ダム関連銘柄・企業・事例

ダム(土木)に関連する事業を展開している上場企業(関連株)をピックアップして、業績や株価、事例、各種指標を比較します。

TOP  関連銘柄  上昇株  デイトレの練習

 銘柄名・銘柄コード・業種・その他キーワードで検索できます。

上場企業リスト

表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。


安藤・間(1719) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1,868億6,500万(+3.9%) 経常利益94億7,200万(+68.6%) 利益率5.1% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高4,062億(+3%) 予想経常利益221億(+19.1%) 利益率11.8% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.4-2.2-2.8-3.7-4.4-4.5+1.1-4.4-4.7+35.5+17.7+49.4

PER11.75 PBR1.13 配当利回り5.28% 
RSI31.6% 5日乖離率-2.05 25日乖離率-3.48 75日乖離率-1.59
売買価格113,700円 時価総額2,058億2,110万989円

株式会社 安藤・間(安藤ハザマ)は、2013年4月1日、安藤建設株式会社と株式会社間組の合併により誕生しました。土木と建築のコラボレーションにより新たな価値を創造する総合建設会社です。売上高は建築事業…

高松コンストラクショングループ(1762) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1,621億3,300万(+13.1%) 経常利益21億4,100万(-37.5%) 利益率1.3% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高3,500億(+11.9%) 予想経常利益120億(+6.1%) 利益率7.4% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-2.4-2.9-4.7-6.1-5.8-0.8-6.6-12.2-6.7+40.1-4.2+12.6

PER13.33 PBR0.69 配当利回り3.07% 
RSI50.5% 5日乖離率-3.28 25日乖離率-1.82 75日乖離率-5.01
売買価格267,200円 時価総額930億3,524万416円

髙松建設株式会社と青木あすなろ建設株式会社を中核とする建設業専門の企業集団。施工実績:河川、道路、鉄道、港湾、空港、ダム、トンネル、橋梁、宅地造成、上・下水道、治山治水、海洋土木、水中土木、風力発電など

ヤマウラ(1780) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高148億4,500万(-28.4%) 経常利益16億1,100万(-40.9%) 利益率10.9% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高375億3,000万(-) 予想経常利益42億(+1.2%) 利益率28.3% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.70-0.7-2.4-3+0.8-0.3-9.9-23+18.9+28.6+213.5

PER7.81 PBR1.06 配当利回り1.25% 
RSI57.5% 5日乖離率-0.76 25日乖離率+0.55 75日乖離率+1.24
売買価格120,400円 時価総額254億863万856円

長野県が地盤の地域密着型の総合建設会社。
(1)建設業(学校・病院・庁舎などの公共施設や民間建築、道路・橋梁・砂防などのインフラ整備など)、(2)エンジニアリング事業(産業・生産設備機器、鋼構…

三東工業社(1788) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高16億5,500万(-11.1%) 経常利益3,500万(-72%) 利益率2.1% (2024年 7-9月期 第1四半期)

予想売上高80億(+8.1%) 予想経常利益3億(+44.2%) 利益率18.1% (2025年6月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+1.1+1.1+0.9+0.9+1.80+5.3+5.9+12.4+39.7+55.6+146.7

PER11.71 PBR0.76 配当利回り1.86% 
RSI50% 5日乖離率+0.81 25日乖離率+1.41 75日乖離率+3.22
売買価格375,000円 時価総額25億7,250万円

滋賀県に本社を置く総合建設会社。公共工事を中心とした土木工事全般に関する事業と民間工事を中心とした建築工事全般に関する事業を柱として事業を展開する。不動産の売買に関する不動産事業も行っている。…

大本組(1793) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高327億8,100万(-24.3%) 経常利益9億9,800万(+114.6%) 利益率3% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高720億(-13.3%) 予想経常利益19億5,000万(+1.1%) 利益率5.9% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)0+0.2-1.6+0.5+0.4+1.4-1.2-1.4-11.2-7.2+25.5+63.1

PER19.79 PBR0.45 配当利回り3.48% 
RSI57.6% 5日乖離率-0.2 25日乖離率+1.16 75日乖離率+0.77
売買価格215,000円 時価総額331億385万1,000円

一世紀の歴史をもつ総合建設業。「技術と信用」にこだわり。建築、土木とも様々なビッグプロジェクトを手がけている。事例:商業施設、オフィス、生産・物流、医療・福祉、宿泊施設、文化・教育、住宅、ダム・河川、…

大成建設(1801) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高9,522億9,800万(+29%) 経常利益497億4,800万(+171.7%) 利益率5.2% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高1兆9,900億(+12.7%) 予想経常利益970億(+149.2%) 利益率10.2% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1-1-0.1-2-3-4.7+3.6+2.4+20.9+57+39.3+91.3

PER13.91 PBR1.26 配当利回り2.03% 
RSI37.5% 5日乖離率-0.83 25日乖離率-2.74 75日乖離率-1.9
売買価格638,900円 時価総額1兆1,702億5,058万9,608円

1873年創業。日本の近代化・戦後復興・高度経済成長とともに成長してきた大手総合建設会社(スーパーゼネコン5社の一角)。施工例:五十里ダム施設改良、サンルダム、伊良原ダムなど

大林組(1802) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆2,405億9,600万(+14.7%) 経常利益497億1,900万(+30.8%) 利益率4% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高2兆5,100億(+7.9%) 予想経常利益980億(+7%) 利益率7.9% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.6-1.7-2.8-4.5-5.7-3.4+11.9+1.3+53+111.9+63+165.8

PER16.53 PBR1.27 配当利回り3.99% 
RSI42.4% 5日乖離率-1.94 25日乖離率-3.3 75日乖離率+1.2
売買価格200,700円 時価総額1兆4,480億6,985万9,522円

1892年創業。日本の近代化に貢献してきた大手総合建設会社で、スーパーゼネコン5社の一角。関西が地盤。大型工事が得意で、代表的な施工建設物には、甲子園球場、大阪城天守閣。国立代々木競技場第2体育館、日…

清水建設(1803) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高8,373億8,700万(-10.6%) 経常利益186億8,500万(+262.4%) 利益率2.2% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高1兆8,600億(-7.2%) 予想経常利益540億(-) 利益率6.4% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.3-1.9-1.6-0.3+1.5+3.8+28.1+34.6+26.6+87.4+11.2+61.7

PER14.67 PBR1.02 配当利回り2.78% 
RSI71.1% 5日乖離率-0.81 25日乖離率+2.67 75日乖離率+13.29
売買価格126,150円 時価総額9,044億6,203万9,206円

トンネル、橋梁、ダムや都市土木、エネルギー施設など、土木構造物の設計、施工、リニューアルを行っています。事例:小名浜マリンブリッジ、八ッ場ダムなど

錢高組(1811) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高524億7,500万(-4.4%) 経常利益18億4,000万(-42.9%) 利益率3.5% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高1,214億(+0.3%) 予想経常利益23億(-53.8%) 利益率4.4% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+1.5+3+4.6+2.2+5.5+11.4+20.7-2-7.2+57.4+0.5+12.9

PER15.54 PBR0.32 配当利回り-% 
RSI77.3% 5日乖離率+2.24 25日乖離率+7.5 75日乖離率+13.94
売買価格411,000円 時価総額302億2,140万5,400円

建築・土木の総合建設会社「錢高組(ゼニタカグミ)」。庁舎や文化・研究施設、教育施設(学校など)、オフィスビル等の建設、トンネル、鉄道施設、ダム・調整池、上下水道施設などを手掛ける。…

鹿島建設(1812) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆3,216億5,800万(+1.2%) 経常利益489億5,800万(-32.8%) 利益率3.7% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高2兆8,000億(+5%) 予想経常利益1,440億(-4%) 利益率10.9% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-2.2-4.3-5.7-7.3-7.8-4.5-0.5-8.6+5.4+79+85.7+187.6

PER10.75 PBR1.03 配当利回り3.41% 
RSI38.5% 5日乖離率-3.98 25日乖離率-4.95 75日乖離率-2.98
売買価格264,000円 時価総額1兆3,956億5,186万9,040円

日本の大手建設会社でスーパーゼネコン5社の一角。高層ビルや耐震技術などに強み。ダムの新設や再生(老朽化対策)にも力を入れている。

西松建設(1820) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1,738億7,300万(-8.9%) 経常利益83億2,600万(-21.8%) 利益率4.8% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高3,450億(-14.1%) 予想経常利益176億(-10.1%) 利益率10.1% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.8-1.6-1.9-4-4-3.6+0.4+4.3+23.3+28.9+104.9+115

PER15.94 PBR1.18 配当利回り4.38% 
RSI36.2% 5日乖離率-1.67 25日乖離率-2.23 75日乖離率-1.65
売買価格502,000円 時価総額2,097億9,334万40円

現場のチカラから生まれる技術とソリューションを提供する総合建設会社。官公庁、事務所、教育施設、文化社会施設などの建築物や、人々の生活を支えるダム・トンネル・橋梁等など土木構造物を手掛けている。…

三井住友建設(1821) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,182億5,100万(-5.3%) 経常利益-92億7,000万(-) 利益率-4.2% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高4,550億(-5.1%) 予想経常利益-45億(-) 利益率-2.1% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.5-1-0.5-0.5-1.7-3.3-0.7+2.5-1-1.7-35.5-50.6

PER- PBR1.15 配当利回り3.46% 
RSI41% 5日乖離率-0.49 25日乖離率-2.23 75日乖離率+1.17
売買価格40,500円 時価総額658億8,269万5,005円

橋(得意分野)や道路、トンネル、上下水道、ダム、エネルギー施設など暮らしを支える様々なインフラや、ビルやマンション、教育施設など大規模な建築など手掛けている総合建設会社。…

大豊建設(1822) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高676億800万(-11.3%) 経常利益3億4,300万(-80.1%) 利益率0.5% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高1,450億(-11.1%) 予想経常利益59億(+368.6%) 利益率8.7% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.5-0.8-0.3-2.1-1.5-2.8-3.8-8.6-12.4-18.9+17.5+26

PER14.39 PBR0.86 配当利回り3.48% 
RSI45% 5日乖離率-0.94 25日乖離率-1.96 75日乖離率-3.8
売買価格327,500円 時価総額592億2,235万8,825円

庁舎・事務所、商業施設、工場・倉庫、教育施設、医療・福祉施設、住宅などの建築物や、ダム・河川、電力施設、上下水道などインフラ施設を施工している総合建設会社。…

佐田建設(1826) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高168億9,900万(+54.7%) 経常利益2億7,000万(-) 利益率1.6% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高332億5,000万(+27.4%) 予想経常利益12億7,000万(+504.7%) 利益率7.5% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.7+0.40-0.9+0.4-0.4+18.2+23.4+56.1+124.9+103.1+45.9

PER17.54 PBR1 配当利回り2.95% 
RSI53.2% 5日乖離率+0.04 25日乖離率+0.39 75日乖離率+8.34
売買価格98,500円 時価総額152億8,841万4,505円

建築事業と土木事業を営む総合建設会社。高速道路、橋梁、トンネル、ダム、宅地造成、災害復旧工事(河川など)等を関東、東北、関西地区等中心に手掛けている

奥村組(1833) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高664億500万(+2.6%) 経常利益11億5,200万(-48.7%) 利益率1.7% (2024年 4-6月期 第1四半期)

予想売上高2,960億(+2.7%) 予想経常利益75億(-49.5%) 利益率11.3% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.3-1.6-1.9-2.8-3.1+1.3-11.6-24.5-19.9+31.5+30.3+48.8

PER16.73 PBR0.79 配当利回り5.16% 
RSI58.8% 5日乖離率-1.52 25日乖離率+0.08 75日乖離率-5.44
売買価格387,500円 時価総額1,498億2,775万750円

全国各地の様々なダムの施工実績や技術を持つ1907年(明治40年)創業の大手ゼネコン。

熊谷組(1861) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,194億9,200万(+11.8%) 経常利益12億4,900万(-68.7%) 利益率0.6% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高4,622億(+4.2%) 予想経常利益154億(+18%) 利益率7% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.6-2.7-2.9-4.7-5.1-5.6+4.6+4+1.5+48.2+15.6+4.3

PER16.11 PBR0.89 配当利回り3.43% 
RSI25.6% 5日乖離率-2.4 25日乖離率-4.38 75日乖離率+2.35
売買価格378,500円 時価総額1,638億3,584万4,600円

東京都新宿区に本社を置く明治31年創業の総合建設準大手ゼネコン。トンネルやダムなど大型土木に強み。品質第一主義を徹底し常に変革し続ける企業集団。
実績:国内最大規模(2017)の木造庁舎「山口…

植木組(1867) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部) 

売上高224億8,700万(-5.2%) 経常利益9億600万(+170.4%) 利益率4% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高560億(+0.1%) 予想経常利益22億(-17.1%) 利益率9.8% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.6+0.8-1.4-2-3.2+3.2+3.4-2.1+1.9+24.8+25.1+17.6

PER6.96 PBR0.38 配当利回り4.4% 
RSI65.1% 5日乖離率-0.41 25日乖離率+1.72 75日乖離率+2.51
売買価格159,300円 時価総額109億4,953万104円

新潟県が地盤の明治18年創業のゼネコン。主力の建設事業(商業施設・オフィス・マンションなど建築、石峠改良工事、中川護岸耐震補強工事、栃ヶ原ダムなど土木)をはじめ、不動産事業、建材製造販売事業、ソフトウ…

日本国土開発(1887) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高313億1,700万(-7.6%) 経常利益22億2,500万(-) 利益率7.1% (2024年 6-8月期 第1四半期)

予想売上高1,100億(-18.9%) 予想経常利益34億(-) 利益率10.9% (2025年5月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年2019/3/5
株価(%)-1.4-0.4-1.6-3.4-3.1-2.7+3.9+6.1-18-7.7-25.5-19.1

PER15.45 PBR0.59 配当利回り4.36% 
RSI44.9% 5日乖離率-1.37 25日乖離率-1.69 75日乖離率-0.93
売買価格50,500円 時価総額470億9,377万5,000円

土木事業と建築事業を展開する総合建設会社。土木事業は、ダムや河川、トンネルなど公共インフラ事業や民間の造成工事などを手掛けている。近年は、東日本大震災の復旧・復興工事に注力。原子力災害の復旧・復興では…

徳倉建設(1892) 市場:名証メイン(旧市場:名証二部) 

売上高636億9,100万(+8.8%) 経常利益17億1,700万(+164.5%) 利益率2.7% (2024年3月通期)

予想売上高750億(+17.7%) 予想経常利益17億(-0.9%) 利益率2.7% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)000000+1.6-6.3+22+33.8+33.8+146.7

PER7.8 PBR0.5 配当利回り3.33% 
RSI-% 5日乖離率0 25日乖離率0 75日乖離率+0.18
売買価格451,500円 時価総額99億6,589万1,775円

昭和22年設立の総合建設会社。土木事業(道路、高架橋、耐震補強、河川・ダム、維持補修、港湾など)、建築事業(官公庁を始め、医療福祉分野、商業施設、住空間等)、国際事業(中米、南米、東南アジア)を展開す…

日特建設(1929) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高300億3,600万(-14.1%) 経常利益4億8,200万(-70.4%) 利益率1.6% (2024年 7-9月期 第2四半期)

予想売上高730億(+1.5%) 予想経常利益54億(+22.9%) 利益率18% (2025年3月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.1+0.1-0.3-1-0.8+0.2-2.9-14.1-14.2+9.8+16.3+89.9

PER11.48 PBR1.26 配当利回り4.84% 
RSI62.3% 5日乖離率-0.26 25日乖離率+0.53 75日乖離率-1.1
売買価格99,300円 時価総額414億6,148万8,645円

ダムの地質調査と基礎処理からスタート。地質に強く、基礎工事を得意とする建設会社。環境・防災、維持補修、都市再生の工事を主力とする。…

川崎地質(4673) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高65億5,000万(-0.1%) 経常利益2億2,800万(+54%) 利益率3.5% (2024年 6-8月期 第3四半期)

予想売上高93億(+0.7%) 予想経常利益4億6,000万(+142.1%) 利益率7% (2024年11月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-5.9-5.7-4.2-4.6-3.5-3.9-12-17.7-7.4-0.3+12.6-11.7

PER7.63 PBR0.48 配当利回り2.11% 
RSI39.6% 5日乖離率-4.13 25日乖離率-3.74 75日乖離率-5.82
売買価格237,500円 時価総額25億1,270万2,500円

地質調査のパイオニア。物理探査技術、現場計測技術をベースに、調査・解析・報告・コンサルティングをワンパッケージで行える地球科学のエキスパート集団。
事業フィールドは、住宅地から、工業団地、水井…

建設技術研究所(9621) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高721億9,700万(+4.6%) 経常利益74億2,100万(-12%) 利益率10.3% (2024年 7-9月期 第3四半期)

予想売上高970億(+4.2%) 予想経常利益97億(-4.4%) 利益率13.4% (2024年12月通期)

-1/142日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+1.1+1.1-0.7+1.5+2-2.7+8.2-0.4-10.5+57.9+116.4+233.3

PER10.05 PBR1.19 配当利回り2.98% 
RSI42.6% 5日乖離率+0.61 25日乖離率-0.64 75日乖離率+5.07
売買価格251,000円 時価総額710億7,861万1,720円

株式会社建設技術研究所(CTIE)は、日本で最初の建設コンサルタント集団であり、国内市場トップクラスの総合建設コンサルタントです。河川、ダム、道路などの多様な分野で、調査、計画、設計業務、さらにはCM…


株価更新:2025/1/14

1





Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー