10年以上、連続増配している銘柄一覧


TOP 業種別・テーマ株一覧 上昇株 乖離率ランキング RSIランキング 出来高急増銘柄 配当利回りランキング 高配当&低PBR銘柄 PBRランキング 純利益が増え続けている銘柄 連続増配銘柄






市場で絞り込み

年数

10年以上、連続して増配をつづけている銘柄をピックアップ。配当金の推移と株価の推移を重ねたグラフを一覧で比較することができます。配当利回りの高い順に並び替えることもできます。連続増配銘柄の株価がどのように動いているのか一目でわかるチャートになっています。

アクシーズ(1381)

市場:東証スタンダード 業種:水産・農林業 時価総額:172億4,572万5,000円 

PER:14.39 PBR:0.82 配当利回り:3.21%

アクシーズの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/62015/62016/62017/62018/62019/6
配当金12.5円25円35円45円75円80円
増減率-%+100%+40%+28.6%+66.7%+6.7%
決算期2020/62021/62022/62023/62024/6
配当金85円90円95円96.5円98.5円
増減率+6.3%+5.9%+5.6%+1.6%+2.1%

事業内容は、鶏肉及びその加工食品の製造販売。飼料製造、飼育、鶏肉生産・加工までの工程を自社内で一貫して行っています。…

ショーボンドホールディングス(1414)

市場:東証プライム 業種:建設業 時価総額:2,563億1,693万2,760円 

PER:16.24 PBR:2.35 配当利回り:3.05%

ショーボンドホールディングスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/62015/62016/62017/62018/62019/6
配当金32円39円43.5円52円62.5円67.5円
増減率-%+21.9%+11.5%+19.5%+20.2%+8%
決算期2020/62021/62022/62023/62024/6
配当金79.5円105.5円118円127円139円
増減率+17.8%+32.7%+11.8%+7.6%+9.4%

構造物の補修や補強のパイオニア。公共施設や建築物の耐震、長寿命化、橋梁の老朽化問題に、豊かな経験と実績で対応。…

明豊ファシリティワークス(1717)

市場:東証スタンダード 業種:サービス業 時価総額:123億2,874万3,500円 

PER:12.29 PBR:2.02 配当利回り:4.46%

明豊ファシリティワークスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金6円8.5円10円12.5円13円21円
増減率-%+41.7%+17.6%+25%+4%+61.5%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金21.5円26円28円31.5円37.5円42.5円
増減率+2.4%+20.9%+7.7%+12.5%+19%+13.3%

コンストラクション・マネジメント(CM)専業唯一の上場会社。難易度高めの建設プロジェクトを手掛ける。オフィス移転・統廃合、オフィスビル、教育施設、医療施設、公共施設、生産施設、商業施設等の新築・改修プ…

コムシスホールディングス(1721)

市場:東証プライム 業種:建設業 時価総額:4,394億3,200万円 

PER:12.51 PBR:1.04 配当利回り:3.63%

コムシスホールディングスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金25円30円35円40円50円60円
増減率-%+20%+16.7%+14.3%+25%+20%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金75円85円95円100円105円115円
増減率+25%+13.3%+11.8%+5.3%+5%+9.5%

主力のNTT設備事業(NTTグループ向けの有線・無線ネットワーク構築など電気通信設備工事)をはじめ、NCC設備事業(NTT以外の電気通信設備工事)、ITソリューション事業、社会システム関連事業等など展…

大和ハウス工業(1925)

市場:東証プライム 業種:建設業 時価総額:3兆2,551億8,815万6,432円 

PER:11.2 PBR:1.17 配当利回り:3.34%

大和ハウス工業の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金50円60円80円92円107円114円
増減率-%+20%+33.3%+15%+16.3%+6.5%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金115円116円126円130円143円150円
増減率+0.9%+0.9%+8.6%+3.2%+10%+4.9%

大手ハウスメーカー。(1)戸建住宅事業(主力・国内売上1位の実績を持つ)、(2)賃貸住宅事業、(3)マンション事業、(4)リフォーム事業、(5)商業施設事業、(6)事業施設事業(物流施設・事務所・工場…

ライト工業(1926)

市場:東証プライム 業種:建設業 時価総額:1,317億6,495万9,900円 

PER:13.36 PBR:1.45 配当利回り:3.69%

ライト工業の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金10円14円20円25円35円38円
増減率-%+40%+42.9%+25%+40%+8.6%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金41円50円54円61円70円100円
増減率+7.9%+22%+8%+13%+14.8%+42.9%

斜面・法面対策工事(法面保護工事・地すべり対策工事)、基礎・地盤改良工事が主力。環境修復工事、環境修復工事、補修・補強工事、建築事業(マンション)なども手掛けるゼネコン。安全で暮らしやすい国土の形成に…

積水ハウス(1928)

市場:東証プライム 業種:建設業 時価総額:2兆32億9,206万3,486円 

PER:8.41 PBR:1.04 配当利回り:4.77%

積水ハウスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/12015/12016/12017/12018/12019/1
配当金43円50円54円64円77円79円
増減率-%+16.3%+8%+18.5%+20.3%+2.6%
決算期2020/12021/12022/12023/12024/12025/1
配当金81円84円90円110円123円135円
増減率+2.5%+3.7%+7.1%+22.2%+11.8%+9.8%

注文住宅最大手。オーナーが所有する土地に戸建て住宅や賃貸住宅を請け負う事業が主力。1960年に創業。現在、積水ハウスは「請負型」「ストック型」「開発型」「国際型」の4つのビジネスモデルをベースに、戸建…

北陸電気工事(1930)

市場:東証プライム 業種:建設業 時価総額:347億5,822万9,560円 

PER:11.18 PBR:0.74 配当利回り:3.79%

北陸電気工事の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金8.33円10円11.67円13.33円15円20円
増減率-%+20%+16.7%+14.2%+12.5%+33.3%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金20.83円25円26.67円36円40円44円
増減率+4.1%+20%+6.7%+35%+11.1%+10%

北陸電力の子会社で、内線工事、空調管工事、配電線工事、送変電工事、外線工事、ECO・新エネルギー・燃料転換などを行う総合設備企業。省エネ・省コストライフサイクル設計を提案するトータルエンジニアリング企…

きんでん(1944)

市場:東証プライム 業種:建設業 時価総額:8,128億1,374万1,700円 

PER:15.52 PBR:1.34 配当利回り:2.46%

きんでんの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金18円20円24円26円28円30円
増減率-%+11.1%+20%+8.3%+7.7%+7.1%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金32円35円37円40円63円90円
増減率+6.7%+9.4%+5.7%+8.1%+57.5%+42.9%

関西電力グループの総合設備エンジニアリング企業。おもに発電所や変電所や架空・地中送電線から配電線まで、電力インフラ設備を構築、維持、50年の実績を持つ計装事業、光LANや無線LANなど通信インフラの整…

住友電設(1949)

市場:東証プライム 業種:建設業 時価総額:2,180億9,157万9,480円 

PER:16.52 PBR:1.9 配当利回り:2.55%

住友電設の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金24円28円38円42円50円60円
増減率-%+16.7%+35.7%+10.5%+19%+20%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金70円74円86円94円106円146円
増減率+16.7%+5.7%+16.2%+9.3%+12.8%+37.7%

電気設備工事をはじめとする設備工事業が中心。電力工事(送配変電施設工事等)、一般電気工事(ビル、工場等の電気設備工事及び新エネルギー環境関連工事等)、情報通信工事(電気通信施設工事等)、プラント・空調…

エクシオグループ(1951)

市場:東証プライム 業種:建設業 時価総額:3,782億3,683万1,294円 

PER:12.47 PBR:1.16 配当利回り:3.64%

エクシオグループの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金12円16円19円23円25円35円
増減率-%+33.3%+18.8%+21.1%+8.7%+40%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金40円41円48円51円60円63円
増減率+14.3%+2.5%+17.1%+6.3%+17.6%+5%

通信インフラ事業 (光アクセス・CATV関連工事、携帯電話屋外基地局建設、ノード系設備・リンク系設備・データ通信設備工事など)、電気・土木・環境インフラ事業、ネットワーク インテグレーション、ネットワ…

日清製粉グループ本社(2002)

市場:東証プライム 業種:食料品 時価総額:4,970億2,499万3,610円 

PER:12.7 PBR:1.02 配当利回り:3.51%

日清製粉グループ本社の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金18.18円21.09円24円26円29円32円
増減率-%+16%+13.8%+8.3%+11.5%+10.3%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金34円37円39円40円45円55円
増減率+6.3%+8.8%+5.4%+2.6%+12.5%+22.2%

製粉国内首位。健康で豊かな生活づくりに貢献する」ことを企業理念と掲げ、製粉、加工食品、健康食品、バイオ、ペットフード、エンジニアリング、メッシュクロスなど食料品を中心とした事業を展開する。主な製品に薄…

メンバーズ(2130)

市場:東証プライム 業種:サービス業 時価総額:160億2,718万1,400円 

PER:19.07 PBR:2.62 配当利回り:2.77%

メンバーズの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金2.5円3円6円7.5円9.5円11.5円
増減率-%+20%+100%+25%+26.7%+21.1%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金14円17.5円25円30円31円32円
増減率+21.7%+25%+42.9%+20%+3.3%+3.2%

1995年6月創業。企業のデジタルマーケティング(WEBサイトの制作やUXデザイン・システム開発・SNS支援・ネット広告・リサーチなど)を提供する。業界の中では老舗企業で、大企業(ユニクロ・みずほ銀行…

ブルボン(2208)

市場:東証スタンダード 業種:食料品 時価総額:720億2,000万円 

PER:14.61 PBR:1.02 配当利回り:1.54%

ブルボンの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金13円16円17円19円21円22円
増減率-%+23.1%+6.3%+11.8%+10.5%+4.8%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金23円24円25円26円27円37円
増減率+4.5%+4.3%+4.2%+4%+3.8%+37%

新潟県柏崎市に本社を置く大正13年ビスケット製造で創業のブルボン。お菓子・デザート・飲料などの食料品の提供が主力事業。未病対策と生活習慣病予防のための機能性食品、健康食品の開発にも取り組む。…

亀田製菓(2220)

市場:東証プライム 業種:食料品 時価総額:813億5,147万9,250円 

PER:19.24 PBR:1.01 配当利回り:1.59%

亀田製菓の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金26円31円36円42円49円51円
増減率-%+19.2%+16.1%+16.7%+16.7%+4.1%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金52円53円54円55円56円57円
増減率+2%+1.9%+1.9%+1.9%+1.8%+1.8%

お米を素材とた米菓をつくり続けている。トップ8ブランドには、亀田の柿の種、ぽたぽた焼、海苔ピーパック、ハッピーターン、うす焼、つまみ種、手塩屋、亀田のまがりせんべいがある。…

エスフーズ(2292)

市場:東証プライム 業種:食料品 時価総額:832億5,072万180円 

PER:18.1 PBR:0.67 配当利回り:4.03%

エスフーズの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/22015/22016/22017/22018/22019/2
配当金26円28円32円35円43円56円
増減率-%+7.7%+14.3%+9.4%+22.9%+30.2%
決算期2020/22021/22022/22023/22024/22025/2
配当金60円64円70円78円84円89円
増減率+7.1%+6.7%+9.4%+11.4%+7.7%+6%

昭和42年設立のエスフーズ株式会社。事業内容は 食肉等の製造・卸売事業、小売事業、外食事業。主な製品は「こてっちゃん」シリーズや「もつ煮込み」など。…

デジタルアーツ(2326)

市場:東証プライム 業種:情報・通信業 時価総額:1,093億8,942万円 

PER:24.95 PBR:6.05 配当利回り:1.22%

デジタルアーツの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金8円14円15円24円28円48円
増減率-%+75%+7.1%+60%+16.7%+71.4%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金50円55円70円75円80円85円
増減率+4.2%+10%+27.3%+7.1%+6.7%+6.3%

デジタルアーツは、Webフィルタリングや電子メールフィルタリングなどの情報漏洩対策ソリューションの提供など、フィルタリング技術を核にした情報セキュリティ事業を展開する企業です。…

日本駐車場開発(2353)

市場:東証プライム 業種:不動産業 時価総額:870億9,965万円 

PER:16.6 PBR:4.46 配当利回り:3.2%

日本駐車場開発の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/72015/72016/72017/72018/72019/7
配当金2.7円3.3円3.5円3.75円4円4.25円
増減率-%+22.2%+6.1%+7.1%+6.7%+6.3%
決算期2020/72021/72022/72023/72024/7
配当金4.5円4.75円5円5.25円5.5円
増減率+5.9%+5.6%+5.3%+5%+4.8%

日本駐車場開発株式会社は駐車場に関する各種コンサルティングや駐車場の運営、サービスを通じて新たな価値を創出しています。…

セントケア・ホールディング(2374)

市場:東証プライム 業種:サービス業 時価総額:191億7,747万9,711円 

PER:14.12 PBR:1.12 配当利回り:4.04%

セントケア・ホールディングの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金8.33円9円9.33円11.67円12.67円14円
増減率-%+8%+3.7%+25.1%+8.6%+10.5%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金15円16円20円24円25円30円
増減率+7.1%+6.7%+25%+20%+4.2%+20%

訪問入浴、訪問介護、訪問看護、住宅リフォーム、グループホーム等、高齢者介護サービスを総合的に提供。…

プラネット(2391)

市場:東証スタンダード 業種:サービス業 時価総額:83億7,722万6,400円 

PER:23.93 PBR:1.54 配当利回り:3.44%

プラネットの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/72015/72016/72017/72018/72019/7
配当金35円37円38円39円40円40.5円
増減率-%+5.7%+2.7%+2.6%+2.6%+1.3%
決算期2020/72021/72022/72023/72024/7
配当金41円41.5円42円42.5円43円
増減率+1.2%+1.2%+1.2%+1.2%+1.2%

EDIやデータベースで企業間取引をサポートする東京都港区浜松町に本社を置く株式会社プラネット。主な事業内容は、各企業がコンピュータを通じデータを交換するサービスを提供するEDI事業、取引先の情報や商品…

オリエンタルコンサルタンツホールディングス(2498)

市場:東証スタンダード 業種:サービス業 時価総額:309億879万4,200円 

PER:10.36 PBR:1.14 配当利回り:4%

オリエンタルコンサルタンツホールディングスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/92015/92016/92017/92018/92019/9
配当金10円12円20円22.5円30円37.5円
増減率-%+20%+66.7%+12.5%+33.3%+25%
決算期2020/92021/92022/92023/92024/9
配当金42.5円50円72.5円100円175円
増減率+13.3%+17.6%+45%+37.9%+75%

社会インフラ(土木・建築)を中心に、企画から設計・建設・運営・保全までトータルでコンサルティングを提供。日本にとどまらず、アジア、中近東など海外展開も図る。…

アサヒグループホールディングス(2502)

市場:東証プライム 業種:食料品 時価総額:2兆9,568億4,360万7,184円 

PER:16.42 PBR:1.15 配当利回り:2.68%

アサヒグループホールディングスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2013/122014/122015/122016/122017/122018/12
配当金14.33円15円16.67円18円25円33円
増減率-%+4.7%+11.1%+8%+38.9%+32%
決算期2019/122020/122021/122022/122023/122024/12
配当金33.33円35.33円36.33円37.67円40.33円75円
増減率+1%+6%+2.8%+3.7%+7.1%+86%

アサヒビール、アサヒ飲料などアサヒグループの純粋持株会社。国内ビールトップ。酒類事業、飲料事業、食品事業、国際事業を展開する。食と健康を通じて豊かな生活を応援する。
約1兆2000億円を投じて…

キッコーマン(2801)

市場:東証プライム 業種:食料品 時価総額:1兆2,408億5,249万2,800円 

PER:20.23 PBR:2.37 配当利回り:1.96%

キッコーマンの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金4円4.8円6.4円6.8円7.8円8.2円
増減率-%+20%+33.3%+6.2%+14.7%+5.1%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金8.4円9円12.2円15.6円20.8円25円
増減率+2.4%+7.1%+35.6%+27.9%+33.3%+20.2%

大手食品メーカー。主力製品はしょうゆ(醤油)。その他、調味料(つゆ・たれ)、
デルモンテトマト加工品、缶詰、飲料、豆乳、みりん、ワインなども手掛ける。海外展開も強化しており、北米では肉を焼くと…

ヒューリック(3003)

市場:東証プライム 業種:不動産業 時価総額:1兆1,303億6,018万5,920円 

PER:10.36 PBR:1.35 配当利回り:3.87%

ヒューリックの配当金と株価の比較グラフ


決算期2013/122014/122015/122016/122017/122018/12
配当金6.5円10.5円15.5円17円21円25.5円
増減率-%+61.5%+47.6%+9.7%+23.5%+21.4%
決算期2019/122020/122021/122022/122023/122024/12
配当金31.5円36円39円42円50円54円
増減率+23.5%+14.3%+8.3%+7.7%+19%+8%

中核事業はオフィスビルを中心とする賃貸事業。東京23区を中心とした駅至近の好立地にオフィスビルや賃貸マンション等を数多く保有。連結子会社のヒューリックリートマネジメント株式会社は、ヒューリックリート投…

DCMホールディングス(3050)

市場:東証プライム 業種:小売業 時価総額:1,963億1,000万円 

PER:9.16 PBR:0.67 配当利回り:3.44%

DCMホールディングスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/22015/22016/22017/22018/22019/2
配当金20円20円21円24円26円27円
増減率-%-%+5%+14.3%+8.3%+3.8%
決算期2020/22021/22022/22023/22024/22025/2
配当金28円32円33円40円42円45円
増減率+3.7%+14.3%+3.1%+21.2%+5%+7.1%

ホームセンター国内大手。ホーマックとダイキ、カーマが2006年に経営統合し誕生した持株会社。M&Aでサンワドー、くろがねや、オージョイフル、ホームエキスポなどを吸収して事業を拡大。「カーマ」「DAIK…

ラクト・ジャパン(3139)

市場:東証プライム 業種:卸売業 時価総額:368億2,938万円 

PER:11.12 PBR:1.31 配当利回り:2.72%

ラクト・ジャパンの配当金と株価の比較グラフ


決算期2015/112016/112017/112018/112019/112020/11
配当金15円16円19円20円22円30円
増減率-%+6.7%+18.8%+5.3%+10%+36.4%
決算期2021/112022/112023/112024/11
配当金32円40円48円80円
増減率+6.7%+25%+20%+66.7%

乳原料・チーズなどの国内最大規模を誇る乳製品の輸入をコアとする食品専門商社。乳製品で培ったノウハウを活かして、豚肉や生ハムなどの食肉加工品の輸入事業も展開。海外ではアジア圏において乳原料の供給事業やチ…

綿半ホールディングス(3199)

市場:東証プライム 業種:小売業 時価総額:307億9,664万4,420円 

PER:13 PBR:1.29 配当利回り:1.95%

綿半ホールディングスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2015/32016/32017/32018/32019/32020/3
配当金7.5円12.5円13円16円16.5円17円
増減率-%+66.7%+4%+23.1%+3.1%+3%
決算期2021/32022/32023/32024/32025/3
配当金20円21円22円23円29円
増減率+17.6%+5%+4.8%+4.5%+26.1%

ホームセンター事業(綿半ホームエイド、レンタル事業、住宅リフォーム)、建設事業(自走式立体駐車場建設、屋根外装リニューアル、緑化工事、建築鉄骨、鋼製橋梁)、貿易事業(医療品原料輸入、化成品原料輸入)を…

サンセイランディック(3277)

市場:東証スタンダード 業種:不動産業 時価総額:93億3,178万6,300円 

PER:8.18 PBR:0.65 配当利回り:3.86%

サンセイランディックの配当金と株価の比較グラフ


決算期2013/122014/122015/122016/122017/122018/12
配当金3円6円10円12円18円21円
増減率-%+100%+66.7%+20%+50%+16.7%
決算期2019/122020/122021/122022/122023/122024/12
配当金23円25円26円28円33円41円
増減率+9.5%+8.7%+4%+7.7%+17.9%+24.2%

底地(そこち)や借り手のいる老朽化したアパート(空室が増えて収益性が低くなった居抜き物件)の問題解決を図る権利調整専門の不動産会社。賃貸人と賃借人の間で生じている問題を解決する。賃借人から物件を買い取…

コスモス薬品(3349)

市場:東証プライム 業種:小売業 時価総額:7,236億1,447万2,000円 

PER:29.29 PBR:2.88 配当利回り:0.72%

コスモス薬品の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/52015/52016/52017/52018/52019/5
配当金27.5円30円32.5円40円45円50円
増減率-%+9.1%+8.3%+23.1%+12.5%+11.1%
決算期2020/52021/52022/52023/52024/5
配当金55円70円80円100円120円
増減率+10%+27.3%+14.3%+25%+20%

西日本を中心に、ドラッグストア(613店舗)及び調剤薬局(1店舗)並びにオンラインストアをもつ企業。医薬品をはじめ化粧品や健康食品などの販売を行っている。価格競争力に強みを持つ。
食料品の売上…

TIS(3626)

市場:東証プライム 業種:情報・通信業 時価総額:1兆1,339億2,037万2,800円 

PER:22.6 PBR:3.22 配当利回り:1.58%

TISの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金8.33円10円11円12円13.33円23.33円
増減率-%+20%+10%+9.1%+11.1%+75%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金30円35円44円50円56円70円
増減率+28.6%+16.7%+25.7%+13.6%+12%+25%

独立系システムインテグレーター大手。JCBなどカード系が強い。導入事例:支払い査定の高速化、クラウドCTI導入、保険業務データベース基盤の刷新、RPA導入サポート、業務プロセスの見える化など…

セルシス(3663)

市場:東証プライム 業種:情報・通信業 時価総額:551億6,846万4,780円 

PER:26.63 PBR:9.48 配当利回り:2.37%

セルシスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2013/122014/122015/122016/122017/122018/12
配当金0円0円0.5円0.75円1円1.25円
増減率-%-%-%+50%+33.3%+25%
決算期2019/122020/122021/122022/122023/122024/12
配当金1.5円2.5円3円8円12円24円
増減率+20%+66.7%+20%+166.7%+50%+100%

ソフトウェア/周辺機器の企画、開発、販売、使用許諾・保守管理を手掛けている。マンガ・イラスト・アニメ制作ソフトウェア「CLIP STUDIO PAINT」シリーズをはじめ、電子書籍配信ソリューション「…

情報企画(3712)

市場:東証スタンダード 業種:情報・通信業 時価総額:207億7,720万円 

PER:15.11 PBR:2.33 配当利回り:2.17%

情報企画の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/92015/92016/92017/92018/92019/9
配当金25円38円50円55円65円75円
増減率-%+52%+31.6%+10%+18.2%+15.4%
決算期2020/92021/92022/92023/92024/9
配当金80円85円90円95円105円
増減率+6.7%+6.3%+5.9%+5.6%+10.5%

会計・税務・金融分野における専門的なノウハウを生かし、主に金融機関向けの与信リスクを管理するシステム(担保不動産評価管理システム、融資稟議支援システム、決算書リーディングシステム、法人格付システム等)…

コムチュア(3844)

市場:東証プライム 業種:情報・通信業 時価総額:552億6,210万2,400円 

PER:16.45 PBR:2.96 配当利回り:2.91%

コムチュアの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金7円8円11円12.83円18.97円24円
増減率-%+14.3%+37.5%+16.6%+47.9%+26.5%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金25.38円31円37円44円46円48円
増減率+5.8%+22.1%+19.4%+18.9%+4.5%+4.3%

1985年創業。企業向けのITサービス(主にソフトウエア)を提供している。クラウドやモバイルを活用した(1)主力のグループウエア(顧客管理情報、営業管理情報、売上管理情報などを統合したシステム)、(2…

パシフィックシステム(3847)

市場:東証スタンダード 業種:情報・通信業 時価総額:68億8,200万円 

PER:11.28 PBR:1.03 配当利回り:3.01%

パシフィックシステムの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金60円65円75円85円100円110円
増減率-%+8.3%+15.4%+13.3%+17.6%+10%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金120円125円130円132円134円140円
増減率+9.1%+4.2%+4%+1.5%+1.5%+4.5%

画像処理システムやCRMパッケージSELICAシリーズなどシステム販売、ソフトウエア開発、システム運用管理などを手掛けている。…

マークラインズ(3901)

市場:東証プライム 業種:情報・通信業 時価総額:246億7,171万2,000円 

PER:14.41 PBR:3.87 配当利回り:2.79%

マークラインズの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/122015/122016/122017/122018/122019/12
配当金7円8.75円10.5円12.5円15円18円
増減率-%+25%+20%+19%+20%+20%
決算期2020/122021/122022/122023/122024/12
配当金21円23円29円36円48円
増減率+16.7%+9.5%+26.1%+24.1%+33.3%

インターネットを通じた企業間取引(B2B)サービス「自動車情報プラットフォーム 」を提供している。自動車産業支援ファンド、自動車専門のコンサルティングや受託調査、プロモーション広告事業、自動車業界に特…

日本酸素ホールディングス(4091)

市場:東証プライム 業種:化学 時価総額:2兆4,859億5,288万4,380円 

PER:21.44 PBR:2.54 配当利回り:0.94%

日本酸素ホールディングスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金12円13円16円20円23円25円
増減率-%+8.3%+23.1%+25%+15%+8.7%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金28円30円34円38円44円51円
増減率+12%+7.1%+13.3%+11.8%+15.8%+15.9%

酸素、窒素、アルゴンをはじめとした産業ガスのプロフェッショナル集団。鉄鋼・非鉄の電炉溶解プロセス、ガラス・セラミックスの酸素燃焼ガラス溶解、自動車や建設機械等の組み立て・加工など多様な分野で利用されて…

大阪有機化学工業(4187)

市場:東証プライム 業種:化学 時価総額:550億3,905万3,328円 

PER:14.28 PBR:1.15 配当利回り:2.77%

大阪有機化学工業の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/112015/112016/112017/112018/112019/11
配当金10円15円25円29円36円40円
増減率-%+50%+66.7%+16%+24.1%+11.1%
決算期2020/112021/112022/112023/112024/11
配当金46円50円54円56円66円
増減率+15%+8.7%+8%+3.7%+17.9%

大阪有機化学工業株式会社は塗料・インキ・粘接着剤・電子材料部材等の樹脂原料として幅広い産業分野で使用されるアクリル酸エステルを研究開発しています。…

積水化学工業(4204)

市場:東証プライム 業種:化学 時価総額:1兆867億3,147万2,095円 

PER:12.45 PBR:1.27 配当利回り:3.25%

積水化学工業の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金23円27円30円35円40円44円
増減率-%+17.4%+11.1%+16.7%+14.3%+10%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金46円47円49円59円74円79円
増減率+4.5%+2.2%+4.3%+20.4%+25.4%+6.8%

住宅カンパニー、環境・ライフラインカンパニー、高機能プラスチックスカンパニーの3事業を中心に事業展開。セキスイハイムなどを傘下に持つ。…

日本ゼオン(4205)

市場:東証プライム 業種:化学 時価総額:3,123億3,044万3,056円 

PER:11.5 PBR:0.8 配当利回り:4.96%

日本ゼオンの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金13円14円15円16円17円19円
増減率-%+7.7%+7.1%+6.7%+6.3%+11.8%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金21円22円28円36円45円70円
増減率+10.5%+4.8%+27.3%+28.6%+25%+55.6%

自動車タイヤなどで使用される合成ゴムや高機能樹脂、電子材料など製造している、暮らしを支える素材を生み出す化学メーカー…

アイカ工業(4206)

市場:東証プライム 業種:化学 時価総額:2,452億8,651万9,656円 

PER:12.4 PBR:1.31 配当利回り:3.75%

アイカ工業の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金38円43円46円85円92円103円
増減率-%+13.2%+7%+84.8%+8.2%+12%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金106円107円108円109円112円126円
増減率+2.9%+0.9%+0.9%+0.9%+2.8%+12.5%

メラミン化粧板(建材)で国内トップシェアを誇る。樹脂を紙に染み込ませて何層にも重ね合わせたもので、傷がつきにくく、汚れが取れやすく、デザインも自由に変更できる特徴を持つ。抗菌・抗ウイルス性能を付与する…

積水樹脂(4212)

市場:東証プライム 業種:化学 時価総額:608億5,941万2,974円 

PER:13.75 PBR:0.62 配当利回り:3.77%

積水樹脂の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金30円33円36円38円44円48円
増減率-%+10%+9.1%+5.6%+15.8%+9.1%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金50円56円62円63円65円70円
増減率+4.2%+12%+10.7%+1.6%+3.2%+7.7%

幅広いドメインで製品開発・生産・販売を手掛けるメーカー。主要製品:高速道路などの防音壁材、路面標示材(交通/景観関連)、グラウンド用人工芝(サッカー・野球など)、めかくし塀・防音めかくし塀・メッシュフ…

インテージホールディングス(4326)

市場:東証プライム 業種:情報・通信業 時価総額:701億7,953万6,000円 

PER:17.65 PBR:1.97 配当利回り:2.59%

インテージホールディングスの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金12.5円15円16.25円17.5円20円22円
増減率-%+20%+8.3%+7.7%+14.3%+10%
決算期2020/62021/62022/62023/62024/6
配当金30円35円38円42円43円
増減率+36.4%+16.7%+8.6%+10.5%+2.4%

インテージホールディングスは、市場調査・マーケティングリサーチを中核に、システムソリューション事業やヘルスケア領域の情報サービスを展開するインテージグループの持株会社です。…

花王(4452)

市場:東証プライム 業種:化学 時価総額:3兆507億1,320万円 

PER:26.26 PBR:2.95 配当利回り:2.35%

花王の配当金と株価の比較グラフ


決算期2013/122014/122015/122016/122017/122018/12
配当金64円70円80円94円110円120円
増減率-%+9.4%+14.3%+17.5%+17%+9.1%
決算期2019/122020/122021/122022/122023/122024/12
配当金130円140円144円148円150円152円
増減率+8.3%+7.7%+2.9%+2.8%+1.4%+1.3%

1887年創業。(1)化粧品やスキンケア・ヘアケアなどの「ビューティケア事業」、(2)健康機能飲料やサニタリー製品などの「ヒューマンヘルスケア」、(3)衣料用洗剤や住居用洗剤などの「ファブリック&ホー…

ソフト99コーポレーション(4464)

市場:東証スタンダード 業種:化学 時価総額:359億2,907万1,744円 

PER:13.72 PBR:0.61 配当利回り:2.92%

ソフト99コーポレーションの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金17円17円18円21円22円23円
増減率-%-%+5.9%+16.7%+4.8%+4.5%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金24円32円36円37.5円41円43円
増減率+4.3%+33.3%+12.5%+4.2%+9.3%+4.9%

(1)一般消費者と自動車コーティング事業者向けのカーケア用品の製造・販売、(2)工業資材や生活用品向けのPVA(ポリビニルアルコール)、ウレタンなどの製造・販売、(3)自動車整備や板金など、(4)不動…

アステラス製薬(4503)

市場:東証プライム 業種:医薬品 時価総額:2兆4,466億6,447万7,400円 

PER:18.57 PBR:1.6 配当利回り:5.77%

アステラス製薬の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金135円30円32円34円36円38円
増減率-%-77.8%+6.7%+6.3%+5.9%+5.6%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金40円42円50円60円70円74円
増減率+5.3%+5%+19%+20%+16.7%+5.7%

大手製薬メーカー。泌尿器科や移植系に強み。製品例:前立腺がん治療剤「イクスタンジ」、急性骨髄性白血病治療剤「ゾスパタ」、過活動膀胱治療剤「ベタニス」など。「先端・信頼の医薬で、世界の人々の健康に貢献す…

塩野義製薬(4507)

市場:東証プライム 業種:医薬品 時価総額:2兆2,258億5,975万1,890円 

PER:11.82 PBR:1.56 配当利回り:2.63%

塩野義製薬の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金15.33円17.33円20.67円24円27.33円31.33円
増減率-%+13%+19.3%+16.1%+13.9%+14.6%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金34.33円36円38.33円45円53.33円61.33円
増減率+9.6%+4.9%+6.5%+17.4%+18.5%+15%

医薬品、臨床検査薬・機器などの製造・販売を行ってる会社。医療用医薬品事業が売上の9割を占める主力事業。【製品例】高コレステロール血症治療薬「クレストール」、高血圧症治療薬「イルベタンファミリー(イルベ…

ロート製薬(4527)

市場:東証プライム 業種:医薬品 時価総額:4,860億5,496万1,980円 

PER:14.94 PBR:1.79 配当利回り:2.04%

ロート製薬の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金9円9.5円10円10.5円11円12.5円
増減率-%+5.6%+5.3%+5%+4.8%+13.6%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金13円14円18円26円27円36円
増減率+4%+7.7%+28.6%+44.4%+3.8%+33.3%

国内ヘルスケア事業(一般用医薬品(OTC)、化粧品、サプリメントなど)、国内百貨店、専門店事業、アグリ、再生医療事業、海外事業(世界110ヵ国以上にネットワークを構築)を展開している。…

久光製薬(4530)

市場:東証プライム 業種:医薬品 時価総額:3,100億5,519万1,875円 

PER:13.65 PBR:1.08 配当利回り:2.91%

久光製薬の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/22015/22016/22017/22018/22019/2
配当金75円80円81円81.5円82円82.5円
増減率-%+6.7%+1.3%+0.6%+0.6%+0.6%
決算期2020/22021/22022/22023/22024/22025/2
配当金83円83.5円84円84.5円85円90円
増減率+0.6%+0.6%+0.6%+0.6%+0.6%+5.9%

1847年に薬業を始めて以来、鎮痛消炎貼付剤を中心とした外用剤のリーディングカンパニー。貼付剤による治療文化を世界に広げる。…

テルモ(4543)

市場:東証プライム 業種:精密機器 時価総額:3兆8,849億8,860万320円 

PER:27.06 PBR:2.83 配当利回り:1.14%

テルモの配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金14.5円7.63円9.75円10.5円12.5円13.5円
増減率-%-47.4%+27.8%+7.7%+19%+8%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金14円14.5円17円20円22円26円
増減率+3.7%+3.6%+17.2%+17.6%+10%+18.2%

注射器、輸出ポンプ、血液パック、カテーテル、人工心肺システムなどを取り扱う医療機器メーカーです。世界160か国以上と取引があり、世界シェアで5割から7割程度有する。…

キッセイ薬品工業(4547)

市場:東証プライム 業種:医薬品 時価総額:1,969億1,497万350円 

PER:13.88 PBR:0.81 配当利回り:2.92%

キッセイ薬品工業の配当金と株価の比較グラフ


決算期2014/32015/32016/32017/32018/32019/3
配当金40円42円44円46円48円50円
増減率-%+5%+4.8%+4.5%+4.3%+4.2%
決算期2020/32021/32022/32023/32024/32025/3
配当金52円54円56円80円82円100円
増減率+4%+3.8%+3.7%+42.9%+2.5%+22%

独創的な新薬を研究開発し提供する創薬研究開発型企業。腎疾患患者向け食品などの開発・販売を行うヘルスケア事業も手掛けている。…







Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved.