元素記号Ni。元素番号28番の金属元素でレアメタルの一つ。光沢があり、腐食と酸化に強い、延性が高い、導電性が高いなどの特徴があり、ステンレス鋼の原料(鉄との合金)や、コンデンサの原料、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池の材料、ニクロム線、メッキなどの用途に使われています。
上場企業リスト
表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。
WisdomTree ニッケル上場投資信託(1694) 市場:東証(旧市場:東証)
- | 7/18 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.5 | +0.9 | +1.2 | +1.2 | +0.9 | -0.1 | -1.2 | -10.3 | -14.9 | -26.7 | +47.6 | -16.2 |
PER- PBR- 配当利回り-%
RSI60.5% 5日乖離率+0.74 25日乖離率+1.13 75日乖離率+0.18
売買価格19,990円 時価総額140億2,737万806円
ニッケルETFともいいます。「Bloomberg Nickel Subindex(シカゴ商品取引所(CBOT)で取引されているニッケル先物契約を基準に設定)」の総合商品指数 に連動する投資成果を目指し…
日本製鉄(5401) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高8兆6,955億2,600万(-1.9%) 経常利益5,243億7,700万(-31.3%) 利益率6% (2025年3月通期)
予想売上高-(-) 予想純利益2,000億(-42.8%)(2026年3月通期)
- | 7/18 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.1 | -2 | -2.3 | -2.7 | -3.1 | +2.3 | -7.3 | -9.6 | -18.5 | -7.5 | +163.9 | -6.3 |
PER14.45 PBR0.54 配当利回り4.34%
RSI53.5% 5日乖離率-1.65 25日乖離率0 75日乖離率-3.63
売買価格276,600円 時価総額2兆9,726億9,419万6,032円
2012年10月1日に新日本製鉄と住友金属は統合し誕生した大手素材メーカー。ニッケル・ニッケル合金、クラッド、ステンレス形鋼など供給している
日本冶金工業(5480) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高1,720億9,700万(-4.5%) 経常利益162億(-15.3%) 利益率9.4% (2025年3月通期)
予想売上高1,600億(-7%) 予想経常利益130億(-19.7%) 利益率7.6% (2026年3月通期)
- | 7/18 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.2 | -1.3 | -2.7 | -3 | -2.3 | +4 | +1.1 | +2.8 | -25 | -2.1 | +156.1 | +81.1 |
PER6.23 PBR0.57 配当利回り5.48%
RSI53.4% 5日乖離率-1.47 25日乖離率+1.24 75日乖離率+2.48
売買価格402,000円 時価総額622億9,927万8,660円
ステンレスメーカーで唯一、ニッケル製錬部門をもつ日本冶金工業。イオン交換膜法による苛性ソーダ製造装置用材料や各種電子端末の端子、高容量電池の集電体、電解着色用電解槽の電極などに利用される純ニッケルを製品として取り扱っている。
大平洋金属(5541) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高131億7,500万(-15.1%) 経常利益-16億2,200万(-) 利益率-12.3% (2025年3月通期)
予想売上高90億5,800万(-31.2%) 予想経常利益-11億6,100万(-) 利益率-8.8% (2026年3月通期)
- | 7/18 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.1 | +0.9 | +0.7 | +0.1 | +0.2 | +1.7 | -0.5 | +14.9 | +37.2 | +14.1 | +13.5 | -51.3 |
PER- PBR0.45 配当利回り6.84%
RSI51% 5日乖離率+0.37 25日乖離率+1.33 75日乖離率+2.1
売買価格175,500円 時価総額343億5,775万9,605円
昭和45年に大平洋ニッケル株式会社を吸収合併し、大平洋金属株式会社に社名変更。ニッケル鉱石を電気炉で製錬してできるフェロニッケル(ステンレス製品の主原料となる合金)のトップメーカーとしての基盤を確立する。
三井金属鉱業(5706) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高7,123億4,400万(+10.1%) 経常利益764億1,000万(+71.6%) 利益率10.7% (2025年3月通期)
予想売上高6,500億(-8.7%) 予想経常利益410億(-46.3%) 利益率5.8% (2026年3月通期)
- | 7/18 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.4 | +0.9 | +0.6 | +1.4 | +0.4 | +10.2 | +41.9 | +13.5 | -3.7 | +63.1 | +124.5 | +69.5 |
PER21.42 PBR0.9 配当利回り3.71%
RSI64.8% 5日乖離率+0.66 25日乖離率+5.23 75日乖離率+16.93
売買価格525,400円 時価総額3,014億8,267万4,208円
素材の総合メーカー。機能材料事業(モバイル機器や電気自動車に使用されるリチウムイオン二次電池用のマンガン酸リチウムやニッケル酸リチウム、ハイブリット車が搭載するニッケル水素電池向けのMH合金(水素吸蔵…
住友金属鉱山(5713) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高1兆5,933億4,800万(+10.2%) 経常利益313億8,300万(-67.2%) 利益率2% (2025年3月通期)
予想売上高1兆5,380億(-3.4%) 予想経常利益1,000億(+218.6%) 利益率6.3% (2026年3月通期)
- | 7/18 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.8 | -0.3 | -0.6 | -1.6 | -3.7 | -0.6 | +12.7 | -4.6 | -32.5 | -27.7 | +4.5 | -2.5 |
PER16.1 PBR0.51 配当利回り3.82%
RSI42% 5日乖離率-0.33 25日乖離率-1.49 75日乖離率+5.58
売買価格342,700円 時価総額9,966億1,962万9,405円
資源採掘・非鉄金属製錬・先端材料をコアビジネスとする企業。自ら鉱山権益を保有し、地中奥深くの地層に眠っていた貴重な天然資源を採掘して、人の手で「金属」に変える事業を展開。製錬事業のおもな製品は銅、ニッ…
エス・サイエンス(5721) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部)
売上高-(-) 経常利益-(-) 利益率-% (2025年3月通期)
予想売上高-(-) 予想純利益-(-)(2026年3月通期)
- | 7/18 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +21.2 | +27.7 | +23.3 | +11.7 | +4.4 | -58.2 | +50.5 | +652.6 | +521.7 | +495.8 | +217.8 | +175 |
PER- PBR7.05 配当利回り-%
RSI22.6% 5日乖離率+15.88 25日乖離率-38.48 75日乖離率+0.87
売買価格14,300円 時価総額202億4,790万6,107円
ニッケルを中心とした金属事業が主力、その他教育事業(学習塾の経営)、不動産事業を展開する。…