電子棚札とは、無線通信を使い遠隔操作で店舗内の商品の表示価格をリアルタイムで切り替えるデジタル値札のことです。これまで価格を紙に印刷してカットし、値札を差し替えていた作業時間や、紙やインク代のコストなどを削減できます。商品を探しやすくなる、在庫のチェックが容易になるなどのメリットもあります。また自社でECサイト(ネット通販)も展開している場合、サイトの表示価格と店頭価格を連動させることもできます。
電子ペーパーを使用しているので、視認性が高いといった特徴もあります。
上場企業リスト
表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。
ビックカメラ(3048) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高1,921億6,000万(+7.3%) 営業利益14億9,900万(-31.5%) 利益率0.8% (2022年 9-11月期 第1四半期 連結)
- | 2/8 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.3 | -2.1 | -1.4 | -1.2 | -2.6 | -3.4 | +1.9 | +0.1 | +14.6 | -3.8 | -27 | +156.3 |
PER25.9 PBR1.55 RSI45.8% 5日乖離率-1.21 25日乖離率-2.28 75日乖離率-3.03 売買価格117,900円
カメラ、パソコン、OA機器、家電製品、ビジュアル製品、オーディオなどを扱う家電量販店「ビックカメラ」を都市部を中心に全国展開。2019年5月21日 店内の商品価格の表示が、リアルタイムで変わる「電子棚札」を全店舗に導入する
ジャパンディスプレイ(6740) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高1,382億9,600万(+0.3%) 営業利益-117億7,900万(-) 利益率-8.5% (2022年 7-9月期 第2四半期 連結)
- | 2/8 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 2014/3/19 |
株価(%) | -2.2 | -4.3 | -2.2 | -2.2 | 0 | +12.5 | -11.8 | -30.8 | +18.4 | -11.8 | -79.5 | -94.1 |
PER- PBR0.9 RSI63.6% 5日乖離率-2.17 25日乖離率+4.55 75日乖離率-1.17 売買価格4,500円
小売店などで商品の価格を表示する電子棚札向けの高精細電子ペーパーを開発。視認性が高く、目が疲れにくいなどの特徴があります。
パナソニック ホールディングス(6752) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高6兆2,245億2,100万(+14.7%) 営業利益2,342億2,000万(-14.5%) 利益率3.8% (2022年 10-12月期 第3四半期 連結)
- | 2/8 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.4 | -0.7 | -0.2 | -3.3 | -3.5 | +5.1 | -6.3 | +2.6 | -4.6 | -20.6 | -28.4 | +60.8 |
PER12.74 PBR0.78 RSI54.2% 5日乖離率-0.93 25日乖離率+0.41 75日乖離率-2.13 売買価格115,100円
電子棚札による自動決済の実用化を目指している。POSシステムやERPと連携し棚札表示の自動更新も可能
凸版印刷(7911) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高8,022億5,700万(+11.5%) 営業利益286億2,700万(+18.8%) 利益率3.6% (2022年 7-9月期 第2四半期 連結)
- | 2/8 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1.1 | +1.1 | +1.5 | +1.2 | -0.4 | +9.1 | -2.5 | -5.1 | -5.7 | +28.8 | +10 | +79.2 |
PER9.6 PBR0.5 RSI81.3% 5日乖離率+0.97 25日乖離率+5.3 75日乖離率+1.31 売買価格208,600円
電子棚札の価格を表示するディスプレイ部にあたる電子ペーパーソリューションを展開。白黒赤表示の電子ペーパーで、どの角度からも見やすく、ボタン電池で長寿命化を実現