大手製薬メーカーの一角「大塚製薬」が、2008年に株式移転により大塚ホールディングスを設立。同社がグループを統括しています。大塚製薬をはじめ、大塚製薬工場、大鵬薬品工業、大塚倉庫、大塚化学などは非上場。大塚家具や大塚商会はグループとは無関係です。
上場企業リスト
表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。
ニチバン(4218) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高431億3,400万(+3.8%) 営業利益24億5,000万(+22.5%) 利益率5.7% (2022年3月通期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.5 | +0.9 | +1.3 | +1.1 | -0.1 | +1 | -6 | -9.1 | -7.6 | +14.5 | -16.5 | +217.3 |
PER11.26 PBR0.86 5日乖離率+0.56 25日乖離率+0.81 75日乖離率-2.26 売買価格163,100円
テープのことならニチバン。セロテープをはじめ、文具、医療用テープ、産業用テープまで。人々の健康で快適な暮らしに役立つ製品を提供している。…
大塚ホールディングス(4578) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高3,803億800万(+12.9%) 営業利益207億4,900万(-58.5%) 利益率5.5% (2022年 1-3月期 第1四半期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.3 | +2.7 | +1.6 | +1.9 | -0.8 | +12.8 | +15.3 | +15.5 | +7.9 | +6.5 | +2.4 | +100.1 |
PER17.95 PBR1.32 5日乖離率+1.28 25日乖離率+8.05 75日乖離率+11.94 売買価格489,600円
医療関連事業(病気の診断から治療に至る包括的なヘルスケア製品を提供)、ニュートラシューティカルズ関連事業(機能性飲料・機能性食品が中心)、消費者関連事業(ボンカレー、シンビーノ ジャワティストレートな…
リボミック(4591) 市場:東証グロース(旧市場:東証マザーズ)
売上高8,000万(-12%) 営業利益-17億4,800万(-) 利益率-2185% (2022年3月通期 個別)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 2014/9/25 |
株価(%) | +3.6 | -0.5 | -5.7 | -1.5 | -1 | -9.5 | -7.4 | -28.6 | -40.7 | -60.1 | -70.4 | -89.5 |
PER- PBR1.21 5日乖離率-0.89 25日乖離率+0.95 75日乖離率+4.86 売買価格20,000円
リボミックは、抗体よりも標的物質への強い結合力と特異性があるといわれる人工RNAアプタマーを開発し、創薬への応用を目指します。従来の医薬品では不可能と言われていた病気の治療や予防を可能にする新たな高分…
アース製薬(4985) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高386億300万(-21.6%) 営業利益53億2,300万(-33.8%) 利益率13.8% (2022年 1-3月期 第1四半期 連結)
- | 7/5 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.3 | -0.4 | +1.2 | -1.7 | -1.3 | +1.5 | -6.7 | -15.6 | -19.6 | -36.2 | -11.9 | +79.6 |
PER15.93 PBR1.93 5日乖離率-0.45 25日乖離率+1.36 75日乖離率-1.27 売買価格526,000円
蚊、ゴキブリ、ダニ、コバエなど、家庭の害虫駆除用殺虫剤。園芸用(アースガーデン)。入浴剤バスロマンや洗口液モンダミン、芳香剤、消臭剤、防虫剤などの家庭用品。常に暮らしを見つめ、ニーズに応える独創的な製…
1 /