2025年2月7日 10:19提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 6.58%
(発行済株式総数 1,631,481,403株 保有株券等の数(総数) 107,362,250株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2025年1月22日 11:23提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 4.24%
(発行済株式総数 368,497,717株 保有株券等の数(総数) 15,613,915株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年12月6日 12:05提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 7.59%
(発行済株式総数 27,388,600株 保有株券等の数(総数) 2,077,800株)
保有目的 政策投資、及び純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年12月6日 12:03提出(大量保有報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 5.02%
(発行済株式総数 197,953,707株 保有株券等の数(総数) 9,941,601株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年11月22日 13:06提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 4.94%
(発行済株式総数 197,953,707株 保有株券等の数(総数) 9,778,901株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年10月22日 11:09提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 6.58%
(発行済株式総数 27,388,600株 保有株券等の数(総数) 1,802,900株)
保有目的 政策投資、及び純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年10月7日 13:52提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 6.94%
(発行済株式総数 186,938,970株 保有株券等の数(総数) 12,972,563株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年10月7日 13:46提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 0%
(発行済株式総数 3,784,000株 保有株券等の数(総数) 0株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年8月7日 13:33提出(大量保有報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 5.17%
(発行済株式総数 134,101,269株 保有株券等の数(総数) 6,934,227株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年8月7日 13:32提出(大量保有報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 5.54%
(発行済株式総数 27,388,600株 保有株券等の数(総数) 1,517,400株)
保有目的 政策投資、及び純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年7月22日 13:03提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 4.08%
(発行済株式総数 79,360,186株 保有株券等の数(総数) 3,235,177株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年7月5日 13:59提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 6.96%
(発行済株式総数 49,355,938株 保有株券等の数(総数) 3,434,048株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年7月5日 13:55提出(変更報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 3.2%
(発行済株式総数 69,175,664株 保有株券等の数(総数) 2,218,800株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
2024年6月21日 15:55提出(大量保有報告書(特例対象株券等))
提出者(大量保有者)日本生命保険相互会社
職業or事業内容 1.生命保険業2.他の保険会社(外国保険業者を含む。)その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行、債務の保証その他の前号の業務に付随する業務3.国債、地方債または政府保証債の売買、地方債または社債その他の債券の募集または管理の受託その他の保険業法により行うことのできる業務、および保険業法以外の法律により生命保険会社が行うことのできる業務4.その他前各号に掲げる業務に付帯または関連する事項
株券等保有割合 6.05%
(発行済株式総数 40,770,363株 保有株券等の数(総数) 2,467,436株)
保有目的 純投資(収益性を投資判断の基準とする投資)
ブラックロック・ジャパン/エフィッシモキャピタルマネージメント/ゴールドマン・サックス/SBIインベストメント/キャンターフィッツジェラルドアンドコー/SBIキャピタル/エボファンド/ストラテジックキャピタル/JPモルガン/ウォーレン・バフェット氏の子会社(National Indemnity Company)/光通信/井村ファンド/旧村上ファンド/
※有価証券報告書または四半期報告書のデータを使用しています。
Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー