全固体電池とは、内部の電解液を固体化させた電池のことです。熱に強く安全性が高い(発火の危険性が少ない)、小型化しやすくエネルギー密度が高い、急速充電が可能になるといった特徴があります。リチウムイオン電池よりも大容量を実現でき、寿命も長くなるので次世代電池として期待されています。
全固体電池に関連する事業を展開している上場企業(関連株)をピックアップして、株価と事業内容、業績、各種指標を比較します。
上場企業リスト
表の見方:株価は他社と比較できるよう値上がり率(%)で表示しています。2日に対応する欄は、2営業日前の終値と比べて何%上がったか、1年前に対応する欄は、1年前の終値と比べて何%上がったかを示しています。
東レ(3402) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高2兆5,632億8,000万(+4%) 経常利益1,142億8,800万(+91.8%) 利益率4.5% (2025年3月通期)
予想売上高2兆6,700億(+4.1%) 予想純利益820億(+5.2%)(2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +2.9 | +0.4 | -0.4 | -0.1 | +0.4 | -1.6 | -6 | -3.6 | +32.8 | +24.7 | +82.9 | -0.2 |
PER18.38 PBR0.88 配当利回り2.04%
RSI39.7% 5日乖離率+0.55 25日乖離率-0.16 75日乖離率+0.04
売買価格98,000円 時価総額1兆5,988億5,177万4,940円
大手素材メーカー。高い安全性能と高エネルギー密度の無期固体電解質をつかった全固体リチウム2次電池の材料供給で有望株。
旭化成(3407) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高3兆373億1,200万(+9%) 経常利益1,934億5,900万(+114.6%) 利益率6.4% (2025年3月通期)
予想売上高3兆1,170億(+2.6%) 予想経常利益2,160億(+11.6%) 利益率7.1% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.3 | -1.9 | -2.1 | -1.9 | -1.3 | -3.6 | -8.5 | -11.2 | -5.4 | -1.8 | +4 | -5.7 |
PER10.4 PBR0.7 配当利回り4.19%
RSI26.9% 5日乖離率-1.23 25日乖離率-3.64 75日乖離率-5.2
売買価格95,430円 時価総額1兆3,029億2,734万3,128円
大手総合化学メーカー。リチウムイオン向け絶縁体で世界シェア1位(2017)。事業領域は「マテリアル事業(化学・繊維)」「住宅事業(建築請負)」「ヘルスケア事業」の3部門で、収益はマテリアル事業が高め。…
住友化学(4005) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高2兆6,062億8,100万(+6.5%) 経常利益-(-) 利益率-% (2025年3月通期)
予想売上高2兆3,400億(-10.2%) 予想純利益400億(+3.6%)(2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.4 | -3.1 | -1.1 | +0.9 | +0.7 | -0.6 | -7.1 | -1.7 | +6.4 | -21.9 | -3.7 | -57.2 |
PER13.92 PBR0.62 配当利回り3.54%
RSI54.2% 5日乖離率-0.98 25日乖離率-0.71 75日乖離率-1.42
売買価格33,910円 時価総額5,617億9,676万9,112円
京都大学と共同で、固体型電池の実用化に向けた研究開発(材料と要素技術)を進めている
カーリット(4275) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高369億1,400万(+0.9%) 経常利益33億2,000万(-7.7%) 利益率9% (2025年3月通期)
予想売上高390億(+5.6%) 予想経常利益33億5,000万(+0.9%) 利益率9.1% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +7.2 | +10.7 | +11.7 | +12.7 | +11.4 | +15.1 | +14.2 | -1.2 | -3.9 | +55 | +142.1 | +102.1 |
PER11.04 PBR0.8 配当利回り2.83%
RSI74.6% 5日乖離率+8.24 25日乖離率+12.14 75日乖離率+17.37
売買価格127,100円 時価総額305億6,755万円
自動車用緊急保安炎筒・塩素酸ナトリウム・過塩素酸アンモニウム。電解コンデンサの電解質や電気二重層キャパシタの電解液などの製造販売を手掛ける。車載用の全固体電池を含む電池分析で東レと提携。
出光興産(5019) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高9兆1,902億2,500万(+5.4%) 経常利益2,147億6,400万(-44.2%) 利益率2.3% (2025年3月通期)
予想売上高7兆9,000億(-14%) 予想経常利益560億(-73.9%) 利益率0.6% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.4 | +0.7 | +2.2 | +2.4 | +2 | +1.8 | -21.1 | -13.9 | -19.7 | +52.1 | +85.2 | +70.9 |
PER21.61 PBR0.62 配当利回り4.08%
RSI65.1% 5日乖離率+0.98 25日乖離率+1.92 75日乖離率-6.47
売買価格88,300円 時価総額1兆1,379億6,394万5,370円
全固体リチウムイオン電池向け固体電解質の商業生産にむけた実証設備を、千葉事業所内に新たに建設すると発表。2021年度の第一四半期に稼働開始予定
オハラ(5218) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証1部)
売上高138億100万(+4.1%) 経常利益12億9,100万(+14.5%) 利益率9.4% (2025年 2-4月期 第2四半期)
予想売上高275億(-1.4%) 予想経常利益23億(-11%) 利益率16.7% (2025年10月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -7 | -7.7 | -7.3 | -6.7 | -6.3 | -2.5 | -8.2 | -7.8 | -23.3 | -37.9 | -3.3 | +57.8 |
PER11.16 PBR0.5 配当利回り2.47%
RSI36.9% 5日乖離率-5.84 25日乖離率-4.06 75日乖離率-3.48
売買価格101,000円 時価総額257億450万円
マイナス30度で駆動する全固体リチウムイオン電池の試作と実証に成功
日本特殊陶業(5334) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高6,529億9,300万(+6.2%) 経常利益1,333億1,300万(+13.7%) 利益率20.4% (2025年3月通期)
予想売上高6,880億(+5.3%) 予想経常利益1,290億(-3.2%) 利益率19.8% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.6 | +0.5 | +0.1 | +0.7 | +1.3 | -3.6 | +1.7 | -2 | -2.6 | +66.7 | +175.6 | +24.4 |
PER10.17 PBR1.36 配当利回り3.95%
RSI48% 5日乖離率+0.4 25日乖離率-0.88 75日乖離率+1.62
売買価格460,800円 時価総額9,181億3,349万3,760円
燃焼や有毒ガス発生のおそれがない酸化物固体電解質を開発
三井金属鉱業(5706) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高7,123億4,400万(+10.1%) 経常利益764億1,000万(+71.6%) 利益率10.7% (2025年3月通期)
予想売上高6,500億(-8.7%) 予想経常利益410億(-46.3%) 利益率5.8% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1 | -1.6 | -4.1 | -3.7 | -6.5 | +4.6 | +7.2 | +1.3 | -3.2 | +32.6 | +101.7 | +36.9 |
PER19.36 PBR0.82 配当利回り4.1%
RSI40.4% 5日乖離率-1.72 25日乖離率-0.17 75日乖離率+10.09
売買価格475,100円 時価総額2,726億1,975万3,552円
全固体電池材料(硫化物系固体電解質)を手掛けている
日立製作所(6501) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高9兆7,833億7,000万(+0.5%) 経常利益9,627億3,300万(+16.5%) 利益率9.8% (2025年3月通期)
予想売上高10兆1,000億(+3.2%) 予想経常利益1兆400億(+8%) 利益率10.6% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.7 | -1.4 | -2.7 | -1.8 | -2.4 | +5.2 | +10.1 | +0.9 | +16.8 | +125.6 | +458.1 | +382.2 |
PER25.92 PBR3.14 配当利回り-%
RSI55.9% 5日乖離率-1.07 25日乖離率+1.73 75日乖離率+8.65
売買価格401,400円 時価総額18兆3,903億8,579万3,790円
1920年(大正9年)創業の大手電機メーカー。情報通信システムや社会・産業インフラシステムなど手掛けている会社。日立製作所と東北大学は、共同で高耐熱全固体リチウムイオン二次電池の基礎技術を開発。
三櫻工業(6584) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高1,595億3,800万(+1.7%) 経常利益46億(-36.9%) 利益率2.9% (2025年3月通期)
予想売上高1,470億(-7.8%) 予想経常利益40億(-13%) 利益率2.5% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.8 | -2.4 | -1.6 | -0.2 | -0.7 | -0.2 | -12.2 | -17.5 | -40.9 | -29.4 | -17.5 | -31.4 |
PER11.98 PBR0.49 配当利回り4.67%
RSI50% 5日乖離率-1.02 25日乖離率-0.37 75日乖離率-3.56
売買価格60,000円 時価総額222億6,720万円
独立系自動車部品メーカー。2019年6月 アメリカのスタートアップ企業と共同で、EV向けの全体個体電池の開発に乗り出す
TDK(6762) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高2兆2,048億600万(+4.7%) 経常利益2,378億800万(+32.6%) 利益率10.8% (2025年3月通期)
予想売上高2兆1,600億(-2%) 予想経常利益2,155億(-9.3%) 利益率9.8% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1.2 | -2 | -4.4 | -2 | -1.6 | -3.1 | -3.7 | -25.5 | -15.2 | +32.2 | +108.6 | +130.7 |
PER18.81 PBR1.6 配当利回り1.98%
RSI42.3% 5日乖離率-1.47 25日乖離率-2.74 75日乖離率-0.63
売買価格151,150円 時価総額2兆9,391億1,614万6,120円
SMDタイプの全固体リチウムイオン二次電池を世界に先駆けて製品化
マクセル(6810) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高1,298億600万(+0.5%) 経常利益97億7,000万(-0.1%) 利益率7.5% (2025年3月通期)
予想売上高1,365億(+5.1%) 予想純利益70億(+71.1%)(2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.8 | -1.3 | -1.3 | -0.8 | -1.2 | +0.9 | -6.4 | +2.6 | -5.7 | +12.7 | +70.9 | -14.1 |
PER10.91 PBR0.83 配当利回り2.83%
RSI52.2% 5日乖離率-0.53 25日乖離率-0.36 75日乖離率-1.24
売買価格176,500円 時価総額828億7,769万3,000円
スマートウオッチなどのウエアラブル製品に搭載する容量の大きい小型の全固体電池の量産化を2021年をめどに進めている。
FDK(6955) 市場:東証スタンダード(旧市場:東証2部)
売上高631億7,100万(+0.7%) 経常利益12億6,100万(+75.1%) 利益率2% (2025年3月通期)
予想売上高600億(-5%) 予想経常利益13億(+3%) 利益率2.1% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +1.4 | -0.8 | 0 | 0 | +0.6 | -7 | -14.6 | -33.9 | -49.4 | -63.1 | -51.2 | -75.5 |
PER20.6 PBR0.76 配当利回り-%
RSI40.4% 5日乖離率+0.11 25日乖離率-3.19 75日乖離率-5.98
売買価格35,800円 時価総額123億6,399万6,116円
富士通系の電子部品メーカー。世界最高水準のSMD対応小型全固体電池の高容量化品を開発。
太陽誘電(6976) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高3,414億3,800万(+5.8%) 経常利益105億1,700万(-23.5%) 利益率3.1% (2025年3月通期)
予想売上高3,400億(-0.4%) 予想経常利益150億(+42.6%) 利益率4.4% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.1 | -3.4 | -5.4 | -4.2 | -3.3 | -8.9 | -5.8 | +10.2 | -40.8 | -46 | -29.7 | +37.4 |
PER36.38 PBR0.91 配当利回り3.85%
RSI45.8% 5日乖離率-2.64 25日乖離率-3.26 75日乖離率-0.49
売買価格233,300円 時価総額3,037億9,971万6,173円
積層セラミックコンデンサー(MLCC)メーカー。全個体電池の開発に成功。2021年量産をめどにスマートウオッチでの採用を目指す。MLCC型の全固体Liイオン2次電池を「CEATEC JAPAN 2018」(幕張メッセ)で展示。
村田製作所(6981) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高1兆7,433億5,200万(+6.2%) 経常利益3,044億400万(+27.1%) 利益率17.5% (2025年3月通期)
予想売上高1兆6,400億(-5.9%) 予想経常利益2,300億(-24.4%) 利益率13.2% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.1 | -2.6 | -3.7 | -1.7 | -1 | +2.9 | -16.5 | -15.6 | -35.5 | -26.1 | -1.8 | -5.7 |
PER21.81 PBR1.49 配当利回り2.88%
RSI50.4% 5日乖離率-1.6 25日乖離率-0.23 75日乖離率-6.21
売買価格208,400円 時価総額4兆908億9,584万812円
世界トップクラスの電子部品メーカー。ワイヤレスイヤホンなどウエアラブル端末向けの全個体電池の量産に乗り出す。
カナデビア(7004) 市場:東証プライム(旧市場:東証1部)
売上高6,105億2,300万(+9.8%) 経常利益243億2,900万(-5.1%) 利益率4% (2025年3月通期)
予想売上高6,200億(+1.5%) 予想経常利益230億(-5.4%) 利益率3.8% (2026年3月通期)
- | 6/16 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | 0 | -1 | +3.3 | +4.4 | +4.2 | +4.1 | -0.8 | +3.6 | -9 | +5.6 | +139.5 | +31.1 |
PER10.02 PBR0.86 配当利回り2.61%
RSI62.4% 5日乖離率+1.29 25日乖離率+2.78 75日乖離率+4.85
売買価格95,800円 時価総額1,630億6,581万9,594円
硫化物系材料を用いた固体電解質の全固体リチウムイオン2次電池を開発。2019年に東京ビッグサイトの展示会に出展している。