【電子記録債務の推移】シャープ(6753)

TOP 2024年の大化け株 関連銘柄


 銘柄名・銘柄コード・業種・テーマで検索できます。

シャープ(6753)の株価 業績

四半期ごとの推移 進捗率の推移


シャープ 【業種】電気機器 【市場】東証プライム)

意味電子記録債務または電子記録債権とは、紛失や盗難のリスク、保管コストがかかる手形などにかえて、電子債権記録機関が記録原簿へ電子記録することで発生する債権または債務のことです。

電子記録債務の推移(単位:100万円)

シャープの電子記録債務の推移

決算期電子記録債務増減率%-会計基準
2014年3月31日819億5,200万円-連結 日本
2015年3月31日893億3,800万円+9連結 日本
2016年3月31日661億3,100万円△26連結 日本
2017年3月31日445億6,000万円△32.6連結 日本
2018年3月31日445億1,100万円△0.1連結 日本
2019年3月31日381億4,900万円△14.3連結 日本
2020年3月31日363億3,100万円△4.8連結 日本
2021年3月31日345億9,700万円△4.8連結 日本
2022年3月31日429億8,000万円+24.2連結 日本
2023年3月31日429億7,300万円+-0連結 日本
2024年3月31日370億9,400万円△13.7連結

日本:日本基準  国際:国際会計基準(IFRS)


株価等との関係

                 

       

と株価との比較


シャープの貸借対照表から一部抜粋

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

328,899

318,159

電子記録債務

42,973

37,094

短期借入金

163,896

115,969

リース債務

18,966

16,264

未払費用

114,638

124,653

賞与引当金

15,791

17,423

製品保証引当金

12,165

16,685






財務三表

シャープの貸借対照表

シャープの損益計算書

貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書(一部)を連結して、金額(2024年3月31日)の大きい順に勘定科目を並べ替えたものです。各勘定科目をクリックすると、その科目の金額の推移をグラフと数値で表示できます。
貸借対照表に対応する勘定科目のカッコ内の%の数値は、資産合計に対する比率を示しています。
損益計算書に対応する勘定科目のカッコ内の%の数値は、収益全体に対する比率を示しています。

売上高100%/2兆3,219億2,100万円
売上原価85%/1兆9,740億3,200万円
資産合計(100%/1兆5,900億3,200万円)
負債合計(90.1%/1兆4,326億700万円)
機械装置及び運搬具(73.3%/1兆1,647億900万円)
流動資産合計(62.3%/9,902億2,800万円)
流動負債合計(53.9%/8,563億5,700万円)
建物及び構築物(39.2%/6,235億2,300万円)
固定資産合計(37.7%/5,998億300万円)
固定負債合計(36.2%/5,762億5,000万円)
長期借入金(28.8%/4,576億2,300万円)
受取手形売掛金及び契約資産(25.6%/4,075億3,800万円)
販売費及び一般管理費15.9%/3,682億3,200万円
売上総利益15%/3,478億8,800万円
支払手形及び買掛金(20%/3,181億5,900万円)
投資その他の資産合計(18.2%/2,885億9,900万円)
有形固定資産合計(17.6%/2,801億2,300万円)
棚卸資産(17%/2,695億8,400万円)
投資有価証券(15%/2,385億8,100万円)
現金及び預金(14.3%/2,271億3,000万円)
純資産合計(9.9%/1,574億2,400万円)
資本剰余金(9.3%/1,485億9,400万円)
特別損失合計6.3%/1,454億1,300万円
工具器具及び備品(9.1%/1,449億4,400万円)
未払費用(7.8%/1,246億5,300万円)
営業キャッシュフロー(1,244億9,500万円)
減損損失5.3%/1,223億3,200万円
短期借入金(7.3%/1,159億6,900万円)
その他の包括利益累計額合計(5.8%/923億9,300万円)
土地(4.4%/696億4,100万円)
退職給付に係る負債(3.3%/529億1,100万円)
為替換算調整勘定(3.3%/528億7,000万円)
株主資本合計(3.1%/500億2,800万円)
その他有価証券評価差額金(2.5%/403億9,600万円)
営業外収益合計1.7%/400億8,400万円
電子記録債務(2.3%/370億9,400万円)
無形固定資産合計(2%/310億8,000万円)
営業外費用合計1.2%/268億2,500万円
繰延税金資産(1.4%/218億7,200万円)
ソフトウエア(1.3%/209億8,800万円)
繰延税金負債(1.3%/203億4,500万円)
賞与引当金(1.1%/174億2,300万円)
製品保証引当金(1%/166億8,500万円)
リース債務(1%/162億6,400万円)
特別利益合計0.6%/149億3,400万円
法人税住民税及び事業税0.6%/145億5,200万円
非支配株主持分(0.9%/142億4,600万円)
為替差益0.6%/133億6,500万円
法人税等合計0.5%/125億2,200万円
事業構造改革費用0.5%/117億7,700万円
投資キャッシュフロー(108億7,500万円)
支払利息0.5%/108億100万円
持分法による投資利益0.4%/83億5,900万円
その他の引当金(0.5%/77億200万円)
建設仮勘定(0.4%/71億2,600万円)
のれん(0.3%/54億2,200万円)
退職給付に係る資産(0.3%/53億6,300万円)
資本金(0.3%/50億円)
事業構造改革引当金(0.3%/49億300万円)
債務取崩益0.2%/48億6,300万円
受注生産中止に伴う損失0.2%/47億1,800万円
固定資産賃貸料0.2%/45億8,000万円
受取利息0.2%/45億5,600万円
持分変動利益0.2%/42億300万円
休止資産関係費用0.2%/37億2,500万円
固定資産売却益0.2%/36億2,200万円
固定資産賃貸費用0.1%/32億1,500万円
投資有価証券評価損0.1%/28億8,500万円
販売促進引当金(0.2%/28億3,000万円)
事業売却損0.1%/23億2,700万円
受取配当金0.1%/18億6,500万円
固定資産除売却損0.1%/13億7,000万円
段階取得に係る差益0.1%/13億1,200万円
投資関連収益0%/11億3,000万円
関係会社株式売却益0%/8億1,800万円
新株予約権(0%/7億5,600万円)
繰延ヘッジ損益(0%/5億800万円)
投資有価証券売却益0%/1億1,300万円
新株予約権戻入益0%/100万円
退職給付に係る調整累計額(-%/△13億8,100万円)
法人税等調整額-%/△20億3,000万円
貸倒引当金(-%/△50億2,400万円)
経常損失-%/△70億8,400万円
自己株式(-%/△133億8,700万円)
営業損失-%/△203億4,300万円
利益剰余金(-%/△901億7,800万円)
税金等調整前当期純損失-%/△1,375億6,300万円
財務キャッシュフロー(△1,496億6,800万円)
親会社株主に帰属する当期純損失-%/△1,499億8,000万円
当期純損失-%/△1,500億8,500万円
減価償却累計額(-%/△1兆7,984億100万円)

※有価証券報告書、四半期報告書、半期報告書のデータを使用しています。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー