パレットとは、貨物の下に敷く台(貨物を載せる台)のことで、主に物流業界で使用されています。パレットを貨物の下に敷くことで、約1トン近くあるような貨物も、一度に持ち上げることが可能となり、時間短縮や負担軽減、生産性の向上につながるメリットがあります。
パレットには目的別で輸送用と補完用、材質別で木製パレットとプラスチック製パレットがあります。
パレットに載せる貨物は、食品業界から化学、繊維、ゴム、ガラス、流通など特定の業種に依存しないため、景気変動リスクが分散されて業績が安定しやすいといった特徴もあります。
上場企業リスト
表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。
信和(3447) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部)
売上高128億4,000万(+32.7%) 経常利益13億2,500万(+101.9%) 利益率10.3% (2024年 10-12月期 第3四半期)
予想売上高165億(+30.1%) 予想経常利益14億9,600万(+129.4%) 利益率11.7% (2025年3月通期)
- | 3/19 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 2018/3/20 |
株価(%) | +0.5 | +0.7 | +0.9 | +0.4 | +0.5 | -5.3 | +5.2 | +0.8 | +0.8 | +5.2 | +8 | -33.7 |
PER10.76 PBR0.68 配当利回り4.15%
RSI25.3% 5日乖離率+0.49 25日乖離率-3.17 75日乖離率+1.29
売買価格77,200円 時価総額108億8,751万6,000円
仮設資材や物流機器を中心とした金属製品の製造販売が主力。自動車部品、液晶パネル用ガラス等の保管・搬送用パレット及びスチールラックなど物品保管用の物流機器の製造・納品、建設現場向けパレットの販売なども手掛けている。
日本パレットプール(4690) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード)
売上高52億4,800万(-9.5%) 経常利益4億300万(-43.5%) 利益率7.7% (2024年 10-12月期 第3四半期)
予想売上高71億4,600万(-5.7%) 予想経常利益6億1,500万(-29.6%) 利益率11.7% (2025年3月通期)
- | 3/19 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1.8 | +1 | +1.8 | +2.5 | +2.8 | +4 | +2.4 | -19.1 | -36.3 | -28 | +41.5 | +25.9 |
PER6.01 PBR0.38 配当利回り2.59%
RSI67.6% 5日乖離率+1.43 25日乖離率+2.73 75日乖離率+1.21
売買価格154,200円 時価総額26億2,140万円
日本のパレットをレンタルする会社。主要顧客は物流業界。主力事業は、木製パレット・プラスチック製パレット、サポーター、ネステナー、ロールボックスなどの荷役・運搬機器のレンタルとパレットのプール運営(同一…
ユーピーアール(7065) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部)
売上高37億9,300万(-2.3%) 経常利益9,700万(-63.9%) 利益率2.6% (2024年 9-11月期 第1四半期)
予想売上高162億(+4.7%) 予想経常利益12億(+36.6%) 利益率31.6% (2025年8月通期)
- | 3/19 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 2019/6/12 |
株価(%) | +2.8 | +3.2 | +3.5 | +2.9 | +4.6 | -0.4 | -4.3 | -29.9 | -50.2 | -64.3 | -54.4 | -2.4 |
PER7.61 PBR0.68 配当利回り3.21%
RSI63.5% 5日乖離率+2.45 25日乖離率+2.45 75日乖離率-1.28
売買価格77,900円 時価総額59億6,714万円
物流用のパレット(貨物を載せる台)をレンタルする事業を展開する。成長戦略として、アジアをはじめとする海外進出や、アシストスーツ、RFIDタグを使ったパレット管理など先端サービスを使った新事業にも力を入れる。またパレット業界全体での共同利用や共同回収するパレットプールシステムを推進し、さらなる効率化を進める。