラを搭載したドローンを飛ばし、上空7メートルの高さから畑を撮影。撮影した画像をもとに、農作物を荒らす害虫がいる場所をAI(人工知能)が解析し、その場所にドローンがピンポイントで農薬を散布するシステムを開発。

大和コンピューター(3816) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高23億9,600万(-2.4%) 経常利益4億4,700万(-9.8%) 利益率18.7% (2025年 2-4月期 第3四半期)

予想売上高31億9,600万(-2.8%) 予想経常利益6億400万(+0.6%) 利益率25.2% (2025年7月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.4+2.1+2.2+1.2+2.2+4.1+11.2+5.8-1.1+22.8-13.2+95.3

PER11.75 PBR0.86 配当利回り1.62% 
RSI68.4% 5日乖離率+1 25日乖離率+1.85 75日乖離率+3.91
売買価格117,400円 時価総額46億3,702万588円

ITと農業を組みあわせた取り組みを行っている。事例:土を使わず養液栽培だけでつくるマスクメロン、NFCタグを活用した農場管理システム、統合環境制御システム、IoT・クラウドを使ってシーケンサ制御を行う潅水システムなど

JFEホールディングス(5411) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4兆8,596億4,700万(-6%) 経常利益1,443億1,500万(-46.2%) 利益率3% (2025年3月通期)

予想売上高4兆7,500億(-2.2%) 予想経常利益1,100億(-23.7%) 利益率2.3% (2026年3月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.7+1.9-0.1-0.3+5.1+6.7+13.3+2.4-22.8-10.1+129.9-26

PER15.21 PBR0.45 配当利回り4.47% 
RSI67.6% 5日乖離率+0.45 25日乖離率+5.56 75日乖離率+5.32
売買価格178,900円 時価総額1兆1,439億5,529万5,811円

子会社のJFEエンジニアリングが、地域の気象条件に応じて植物の育成に最適な温室内環境をつくりだすスマートアグリシステムを提供している。

ジェノバ(5570) 市場:東証グロース 

売上高6億8,200万(+8.4%) 経常利益3億9,700万(+14.7%) 利益率58.2% (2025年 1-3月期 第2四半期)

予想売上高13億3,300万(+5.3%) 予想経常利益7億1,800万(+3.1%) 利益率105.3% (2025年9月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年2023/4/19
株価(%)+1+2.1+1.9+1.8+2.1-1.4+10.3+17.9-15-47.4-69.7

PER17.68 PBR2.92 配当利回り0.88% 
RSI25% 5日乖離率+1.36 25日乖離率-2.34 75日乖離率-1.44
売買価格68,400円 時価総額98億9,748万円

測量業などを営んでいる事業者に対して高精度な位置情報を配信している会社。衛星測位を行うGNSSという機器から送られてくる電波は、通常メートル単位での誤差が発生するが、ジェノバでは、これをセンチメートル…

セラク(6199) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高122億9,500万(+13.5%) 経常利益13億8,800万(+23.3%) 利益率11.3% (2025年 10-2月期 第2四半期)

予想売上高245億(+10.2%) 予想経常利益25億5,000万(+10%) 利益率20.7% (2025年8月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年2016/7/4
株価(%)-1.3-0.6-0.2+1-0.4-1.8-1.4+25.3+22.3+1.1+48.7+38.9

PER12.44 PBR2.55 配当利回り0.83% 
RSI59.7% 5日乖離率-0.24 25日乖離率+0.36 75日乖離率+1.37
売買価格159,700円 時価総額220億9,353万6,800円

農業とITを組み合わせた「みどりクラウド」といったIoT事業も行っている。様々な機器やセンサーをGatewayで接続し収集したデータをクラウドに送信。作物を栽培する農園や田畑から自動的のその状況を計測、記録し、そのデータを、どこからでも24時間チェックすることができる圃場モニタリングシステム。

井関農機(6310) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高461億7,700万(+5%) 経常利益9億8,000万(+6.5%) 利益率2.1% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高1,705億(+1.2%) 予想経常利益18億(+14.1%) 利益率3.9% (2025年12月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+4.6+3.5+11.9+10.4+14.4+5+59.4+56.2+36.4+14+26-38.3

PER24.48 PBR0.46 配当利回り2.13% 
RSI66.7% 5日乖離率+5.89 25日乖離率+10.06 75日乖離率+23.95
売買価格140,600円 時価総額323億1,690万158円

農業機械専業メーカー 施肥量を土壌センサで瞬時に調整する可変施肥田植機など

丸山製作所(6316) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高183億200万(+3.9%) 経常利益2,400万(-90.5%) 利益率0.1% (2025年 1-3月期 第2四半期)

予想売上高410億(+2.4%) 予想経常利益12億(+8.2%) 利益率6.6% (2025年9月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.2+1.1+1.2+1.2+1.4+2.2+13.1-1.5-15.7+4.8+78.4-10.3

PER11.53 PBR0.42 配当利回り3.7% 
RSI59.7% 5日乖離率+0.77 25日乖離率+1.16 75日乖離率+2.34
売買価格202,700円 時価総額101億9,445万5,964円

農業用防除機のトップメーカー。農薬散布を行うドローンや、無人でハウス内を往復して防除・農薬散布を行うシャトルスブレーカなど、スマート農業にも取り組んでいる。

クボタ(6326) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高7,125億5,600万(-8%) 経常利益631億1,900万(-40.5%) 利益率8.9% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高3兆500億(+1.1%) 予想経常利益2,970億(-11.4%) 利益率41.7% (2025年12月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+1.8+2.2+0.6-0.4+0.8+2.4+8.6-8.3-27.1-18.3+5.5-16.7

PER9.57 PBR0.77 配当利回り3.05% 
RSI67.8% 5日乖離率+0.82 25日乖離率+2.18 75日乖離率-0.31
売買価格1,642,500円 時価総額1兆8,909億2,351万7,978円

農業機械の大手。。GPS自動走行システム等の活用した農業機械の夜間走行・複数走行、農作業の負担を軽減するアシストスーツ、IoTとクボタ独自の過去データに基づく精密農業の提供など

ネクスグループ(6634) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高6億4,500万(+154.9%) 経常利益-1,400万(-) 利益率-2.2% (2025年 10-2月期 第1四半期)

予想売上高33億4,900万(+57.2%) 予想経常利益5,000万(-) 利益率7.8% (2025年11月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.7+2.9+4.4+3.6+6-2.7+20.3+43.4+11.8-11.8-35.2-82.8

PER337.38 PBR1.23 配当利回り-% 
RSI38.2% 5日乖離率+2.31 25日乖離率-2.04 75日乖離率+0.11
売買価格14,200円 時価総額54億1,222万234円

通信技術(IoT)が得意な会社。デジタル管理された化学的土壌マネジメント(多段式ポット栽培)によって育てた健康野菜を販売する事業を行っている。

日本電気(NEC)(6701) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高3兆4,234億3,100万(-1.5%) 経常利益2,397億7,100万(+29.5%) 利益率7% (2025年3月通期)

予想売上高3兆3,600億(-1.8%) 予想純利益-(-)(2026年3月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.6-2.5-0.3-1.9-3.9-0.8+44.6+48.6+42.1+182.7+251.7+426.1

PER- PBR2.68 配当利回り0.81% 
RSI36.6% 5日乖離率-1.26 25日乖離率-2.47 75日乖離率+9.23
売買価格392,500円 時価総額5兆3,546億7,856万1,375円

農場の情報を収集・蓄積・見える化して分析する農業ICTソリューションを提供。事例:ハウスの遠隔監視、灌水制御をクラウドで実現

富士通(6702) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高3兆5,501億1,600万(+2.1%) 経常利益2,734億4,500万(+65.1%) 利益率7.7% (2025年3月通期)

予想売上高3兆4,500億(-2.8%) 予想純利益3,900億(+77.4%)(2026年3月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-3.3-4.8-4.9-2.4-3.2-5.3+25.9+15.6+24.2+80.1+150.3+398.2

PER14.99 PBR3.36 配当利回り0.91% 
RSI36.5% 5日乖離率-3.11 25日乖離率-4.13 75日乖離率+2.6
売買価格328,700円 時価総額6兆8,077億3,347万5,150円

農業・畜産現場を支える食・農クラウドAkisai(秋彩)を提供している。温度や湿度、風向・風量、雨量、日射量、土壌の状態などを収集して、クラウドで管理。病害虫の防除時期や収穫適期、灌水時期などを見える化する

パナソニック ホールディングス(6752) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高8兆4,581億8,500万(-0.4%) 経常利益4,862億8,900万(+14.3%) 利益率5.7% (2025年3月通期)

予想売上高7兆8,000億(-7.7%) 予想経常利益4,100億(-15.6%) 利益率4.8% (2026年3月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.2-1.8-3.5-3.9-4.7-5+5.1-7.6+10.7-15.1+51.2-7.9

PER10.98 PBR0.73 配当利回り-% 
RSI40.4% 5日乖離率-1.9 25日乖離率-3.75 75日乖離率-8.1
売買価格145,950円 時価総額3兆5,834億9,188万5,620円

人工光型植物工場、パッシブハウス型農業システム、Smart菜園’sクラウド、栽培ナビなど、ICT・IoTで農業をサポート

ネポン(7985) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部) 

売上高72億7,700万(-6.3%) 経常利益7,600万(-7.3%) 利益率1% (2025年3月通期)

予想売上高73億(+0.3%) 予想経常利益5,000万(-34.2%) 利益率0.7% (2026年3月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)000-0.2-0.2-0.7+8.6-4.6-13.9-1+1.3-43

PER35.4 PBR0.61 配当利回り0.81% 
RSI47% 5日乖離率-0.04 25日乖離率-0.47 75日乖離率-1.04
売買価格147,700円 時価総額14億2,227万4,196円

農用機器のネポン。ハウス環境の見える化「ハウスモニタリングサービス」を提供している。栽培に適した環境にするための必要な要素(温度・湿度・照度・CO2濃度)を測定し、1日のハウス内環境変化の流れを数値・グラフ表示する。またNECとネポンは、共同で農業ICTクラウドサービスの機能を強化する。

NTT(9432) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高13兆7,047億2,700万(+2.4%) 経常利益1兆5,646億9,600万(-20.9%) 利益率11.4% (2025年3月通期)

予想売上高14兆1,900億(+3.5%) 予想経常利益1兆6,600億(+6%) 利益率12.1% (2026年3月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1-0.8+0.1-0.1-0.9-2.7+8.1-0.9-1.5-7.3+53.2+79

PER12.24 PBR1.24 配当利回り3.45% 
RSI49.5% 5日乖離率-0.35 25日乖離率-0.04 75日乖離率+1.85
売買価格15,410円 時価総額13兆9,447億4,872万5,600円

JAグループに情報通信サービスを提供して20年以上の歴史をもつ。事例:圃場センシングソリューション「eセンシング For アグリ」、IoT/AIを活用して収量予測等を実現する「次世代施設園芸」など

NTTデータグループ(9613) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高4兆6,387億2,100万(+6.2%) 経常利益2,490億600万(+0.1%) 利益率5.4% (2025年3月通期)

予想売上高4兆9,367億2,500万(+6.4%) 予想経常利益4,300億3,700万(+72.7%) 利益率9.3% (2026年3月通期)

-7/92日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0-0.1-0.1+0.7-0.6-0.8+67.3+33.3+65.8+105.9+233.1+283.7

PER27.79 PBR3.03 配当利回り-% 
RSI43.2% 5日乖離率+0.1 25日乖離率-0.62 75日乖離率+14.77
売買価格396,000円 時価総額5兆5,539億円

あい作営農支援プラットフォーム、農地中間管理事業支援システム、タブレット型現地調査システム、GISソリューション 水田農業支援システムなど提供


株価更新:2025/7/9

1




スマート農業



Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー