ペロブスカイト太陽電池にかかわる上場企業(銘柄)一覧と事例

ペロブスカイト太陽電池とは、ペロブスカイトというフィルム状の材料を使ってつくられた次世代太陽電池のことです。柔軟性にすぐれていて、現在主流の結晶シリコン太陽電池では設置が難しかったビルの壁や曲面状の屋根にも設置することができます。またシリコン系よりも軽くて輸送がしやすく、製造工程も少なくなるため、コストが抑えられるといったメリットもあります。

TOP  関連銘柄  上昇株  デイトレの練習

 銘柄名・銘柄コード・業種・その他キーワードで検索できます。

上場企業リスト

表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。


K&Oエナジーグループ(1663) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高262億4,200万(+1.2%) 経常利益36億5,300万(+40.5%) 利益率13.9% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高919億(-0.5%) 予想経常利益86億(-12.5%) 利益率32.8% (2025年12月通期)

-7/102日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-1.6-0.2+2.1+0.9+0.7-3.8+7.2-22.5-22.3+24.6+95.8+61.4

PER11.97 PBR0.75 配当利回り1.72% 
RSI29.8% 5日乖離率+0.22 25日乖離率-3.25 75日乖離率-2.25
売買価格278,400円 時価総額788億8,759万3,824円

ペロブスカイト太陽電池の原料で使うヨウ素の生産が主力

伊勢化学工業(4107) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部) 

売上高82億3,500万(+20%) 経常利益19億3,600万(+53.6%) 利益率23.5% (2025年 1-3月期 第1四半期)

予想売上高375億(+12.6%) 予想経常利益78億(+4.8%) 利益率94.7% (2025年12月通期)

-7/102日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)+0.2+1.2+1.5+1.3-4.1-1.5+26.6-15.3+27.1+229.5+753+631.3

PER23.57 PBR3.56 配当利回り1.52% 
RSI26.7% 5日乖離率+0.84 25日乖離率-3.77 75日乖離率+6.01
売買価格2,501,000円 時価総額1,284億2,972万6,350円

ペロブスカイト太陽電池の原料で使うヨウ素の製造で世界トップシェア

積水化学工業(4204) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆2,977億5,400万(+3.2%) 経常利益1,109億5,800万(+4.7%) 利益率8.6% (2025年3月通期)

予想売上高1兆3,645億(+5.1%) 予想経常利益1,166億(+5%) 利益率9% (2026年3月通期)

-7/102日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.50+0.2-0.9-0.9+2.9+5.9+1.8+15.3+26.6+74.3+76.1

PER12.91 PBR1.31 配当利回り3.13% 
RSI66.4% 5日乖離率-0.22 25日乖離率+1.63 75日乖離率+2.71
売買価格255,500円 時価総額1兆1,254億9,611万3,175円

フィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発に取り組んでいる。

フジプレアム(4237) 市場:東証スタンダード(旧市場:JQスタンダード) 

売上高106億2,000万(-19.8%) 経常利益2億4,800万(-66.5%) 利益率2.3% (2025年3月通期)

予想売上高120億2,200万(+13.2%) 予想経常利益3億5,400万(+42.7%) 利益率3.3% (2026年3月通期)

-7/102日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.9+0.6+2.1+3+0.6+3+8.6-7.6-6.6-11.7+41.7+6.9

PER42.95 PBR0.97 配当利回り1.77% 
RSI55.7% 5日乖離率+0.95 25日乖離率+1.42 75日乖離率+2.43
売買価格34,000円 時価総額101億2,737万6,000円

テレビ・スマートフォン、タブレット、ノートパソコンの製造に欠かせない各種光学フィルムの製造、超軽量太陽電池モジュールや追尾型太陽光発電システムの製造など手がkている…

東芝(6502)上場廃止 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高1兆4,976億5,600万(-6.1%) 経常利益-394億3,100万(-) 利益率-2.6% (2023年 7-9月期 第2四半期)

フィルム型で軽量、折り曲げることもでき、変換効率が高いペロブスカイト太陽電池の開発を進めている。結晶系シリコン太陽電池では設置が難しかった低耐震建造物にも設置が可能で、輸送や設置コストも削減できる。

パナソニック ホールディングス(6752) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高8兆4,581億8,500万(-0.4%) 経常利益4,862億8,900万(+14.3%) 利益率5.7% (2025年3月通期)

予想売上高7兆8,000億(-7.7%) 予想経常利益4,100億(-15.6%) 利益率4.8% (2026年3月通期)

-7/102日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.8-1-2.6-4.2-4.6-6.2-7.9-7.4+10.1-14.2+51.6-8

PER10.89 PBR0.72 配当利回り-% 
RSI42% 5日乖離率-1.74 25日乖離率-4.11 75日乖離率-8.51
売買価格144,800円 時価総額3兆5,540億3,852万7,656円

軽量化技術や大面積塗布法を用いて作製したペロブスカイト太陽電池モジュールで世界最高のエネルギー変換効率16.09%を達成

ホシデン(6804) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2,475億7,100万(+13%) 経常利益147億7,600万(-18.6%) 利益率6% (2025年3月通期)

予想売上高4,060億(+63.9%) 予想経常利益120億(-18.7%) 利益率4.8% (2026年3月通期)

-7/102日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-0.2+0.2+1.5+0.90+4.6+23.4+3.9+3.4+28.5+143.7+215.5

PER13.42 PBR0.8 配当利回り2.26% 
RSI64.8% 5日乖離率+0.46 25日乖離率+1.81 75日乖離率+10.01
売買価格221,500円 時価総額1,332億6,499万6,560円

電子部品メーカー。ペロブスカイト型太陽電池事業にも参入。既存設備(タッチパネル製造ライン)を有効活用して生産する。

リコー(7752) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部) 

売上高2兆5,278億7,600万(+7.6%) 経常利益700億6,700万(+2.7%) 利益率2.8% (2025年3月通期)

予想売上高2兆5,600億(+1.2%) 予想経常利益820億(+17%) 利益率3.2% (2026年3月通期)

-7/102日3日4日5日1か月3か月半年1年2年5年10年
株価(%)-2.3-0.2-0.9-2.7-4.1+0.5-10.6-21.9-6.8+8.4+72.5+9.2

PER13.47 PBR0.73 配当利回り3.03% 
RSI52.2% 5日乖離率-1.22 25日乖離率-0.01 75日乖離率-7.54
売買価格132,100円 時価総額7,526億1,752万8,138円

事務機器大手。有機感光体の技術を活かし、低照度の室内光でも発電する固体型色素増感太陽電池を世界で初めて販売。2023年からはセブン-イレブン店舗で次世代太陽電池の実証実験を国内で初展開。


株価更新:2025/7/10

1





Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー