TOP>ETF一覧/関連銘柄一覧/全上場企業売上高ランキングtop100
1位 輸送用機器
トヨタ自動車(7203)
売上高37兆1,542億9,800万(+18.4%) 営業利益2兆7,250億2,500万(-9%) 利益率7.3%
自己資本比率38%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.1 | -2.6 | -1.4 | -3 | -4 | +10.1 | +16.6 | +44.6 | +36.7 | +29.2 | +88.7 | +107.9 |
PER13.99 PBR1.19
1933年創業。国内シェア1位、世界シェア1位の実績を持つ大手自動車メーカー。セダン、スポーツなど自動車の生産・販売を中心に世界規模で事業を展開。代表的な車は、トヨタAA、クラウン、カローラ、セリカ、ソアラ、レクサス、プリウス、MIRAI(ミライ)など。
会社の強みは、在庫・作業・不良品の無…
2位 卸売業
三菱商事(8058)
売上高21兆5,719億7,300万(+24.9%) 経常利益1兆6,806億3,100万(-) 利益率7.8%
自己資本比率36%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.7 | -3.2 | -3.2 | -4 | -3.9 | +2.5 | +2.5 | +51.2 | +73.2 | +103.1 | +103.6 | +251.1 |
PER10.84 PBR1.17
五大商社の一角。資源や非資源分野の事業を展開。地球環境・インフラ事業、新産業金融事業グループ、エネルギー事業グループ、金属グループ、機械グループ、化学品グループ、生活産業グループからなる総合商社トップ。…
3位 石油・石炭製品
ENEOSホールディングス(5020)
売上高15兆165億5,400万(+37.4%) 営業利益2,812億8,500万(-64.2%) 利益率1.9%
自己資本比率28%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -2.8 | -4.7 | -4 | -4.2 | -4.7 | +9.6 | +18.7 | +24.2 | +24.5 | +27.4 | -31.3 | +13 |
PER9.9 PBR0.61
「ENEOS」「エッソ」「モービル」「ゼネラル」を展開する石油元売りの最大手(業界1位)。新日本石油と新日鉱ホールディングスが経営統合し、総合エネルギー・資源・素材企業グループのJXグループに。2017年4月にJXホールディングスと東燃ゼネラル石油は、経営統合によりJXTGホールディングスとなる。<…
4位 情報・通信業
日本電信電話(NTT)(9432)
売上高13兆1,361億9,400万(+8%) 営業利益1兆8,289億8,600万(+3.4%) 利益率13.9%
自己資本比率33%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.4 | -3.6 | -2.6 | -2.7 | -2.5 | +6.1 | +3.2 | +9.1 | +12.6 | +41.5 | +72.1 | +241.6 |
PER12 PBR1.69
NTT本体。1952年まで官営で行われていた電信電話事業を日本電信電話公社が引き継ぎ、1985年に民営化して日本電信電話株式会社(NTT)が誕生する。
世界で初めてISDNを商用化し、1996年には、インターネット接続サービス「OCN」を提供開始。光ファイバー「Bフレッツ」やおサイフケータイ…
5位 小売業
セブン&アイ・ホールディングス(3382)
売上高11兆8,113億300万(+34.9%) 営業利益5,065億2,100万(+30.6%) 利益率4.3%
自己資本比率34%(2023年2月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.8 | -2.5 | -2.5 | -2.1 | -0.7 | -2.9 | -7.5 | -1.6 | -0.3 | +15.1 | +15.7 | +60.4 |
PER22.53 PBR1.48
主力のコンビニエンスストア事業をはじめ、総合スーパー、百貨店、レストラン、銀行、ITサービスなど幅広い業態を擁し、世界中に6万を超える店舗ネットワークを有する総合流通グループです。
グループ会社間のシナジー効果を活かしたサービス展開が事業の強み。コンビニ「セブンイレブン」は国内シェア1位を誇…
6位 電気機器
ソニーグループ(6758)
売上高11兆5,398億3,700万(+16.3%) 営業利益1兆2,082億600万(+0.4%) 利益率10.5%
自己資本比率22%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.1 | -1.3 | -0.2 | -1.2 | +0.3 | +2.4 | -6.2 | +6.5 | +27.6 | -1.6 | +75.7 | +481.2 |
PER17.56 PBR2.15
CMOSセンサーで世界トップシェア。バイオ、ブラビア、プレステ、サイバーショット、アルファ“α”、ウォークマンなどエレクトロニクス製品を提供してきたソニー。
事業内容は、(1)ゲーム&ネットワークサービス(ネットワークサービス、家庭用ゲーム機、ソフトウェア)、(2)音楽、(3)映画、(4)エ…
7位 サービス業
日本郵政(6178)
売上高11兆1,385億8,000万(-1.1%) 経常利益6,574億9,900万(-) 利益率5.9%
自己資本比率5%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 2015/11/04 |
株価(%) | -1.9 | -4.7 | -4.5 | -3.3 | -3.9 | +7.1 | +16 | +7.8 | +23.6 | +26.6 | -11.4 | -32 |
PER16.62 PBR0.38
日本郵便株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険の親会社で、郵便・物流事業、金融窓口事業、銀行業、生命保険業等の事業を営む。
ゆうちょ銀行と、かんぽ生命などの金融事業が収益の柱。
8位 保険業
第一生命ホールディングス(8750)
売上高9兆5,194億4,500万(+15.9%) 経常利益4,109億(-) 利益率4.3%
自己資本比率4%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.1 | +1.1 | +2.1 | +2.8 | -0.1 | +16.1 | +13.8 | +27.2 | +32.9 | +25.3 | +30.9 | +116.9 |
PER11.13 PBR0.98
1902年(明治35年)相互会社として設立。世界8カ国で生命保険事業、アセットマネジメント事業(投資ファンド)を展開。保有契約高と新契約高のシェアで業界第2位の実績を持つ。…
9位 銀行業
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
売上高9兆2,810億2,700万(+52.7%) 経常利益1兆207億2,800万(-) 利益率11%
自己資本比率4%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -2.2 | -3.4 | -3.2 | -2.2 | -4.7 | +9.8 | +18.9 | +50.3 | +89.5 | +88.9 | +78.9 | +97 |
PER11.72 PBR0.84
メガバンクの一角。三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ証券ホールディングスを中核会社とする金融持株会社。
リテール(資産運用や保険、相続・不動産など)、法人(貸出・決済・外為・信託業務などで充実した商品やサービスを提供)、国際(資金調達の支援や、キャッシュ・マネジメントサービスの提…
10位 鉄鋼
日本製鉄(5401)
売上高7兆9,755億8,600万(+17.1%) 営業利益8,836億4,600万(+5%) 利益率11.1%
自己資本比率43%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -3.7 | -4.7 | -5.6 | -5.7 | -5.7 | +2.4 | +17.8 | +15.6 | +71.6 | +69.9 | +45.8 | -0.4 |
PER8.02 PBR0.75
大手素材メーカー。旧新日鉄住金。粗鋼生産で世界シェア3位(2017)。新日鉄住金は、2012年10月1日に新日本製鉄と住友金属は統合し誕生。鉄事業を通じて、世界最高の技術力とものづくりの力で「総合力世界No1の鉄鋼メーカー」を目指す。高級鋼分野の商品開発力や供給力の強化、原燃料の劣質化対応技術、企業…
11位 電気・ガス業
東京電力ホールディングス(9501)
売上高7兆7,986億9,600万(+46.8%) 営業利益-2,289億6,900万(+395.2%) 利益率-2.9%
自己資本比率23%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -3.1 | -3.2 | -5.3 | -5.3 | -4.9 | +2.8 | +26.6 | +45.7 | +42 | +89.5 | +19.9 | +12 |
PER- PBR0.32
電力需要の変動に柔軟に対応する、電力供給の中心的存在にある火力発電、原子力発電、環境と安定を兼ね備えた純国産エネルギーの水力発電、太陽光や風力・地熱などの再生可能エネルギーなどの発電設備を有する1951年設立の電力会社。電気の使い方(ライフスタイル)に合わせた電気料金メニューを用意しています。…
12位 建設業
大和ハウス工業(1925)
売上高4兆9,081億9,900万(+10.5%) 営業利益4,653億7,000万(+21.4%) 利益率9.5%
自己資本比率38%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.4 | -3.4 | -2.8 | -2.7 | -2 | -0.5 | +5.9 | +28 | +35.6 | +6.4 | +19.2 | +114.2 |
PER10.6 PBR1.15
大手ハウスメーカー。(1)戸建住宅事業(主力・国内売上1位の実績を持つ)、(2)賃貸住宅事業、(3)マンション事業、(4)リフォーム事業、(5)商業施設事業、(6)事業施設事業(物流施設・事務所・工場・医療・介護施設・高齢者住宅施設・都市開発・工業団地など)、(7)その他事業(ホームセンターや物流サ…
13位 化学
三菱ケミカルグループ(4188)
売上高4兆6,345億3,200万(+16.5%) 営業利益1,827億1,800万(-39.7%) 利益率3.9%
自己資本比率27%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.5 | -3.3 | -3.2 | -3.6 | -1.8 | +9.6 | +8.9 | +20.2 | +41 | -5.3 | -13.3 | +100.6 |
PER13.84 PBR0.8
日本最大の総合化学メーカー。三菱ケミカル株式会社、田辺三菱製薬、生命科学インスティテュート、大陽日酸など事業会社を擁する純粋持分会社。機能商品・素材・ヘルスケアの3分野で広範な事業をグローバルに展開。
機能商品・・・情報・ディスプレイ、高機能フィルム、高機能ポリマー、環境・生活ソリューション…
14位 機械
三菱重工業(7011)
売上高4兆2,027億9,700万(+8.8%) 経常利益1,911億2,600万(-) 利益率4.5%
自己資本比率31%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.8 | -1.2 | -0.5 | -1.8 | -2.8 | +3.2 | +24.7 | +74.5 | +71.3 | +174.2 | +90.2 | +44.4 |
PER14.73 PBR1.51
総合重機大手。造船重機で国内シェア1位。明治17年創業。日本の近代化とともに成長してきた130年以上の歴史を持つ大企業。
事業セグメントは、(1)パワー(原子力事業、航空機用エンジン)、(2)インダストリー&社会基盤(造船、化学プラント、都市ごみ処理施設、交通システム、フォークリフトなどの物…
15位 ゴム製品
ブリヂストン(5108)
売上高4兆1,100億7,000万(+26.6%) 営業利益4,412億9,800万(+17.1%) 利益率10.7%
自己資本比率59%(2022年12月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.6 | -2.3 | -2.5 | -3.3 | -3.1 | +2.9 | -1.8 | +8.9 | +20.5 | +7.7 | +35.8 | +58.2 |
PER11.9 PBR1.2
乗用車用、トラック・バス用、建設・鉱山車両用、産業車両用、農業機械用、航空機用、二輪自動車用のタイヤおよびチューブなど製造・販売しているミシュランと並ぶ世界トップクラスのタイヤメーカー。ウレタンフォームや電子精密部品など化工品も手掛けている。米国や欧州での売上比率が高い…
16位 医薬品
武田薬品工業(4502)
売上高4兆274億7,800万(+12.8%) 営業利益4,905億500万(+6.4%) 利益率12.2%
自己資本比率45%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.7 | -3.5 | -3.4 | -2.7 | -1.5 | +3.9 | +1.9 | +6.2 | +22.9 | +27.3 | -4.5 | -0.7 |
PER51.3 PBR1.05
製薬メーカー最大手。1781年大阪で創業。国内製薬売上トップの実績を持つ。癌や中枢神経領域に強み。医療用医薬品が売上高の約9割を占める。
タケダグループは経営哲学であるタケダイズム(誠実=公正・正直・不屈)を事業運営の根幹に据え、「優れた医薬品の創出を通じて人々の健康と医療の未来に貢献する」…
17位 非鉄金属
住友電気工業(5802)
売上高4兆55億6,100万(+18.9%) 営業利益1,774億4,300万(+45.2%) 利益率4.4%
自己資本比率52%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.8 | -2.3 | -1.7 | -2.3 | -2 | +2.4 | +1.9 | +6.5 | +18.9 | +18.3 | +1.1 | +23.8 |
PER14.05 PBR0.72
「自動車(ワイヤハーネスなど)」「情報通信(光ファイバ・ケーブルなど)」「エレクトロニクス(フレキシブルプリント回路など)」「環境エネルギー(銅荒引線、高圧電力ケーブル、マグネットワイヤーなど)」「産業素材(合成ダイヤモンド単結晶、超硬工具など)」の5つの分野で事業を展開する住友電工。
日本…
18位 その他金融業
オリックス(8591)
売上高2兆6,663億7,300万(+5.7%) 営業利益3,139億8,800万(+3.9%) 利益率11.8%
自己資本比率22%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.1 | -3.8 | -3.3 | -3.5 | -3.3 | +5.2 | +6.5 | +27.3 | +34.3 | +30.2 | +51.6 | +69.2 |
PER9.86 PBR0.89
主な事業は、法人向けのファイナンス事業、全国に展開する店舗ネットワークを活用して軽自動車からコンパクトカー、高級輸入車など幅広い車種をレンタルする「オリックスレンタカー」、マンションや一戸建て分譲の住宅開発事業などを展開する「オリックス不動産」、インターネットや電話を利用した非対面取引による個人向け…
19位 食料品
日本たばこ産業(JT)(2914)
売上高2兆6,578億3,200万(+14.3%) 営業利益6,535億7,500万(+30.9%) 利益率24.6%
自己資本比率54%(2022年12月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.8 | +0.2 | +0.1 | -1 | +0.4 | +8.6 | +10.8 | +22.9 | +43.5 | +58.1 | +16 | -3.5 |
PER13.32 PBR1.58
(1)世界各国でたばこ製品の製造、販売等を行うたばこ事業、(2)医療用医薬品の研究開発、製造、販売・プロモーションなど行う医薬事業、(3)冷凍・常温食品、調味料等の製造、販売を行う加工食品事業を展開している。
売上収益は海外比率が高く、台湾、日本、フィリピン、イタリア、英国、スペイン、トルコ…
20位 陸運業
NIPPON EXPRESSホールディングス(9147)
売上高2兆6,186億5,900万(-) 営業利益1,555億1,000万(-) 利益率5.9%
自己資本比率36%(2022年12月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2022/1/04 |
株価(%) | -0.2 | -1.4 | -0.3 | -1 | -0.7 | +3.3 | -4.9 | -2.5 | +5.2 | +9.7 |
PER12.46 PBR0.87
持株会社体制に移行するため、物流事業を展開している日本通運(日通)などを完全子会社とする株式移転により、2022年1月4日設立。日通は、国内および海外の各地域で貨物自動車運送業、鉄道利用運送業、航空利用運送業、海上運送業、港湾運送業、倉庫業等を展開している。…
21位 海運業
日本郵船(9101)
売上高2兆6,160億6,600万(+14.7%) 営業利益2,963億5,000万(+10.1%) 利益率11.3%
自己資本比率66%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -3.7 | -4.7 | -6.5 | -5.4 | -7.4 | -0.3 | +23.9 | +19.1 | +55.4 | +24.8 | +445.6 | +259.8 |
PER8.79 PBR0.75
1885年(明治18年)創立。三菱グループの中核を担う総合物流企業。一般貨物輸送から自動車輸送、天然資源輸送(鉄鉱石、石炭、穀物、木材など)、エネルギー輸送(原油、石油製品、ケミカル、LPG等)など国際的な海上輸送が主力。
航空貨物輸送や陸上輸送、倉庫事業、海洋資源開発、クルーズ船「飛鳥II…
22位 繊維製品
東レ(3402)
売上高2兆4,893億3,000万(+11.7%) 営業利益1,090億100万(+8.3%) 利益率4.4%
自己資本比率48%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.2 | -2.7 | -1.8 | -2.9 | -3.9 | -1.1 | -1.7 | +2.7 | +7.6 | +7 | -8.8 | +20.8 |
PER16.38 PBR0.76
大手素材メーカー。主力の「繊維機能化成品」をはじめ「炭素繊維複合材料」「環境・エンジニアリング」「ライフサイエンス」の5事業を展開する。
東レの主な製品は、ナイロン・ポリエステル・アクリル等の糸・綿・紡績糸及び織編物、不織布、人工皮革、アパレル製品、樹脂・樹脂成形品、ポリオレフィンフォーム、…
23位 証券、商品先物取引業
野村ホールディングス(8604)
売上高2兆4,867億2,600万(+56%) 経常利益1,494億7,400万(-) 利益率6%
自己資本比率6%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.9 | -3.5 | -3.7 | -3.7 | -5.7 | +6.8 | +9.7 | +17.2 | +24.3 | +5.9 | +10.4 | -24.3 |
PER- PBR0.55
野村証券を中核とする投資及び金融サービス業を運営する会社で構成される金融サービスグループ。
傘下に、野村グループの資産運用を行う野村アセットマネジメント、野村信託銀行、航空機や船舶等大型物件の国際リース取引の組成等を行うインベストメントバンク「野村バブコックアンドブラウン株式会社」、ノンリコ…
24位 鉱業
INPEX(1605)
売上高2兆3,246億6,000万(+86.8%) 営業利益1兆2,464億800万(+111%) 利益率53.6%
自己資本比率64%(2022年12月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -2.9 | -0.5 | -0.4 | -0.5 | -0.3 | +11.1 | +40.6 | +60.1 | +65.2 | +154.3 | +59.2 | +94.3 |
PER9.17 PBR0.69
2008年10月1日、子会社である国際石油開発株式会社および帝国石油株式会社を吸収合併し、社名を「国際石油開発帝石株式会社」に改め、「事業持株会社」としてスタート。地下に眠っている原油や天然ガスを探り当てる探鉱活動や、油・ガス田の買収等を通じて取得した埋蔵量をもとに、商業開発を行い、生産した原油・天…
25位 不動産業
三井不動産(8801)
売上高2兆2,691億300万(+8%) 営業利益3,054億500万(+24.6%) 利益率13.5%
自己資本比率34%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.9 | -2.6 | -1.8 | -2.4 | -2.8 | +3.2 | +15.1 | +34.6 | +20.2 | +23.5 | +22.5 | -3.1 |
PER14.63 PBR1.01
日本最大手の不動産会社。首都高速地下化などを計画している日本橋再開発プロジェクトを主導する。創業は1673年(江戸時代)までさかのぼり、呉服店「越後屋」がはじまり。
事業内容は、(1)オフィスビルおよび商業施設等の賃貸、(2)戸建・中高層住宅等の分譲、(3)マネジメント(仲介やコンサルティン…
26位 ガラス・土石製品
AGC(5201)
売上高2兆358億7,400万(+19.9%) 営業利益1,839億4,200万(-10.7%) 利益率9%
自己資本比率49%(2022年12月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.8 | -1 | -1.9 | -2.4 | -2 | +3.6 | +1.5 | +7.7 | +14.7 | -9.1 | +11.2 | +70.3 |
PER18.84 PBR0.76
ガラス(フロート板ガラス、建築用加工ガラス(断熱・遮熱複層ガラス、防災・防犯ガラス、防・耐火ガラス等)、自動車用ガラスなど)、電子(液晶用ガラス基板、有機EL用ガラス基板など)、化学品(塩化ビニル、塩化ビニル原料、苛性ソーダ、ウレタン原料等)など製造している素材メーカー。
化学品の営業利益が…
27位 空運業
ANAホールディングス(全日空)(9202)
売上高1兆7,074億8,400万(+67.3%) 営業利益1,200億3,000万(-) 利益率7%
自己資本比率25%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1 | -4.3 | -4.2 | -5.1 | -4.2 | -4.2 | -9 | +10.3 | +14.1 | +7.7 | -21.1 | +45 |
PER18.29 PBR1.61
全日空のANA。国内最大規模の国内線と国際線を有する。2013年に持ち株会社制に移行。傘下に、フルサービスの航空事業を行う会社(全日本空輸株式会社、ANAウイングス、エアージャパンなど)、LCC事業(格安航空会社)を担う会社(バニラ・エア、Peach Aviation(ピーチ・アビエーション)など)…
28位 パルプ・紙
王子ホールディングス(3861)
売上高1兆7,066億4,100万(+16%) 営業利益848億1,800万(-29.3%) 利益率5%
自己資本比率42%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -2.9 | -3.9 | -4.2 | -3.9 | -4.4 | +5.2 | +16.2 | +18.2 | +14.8 | +10 | -23.8 | +36.1 |
PER9.57 PBR0.65
1873年(明治6年)創業。国内の洋紙生産のパイオニアとしてスタートし、現在は、産業資材、生活消費財、機能材、資源環境ビジネス、印刷情報メディア、その他事業を展開。【主な製品】 白板紙、段ボール、包装用紙、新聞用紙、ティシュ・トイレットロール、紙おむつ、フィルム、パルプ、チップ、食品尿器など…
29位 その他製品
凸版印刷(7911)
売上高1兆6,388億3,300万(+5.8%) 営業利益766億3,600万(+4.2%) 利益率4.7%
自己資本比率64%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.4 | -1.7 | -2.9 | -3.6 | -5.4 | +5.1 | +15.7 | +37 | +65.4 | +86.6 | +95.9 | +122.9 |
PER26.8 PBR0.84
「印刷テクノロジー」をベースにした「情報コミュニケーション」「生活・産業」「エレクトロニクス」の3事業を展開。
カタログ・パンフレットなどの商業印刷や書籍・雑誌などの出版印刷、生活雑貨や加工食品のパッケージ印刷以外にも、セキュリティ分野やエレクトロニクス製品などにも事業を拡大している。…
30位 金属製品
LIXIL(5938)
売上高1兆4,959億8,700万(+4.7%) 営業利益249億300万(-64.1%) 利益率1.7%
自己資本比率33%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.8 | -4.7 | -3.4 | -3.8 | -4.5 | -3.5 | -4.3 | -20.4 | -18.8 | -46.1 | -20.4 | -15.1 |
PER45.49 PBR0.77
建材・設備機器を中心を中心に(1)トイレや風呂、キッチンなど水回りの製品を販売するウオーターテクノロジー事業、(2)窓や玄関ドア、エクステリア製品、インテリア建材・ファブリックなどを販売するハウジングテクノロジー事業、(3)ビルディング事業、(4)ホームセンター「スーパービバホーム」など展開する流通…
31位 水産・農林業
マルハニチロ(1333)
売上高1兆204億5,600万(+17.7%) 営業利益295億7,500万(+24.1%) 利益率2.9%
自己資本比率33%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 2014/4/01 |
株価(%) | -2.2 | -3.9 | -3.7 | -3.8 | -3.2 | +1.6 | +5.7 | +6.4 | +5.4 | -4.5 | -38.8 | +44.6 |
PER7.03 PBR0.7
良質な水産物をコアに、多種多様な食品分野に事業を展開。世界最大規模の水産物取扱量を誇り、漁業や養殖業など水産事業が売り上げの約6割を占める。その他冷凍食品や缶詰・レトルト食品・畜産品などの開発と生産・販売など食品事業を展開。マグロを完全養殖で育てる技術を持つ。…
32位 倉庫・運輸関連業
近鉄エクスプレス(9375)
売上高9,804億4,100万(+60.9%) 営業利益624億7,500万(+82.7%) 利益率6.4%
自己資本比率39%(2022年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -0.1 | 0 | 0 | -0.1 | 0 | 0 | +0.1 | +43.2 | +57.6 | +96.1 | +133.1 | +253.5 |
PER- PBR-
近鉄エクスプレスは国際総合物流企業です。国際航空貨物輸送、国際海上貨物輸送、ロジスティクスなどワンストップで提供しています。…
33位 精密機器
オリンパス(7733)
売上高8,819億2,300万(+17.5%) 営業利益1,866億900万(+27.6%) 利益率21.2%
自己資本比率42%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | -1.6 | -2 | -2.9 | -3.6 | -3.4 | +0.7 | -15 | -14.2 | -31 | -19.5 | +75.1 | +153.8 |
PER7.09 PBR2.63
内視鏡が主力。1919年に顕微鏡事業で創業。事業内容は、(1)内視鏡事業(消火器内視鏡、低侵襲な外科用内視鏡など)、(2)治療機器事業(内視鏡処置具、エネルギー・デバイス、泌尿器科・婦人科及び耳鼻咽喉科製品)(3)科学事業(血液検査等の臨床検査やがん診断等の病理検査などで使う顕微鏡)、(4)その他事…
34位 その他
信金中央金庫(8421)
売上高3,737億2,300万(+49.7%) 経常利益360億2,700万(-) 利益率9.6%
自己資本比率2%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 | 10年 |
株価(%) | +0.1 | -0.7 | -0.1 | -0.1 | +0.1 | +0.6 | +1.3 | +0.7 | +5.6 | +15.1 | +15.7 | +63 |
PER- PBR-
信金中金は信用金庫のセントラルバンク。信用金庫業界の総合力を発揮する観点から、さまざまな金融サービスを展開しています。…
35位 サービス業
GENOVA(ジェノバ)(9341)
売上高65億1,300万(+35.6%) 営業利益17億3,300万(+64.4%) 利益率26.6%
自己資本比率74%(2023年3月通期 連結)
- | 9/29 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 1か月 | 3か月 | 半年 | 2022/12/23 |
株価(%) | +2.9 | +4.4 | +7.1 | +4.5 | +6 | -5.3 | -22.4 | +11.3 | -13.4 |
PER17.78 PBR6.15
医療情報格差をなくすための医療メディアと、スマートクリニック事業(自動受付精算機の導入)を展開している。病気に関する記事や治療に関する記事、クリニックの紹介に関する記事、患者の体験談などを掲載している。
スマートクリニック事業では、問い合わせや受付、会計をフォローする自動受付精算機をクリニッ…