クレジットカード会社(上場企業)ランキング

引用先の数字無しで
日本には多くのクレジットカード発行会社があります。特に以下の企業が主要なプレイヤーとして知られています。

株式会社ジェーシービー(JCB)は、JCBカードの発行会社で、国際ブランドとしても広く認知されています。

三菱UFJニコス株式会社は、DCカードやMUFGカードを提供する大手クレジットカード会社です。

三井住友カード株式会社は、三井住友フィナンシャルグループの一員で、VISAカードの発行で有名です。

株式会社クレディセゾンは、セゾンカードを発行し、ポイントプログラムなどで知られています。

楽天カード株式会社は、楽天グループのクレジットカード会社で、ポイント還元率の高さが特徴です。

株式会社ジャックスは、豊富なカードラインナップを提供する信販系クレジットカード会社です。

これらの企業は、それぞれ独自の特長を持ち、個人および法人向けにさまざまなクレジットカードサービスを提供しています

※ソートボタンをクリックすると、売上順、利益順、銘柄コード順、株価騰落率順にそれぞれ並び替えることができます。

[信販会社] 

TOP  関連銘柄  上昇株  デイトレの練習

 銘柄名・銘柄コード・業種・その他キーワードで検索できます。

上場企業リスト

表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。


1位伊藤忠商事(8001) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高14兆7,242億3,400万(+4.9%) 経常利益1兆1,550億5,900万(+5.4%) 利益率7.8% (2025年3月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益9,000億(+2.2%)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.1-0.7-1.5-1.5-1.4-1.4+8.9-5.6-0.8+36+216.2+340.9

PER11.62 PBR1.82 配当利回り2.71% 
RSI41.2% 5日乖離率-0.98 25日乖離率-1.92 75日乖離率+4.33
売買価格738,100円 時価総額11兆6,980億6,942万9,024円

クレジットカード事業を展開するポケットカード株式会社を傘下に擁する。 ファミマTカードやP-oneカードなども発行している。

2位三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高13兆6,299億9,700万(+14.6%) 経常利益2兆6,694億8,300万(+25.4%) 利益率19.6% (2025年3月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益2兆(+7.3%)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.4-0.1-10+0.5+6.7+1.7+6+21.3+104.3+346.8+120.6

PER11.29 PBR1.1 配当利回り3.56% 
RSI54.1% 5日乖離率-0.13 25日乖離率+0.51 75日乖離率+3.65
売買価格196,350円 時価総額23兆7,009億8,424万6,880円

子会社にクレジットカード会社の「三菱UFJニコス」や信販会社のジャックスを擁する。大手メガバンク系で安心感が高い。DCカードをはじめ、MUFGカード、NICOSカードなど発行。VISA/MasterCard提携タイプ、American Express提携タイプ、JCBが使えるタイプなどがある。

3位セブン&アイ・ホールディングス(3382) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高11兆9,727億6,200万(+4.3%) 経常利益3,745億8,600万(-26.1%) 利益率3.1% (2025年2月通期)

予想売上高10兆7,610億(-10.1%) 予想経常利益3,860億(+3%) 利益率3.2% (2026年2月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.7-1.6-1-2.5-1.2-4.9+0.3-13+7.4+6.5+75.6+26.8

PER21.85 PBR1.39 配当利回り2.29% 
RSI52.6% 5日乖離率-1.14 25日乖離率-1.29 75日乖離率+1.56
売買価格218,500円 時価総額5兆6,909億5,453万65円

子会社にクレジットカード会社の「セブンCSカードサービス(そごう系の「ミレニアムカード」と、西武百貨店系の「クラブ・オンカード」の2種類を発行)」と「セブン・カードサービス(JCBかVISAを選択できるセブンカードを発行)」を抱える。どこで使ってもnanacoポイントがたまったり、セブン&アイグループの対象店で使うとポイントがたまりやすい、イトーヨーカドーで割引が受けられる、年会費無料などの特典あり。

4位三井住友フィナンシャルグループ(8316) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高10兆1,748億9,400万(+8.7%) 経常利益1兆7,194億8,200万(+17.2%) 利益率16.9% (2025年3月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益1兆3,000億(+10.3%)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+1.10-0.7+0.4+0.9+5-3.1-4.7+7.3+89.3+245.4+97.1

PER10.8 PBR0.95 配当利回り3.75% 
RSI51.3% 5日乖離率+0.15 25日乖離率+1.09 75日乖離率+1.08
売買価格362,800円 時価総額14兆927億6,812万1,624円

子会社に、クレジットカード大手の「三井住友カード」を抱える。ポケットカードの主要株主。1980年国内で初めてVISAカードを発行した会社。国内と海外共通で使える「住友VISAカード」発行。1989年から「MasuterCard」の取り扱いを開始、1999年ネットショップでの決済やWEB明細などインターネット総合サービス「Vpass」をスタート。メガバンク系で安心感がある。

5位みずほフィナンシャルグループ(8411) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高9兆303億7,400万(+3.2%) 経常利益1兆1,681億4,100万(+27.7%) 利益率12.9% (2025年3月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益9,400億(+6.1%)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.9+0.6-1.2+0.9+1.7+7.7-1.8+3.5+28.1+89.8+193.2+51.6

PER10.57 PBR0.96 配当利回り3.64% 
RSI58.8% 5日乖離率+0.22 25日乖離率+2.53 75日乖離率+3.31
売買価格398,200円 時価総額10兆97億8,353万5,708円

子会社にクレジットカード会社の「ユーシーカード」を擁する。大手メガバンク系で安心感がある。一般個人向けUCカードをはじめ、UCゴールドカード、みずほマイレージクラブカード、UC法人カードなどを発行。ネットショッピングや、毎月の支払(水道光熱費や通信費など)などで永久不滅ポイントがたまる。投資信託やアメリカ株などで永久不滅ポイントを運用するサービスもあり。

6位三井住友トラストグループ(8309) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2兆9,224億2,800万(+18%) 経常利益3,676億9,400万(+262.8%) 利益率12.6% (2025年3月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益2,800億(+8.6%)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.3-0.9-2.1-1.6-1.2+6.8+0.5-0.7+6.2+50.7+149.2+38.9

PER9.61 PBR0.86 配当利回り4.22% 
RSI55.4% 5日乖離率-0.99 25日乖離率+0.94 75日乖離率+3.49
売買価格379,200円 時価総額2兆7,047億7,209万3,760円

傘下にクレジットカードに関する事業を展開している三井住友トラストクラブ株式会社(旧シティカードジャパン)を擁する。

7位楽天グループ(4755) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2兆2,792億3,300万(+10%) 経常利益162億7,700万(-) 利益率0.7% (2024年12月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益-(-)(2025年12月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.4+0.2-0.4+2+2.5-7.2-8.6-15.4+1.5+48.1-15.5-57.1

PER- PBR2.17 配当利回り-% 
RSI56.6% 5日乖離率+0.08 25日乖離率-0.04 75日乖離率-2.59
売買価格82,060円 時価総額1兆7,721億2,710万4,300円

100%子会社に「楽天カード」をもつ。年会費永年無料。VISA、MasuterCard、JCBと提携。街での買い物100円につき楽天スーパーポイントが1ポイント(1円相当)。楽天市場や楽天トラベルなど買い物してもポイントがたまる。カードの利用状況は逐一メールで報告。海外でも利用できる。

8位LINEヤフー(4689) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆9,174億7,800万(+5.6%) 経常利益2,748億8,200万(+51.3%) 利益率14.3% (2025年3月通期)

予想売上高2兆1,000億(+9.5%) 予想純利益-(-)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.7+1.6+3.3+2.1+4.8-0.7+1.7+23.2+46.8+52.4+17.4+5.1

PER- PBR1.29 配当利回り1.29% 
RSI61.3% 5日乖離率+1.53 25日乖離率+2.7 75日乖離率+3.53
売買価格54,130円 時価総額3兆8,707億8,913万1,627円

100%子会社に「ワイジェイカード」を擁する。VISA、Mastercard、JCBの3つの国際ブランドと提携しているYahoo!JAPANカードと、ソフトバンクカード(VISA)を発行している。入会と3回利用で年会費永年無料。カード使用で付与されるポイントはTポイントで100円につき1ポイント。YahooショッピングやLOHACOを利用すればTポイントが3倍たまる。

9位日本航空(9201) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆8,440億9,500万(+11.6%) 経常利益1,589億(+14%) 利益率8.6% (2025年3月通期)

予想売上高1兆9,770億(+7.2%) 予想純利益1,150億(+7.4%)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.4-1.4-1.4-1.7-1.4+4.1+10.9+12.2+13.1+4.9+30.3-27.5

PER11.04 PBR1.3 配当利回り3.17% 
RSI69.2% 5日乖離率-0.99 25日乖離率+1.5 75日乖離率+8.63
売買価格290,250円 時価総額1兆2,690億2,758万500円

子会社に「JALカード」を抱える。JALマイレージバンクカード機能を備えたクレジットカードで、商品購入でJMBマイルもたまる。350万人を超える会員を抱える航空系の大手。VISA、MasterCard、JCB、Diners Club、AMERICAN EXPRESSの5つの国際ブランドも用意。ためたマイルは国内線や国際線の航空券と交換できたり、世界各国の食品や旅のアイテムなどと交換できる。

10位イオンフィナンシャルサービス(8570) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高5,332億6,200万(+9.8%) 経常利益625億5,400万(+22.2%) 利益率11.7% (2025年2月通期)

予想売上高5,700億(+6.8%) 予想経常利益570億(-8.8%) 利益率10.7% (2026年2月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.4+1.3+0.2-1.5-1.5-0.7-0.3-0.8-1.8+1.3+2.2-56.2

PER13.18 PBR0.6 配当利回り4.14% 
RSI57.3% 5日乖離率+0.1 25日乖離率+0.08 75日乖離率+2.1
売買価格127,800円 時価総額2,760億6,094万3,584円

イオンクレジットサービス株式会社、株式会社イオン銀行、イオン保険サービス株式会社の3つの金融サービスを提供。世界中のVISA加盟店で現金と同じようにショッピングができるイオンデビットカード、クレジット…

丸井グループ(8252) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,543億9,200万(+8.1%) 経常利益399億1,600万(+2.9%) 利益率15.7% (2025年3月通期)

予想売上高2,725億(+7.1%) 予想経常利益420億(+5.2%) 利益率16.5% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.10-0.8-0.8-0.2+4.2+15.3+18.1+30.8+24.7+48.7+87.1

PER19.41 PBR2.2 配当利回り4.34% 
RSI49.4% 5日乖離率-0.32 25日乖離率+0.88 75日乖離率+7.35
売買価格302,100円 時価総額5,548億3,811万9,757円

1931年創業の大手百貨店で、小売りと金融(クレジットカード)を組み合わせたビジネスモデルに強みを持つ。660万人を超える会員を抱えるVISAのクレジットカード「エスポカード」を発行。年会費永年無料。200円の決済で1ポイント付与。Fateやプリキュア、新テニスの王子様、銀魂など人気アニメやゲームとのコラボで若者を取り込む。

オリエントコーポレーション(8585) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,452億7,000万(+7%) 経常利益123億4,400万(-23.4%) 利益率5% (2025年3月通期)

予想売上高2,500億(+1.9%) 予想経常利益120億(-2.7%) 利益率4.9% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.1+0.3+0.3-1.5+2.5+5.8+7+3.7-15.4-19.7-32-61

PER12.44 PBR0.62 配当利回り4.59% 
RSI74.7% 5日乖離率-0.18 25日乖離率+4.57 75日乖離率+8.79
売買価格87,000円 時価総額1,495億3,809万6,900円

クレジットカードおよびカードローンを取り扱っている「オリコ」。主なサービスは、車を購入する顧客の幅広いニーズにこたえるオートローン(オリコの主力商品で、業界トップシェアを誇る)、年会費無料でポイントが…

ジャックス(8584) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1,909億7,800万(+3.3%) 経常利益257億6,500万(-22%) 利益率13.5% (2025年3月通期)

予想売上高1,915億(+0.2%) 予想経常利益200億(-22.3%) 利益率10.5% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.1-0.5-1.6-1.6-2.9+1.3-1.3+5-19.3-14.8+114.8+30.1

PER8.76 PBR0.55 配当利回り5.12% 
RSI55.8% 5日乖離率-0.99 25日乖離率-0.36 75日乖離率+1.85
売買価格391,000円 時価総額1,371億5,951万9,510円

VISA、MasterCard、JCBの3ブランドのクレジットカードを発行

アイフル(8515) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1,890億5,400万(+15.9%) 経常利益268億1,700万(+21.5%) 利益率14.2% (2025年3月通期)

予想売上高2,107億(+11.4%) 予想経常利益300億(+11.8%) 利益率15.9% (2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)0+0.5-1.2+0.5+1+0.2+21.8+25.5+5.9+21.4+68.3+5.1

PER8.34 PBR0.91 配当利回り2.9% 
RSI75.9% 5日乖離率-0.05 25日乖離率+3.34 75日乖離率+13.89
売買価格41,400円 時価総額2,006億3,273万6,304円

キャッシング(即日融資)消費者金融・金融・ローン・カードローン・融資などさまざまなサービスをご用意。アイフルはお客様に安心してご利用いただけるよう信頼とコミュニケーションを創造するキャッシング・消費者…

クレディセゾン(8253) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高-(-) 経常利益927億8,600万(-5.2%) 利益率-% (2025年3月通期)

予想売上高-(-) 予想純利益675億(+1.6%)(2026年3月通期)

-6/122日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.8-2.2-3.6-2.5-2.9+15.3+16+10.1+19.1+99.3+193.9+55.9

PER8.8 PBR0.84 配当利回り3.23% 
RSI65% 5日乖離率-1.86 25日乖離率+3.66 75日乖離率+12.59
売買価格401,800円 時価総額7,451億1,709万3,896円

クレジットカードは、オンライン申込で最短即日発行、しかも年会費無料でポイントも永久不滅のセゾンカード。Netアンサーで24時間クレジットカードの利用明細をチェック可煤B永久不滅.comでおトクにクレジ…


株価更新:2025/6/12

1





Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー