【資産合計の推移】AKIBAホールディングス(6840)

TOP 2024年の大化け株 関連銘柄


 銘柄名・銘柄コード・業種・テーマで検索できます。

AKIBAホールディングス(6840)の株価 業績

四半期ごとの推移 進捗率の推移


AKIBAホールディングス 【業種】電気機器 【市場】東証スタンダード)

意味退職給付に係る資産は、将来、企業が従業員に対して支払う退職金に備えて積み立てている資産を計上する際に使う勘定科目です。

資産合計の推移(単位:100万円)

AKIBAホールディングスの資産合計の推移

決算期資産合計増減率%-会計基準
2014年3月31日16億6,535万5,000円-連結 日本
2015年3月31日22億9,029万5,000円+37.5連結 日本
2016年3月31日25億3,543万8,000円+10.7連結 日本
2017年3月31日26億4,886万2,000円+4.5連結 日本
2018年3月31日34億4,072万円+29.9連結 日本
2019年3月31日51億1,284万6,000円+48.6連結 日本
2020年3月31日69億5,800万7,000円+36.1連結 日本
2021年3月31日83億8,054万3,000円+20.4連結 日本
2022年3月31日91億7,771万4,000円+9.5連結 日本
2023年3月31日101億3,616万7,000円+10.4連結 日本
2024年3月31日114億6,831万7,000円+13.1連結

日本:日本基準  国際:国際会計基準(IFRS)


株価等との関係

             

       

と株価との比較


AKIBAホールディングスの貸借対照表から一部抜粋

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,444,107

4,168,816

受取手形、売掛金及び契約資産

4,283,150

4,691,044

商品及び製品

1,117,979

1,130,056

仕掛品

159,594

255,792

原材料

140,893

270,043

その他

175,082

242,394

貸倒引当金

△3,746

△9,102

流動資産合計

9,317,061

10,749,045

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

154,335

201,837

減価償却累計額

△37,802

△55,621

建物(純額)

116,532

146,216

機械及び装置

18,522

20,254

減価償却累計額

△17,735

△18,928

機械及び装置(純額)

786

1,326

車両運搬具

52,941

55,473

減価償却累計額

△49,357

△53,680

車両運搬具(純額)

3,584

1,792

工具、器具及び備品

161,588

194,314

減価償却累計額

△129,059

△155,293

工具、器具及び備品(純額)

32,529

39,020

リース資産

28,734

38,022

減価償却累計額

△19,012

△29,336

リース資産(純額)

9,721

8,685

土地

37,710

37,710

建設仮勘定

1,633

1,633

有形固定資産合計

202,498

236,384

無形固定資産

 

 

のれん

283,868

5,700

ソフトウエア

5,507

15,504

ソフトウエア仮勘定

77,760

無形固定資産合計

289,375

98,964

投資その他の資産

 

 

長期未収入金

25,424

25,424

繰延税金資産

146,495

169,636

その他

180,736

214,285

貸倒引当金

△25,424

△25,424

投資その他の資産合計

327,231

383,922

固定資産合計

819,106

719,271

資産合計

10,136,167

11,468,317






財務三表

AKIBAホールディングスの貸借対照表

AKIBAホールディングスの損益計算書

貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書(一部)を連結して、金額(2024年3月31日)の大きい順に勘定科目を並べ替えたものです。各勘定科目をクリックすると、その科目の金額の推移をグラフと数値で表示できます。
貸借対照表に対応する勘定科目のカッコ内の%の数値は、資産合計に対する比率を示しています。
損益計算書に対応する勘定科目のカッコ内の%の数値は、収益全体に対する比率を示しています。

売上高100%/158億4,897万4,000円
売上原価76.8%/121億7,112万6,000円
資産合計(100%/114億6,831万7,000円)
流動資産合計(93.7%/107億4,904万5,000円)
負債合計(66.9%/76億7,333万7,000円)
流動負債合計(55.1%/63億1,341万3,000円)
受取手形売掛金及び契約資産(40.9%/46億9,104万4,000円)
現金及び預金(36.4%/41億6,881万6,000円)
純資産合計(33.1%/37億9,497万9,000円)
売上総利益23.2%/36億7,784万8,000円
短期借入金(30.1%/34億5,000万円)
株主資本合計(29.8%/34億1,927万6,000円)
販売費及び一般管理費17.9%/28億3,909万5,000円
利益剰余金(22.1%/25億3,788万円)
買掛金(13.7%/15億6,564万6,000円)
固定負債合計(11.9%/13億5,992万3,000円)
長期借入金(10.4%/11億9,074万2,000円)
商品及び製品(9.9%/11億3,005万6,000円)
財務キャッシュフロー(9億7,100万円)
経常利益5.3%/8億4,477万3,000円
営業利益5.3%/8億3,875万2,000円
資本剰余金(6.8%/7億8,390万円)
固定資産合計(6.3%/7億1,927万1,000円)
税金等調整前当期純利益4%/6億2,773万8,000円
1年内返済予定の長期借入金(4.8%/5億4,885万1,000円)
投資その他の資産合計(3.3%/3億8,392万2,000円)
非支配株主持分(3.3%/3億7,543万9,000円)
当期純利益2.3%/3億6,707万3,000円
親会社株主に帰属する当期純利益1.8%/2億9,256万7,000円
法人税住民税及び事業税1.8%/2億8,750万7,000円
原材料(2.4%/2億7,004万3,000円)
法人税等合計1.6%/2億6,066万5,000円
仕掛品(2.2%/2億5,579万2,000円)
有形固定資産合計(2.1%/2億3,638万4,000円)
特別損失合計1.4%/2億1,703万4,000円
減損損失1.4%/2億1,703万4,000円
建物(1.8%/2億183万7,000円)
工具器具及び備品(1.7%/1億9,431万4,000円)
繰延税金資産(1.5%/1億6,963万6,000円)
未払法人税等(1.3%/1億4,775万3,000円)
建物純額(1.3%/1億4,621万6,000円)
賞与引当金(1.1%/1億2,383万9,000円)
資本金(0.9%/1億円)
無形固定資産合計(0.9%/9,896万4,000円)
ソフトウエア仮勘定(0.7%/7,776万円)
退職給付に係る負債(0.6%/6,381万円)
1年内償還予定の社債(0.5%/5,800万円)
車両運搬具(0.5%/5,547万3,000円)
資産除去債務(0.5%/5,533万6,000円)
工具器具及び備品純額(0.3%/3,902万円)
リース資産(0.3%/3,802万2,000円)
土地(0.3%/3,771万円)
営業外収益合計0.2%/3,332万7,000円
役員賞与引当金(0.3%/3,175万円)
営業外費用合計0.2%/2,730万7,000円
長期未収入金(0.2%/2,542万4,000円)
支払利息0.1%/2,163万4,000円
機械及び装置(0.2%/2,025万4,000円)
為替差益0.1%/1,963万1,000円
ソフトウエア(0.1%/1,550万4,000円)
雑収入0.1%/947万7,000円
リース資産純額(0.1%/868万5,000円)
のれん(0%/570万円)
支払手数料0%/449万7,000円
受取家賃0%/363万5,000円
車両運搬具純額(0%/179万2,000円)
建設仮勘定(0%/163万3,000円)
機械及び装置純額(0%/132万6,000円)
雑損失0%/117万4,000円
補助金収入0%/49万8,000円
繰延ヘッジ損益(0%/26万3,000円)
受取利息及び配当金0%/8万4,000円
自己株式(-%/△250万5,000円)
貸倒引当金(-%/△910万2,000円)
法人税等調整額-%/△2,684万2,000円
営業キャッシュフロー(△4,000万円)
減価償却累計額(-%/△5,562万1,000円)
投資キャッシュフロー(△2億1,200万円)

※有価証券報告書、四半期報告書、半期報告書のデータを使用しています。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー