3次元緩和とは?異次元緩和との違い


2016年1月29日、日銀は金融政策決定会合で、日本で初めてのマイナス金利の導入を 決定した。民間の金融機関が日銀に預けている当座預金残高を3つの区分(+0.1%、0%、-0.1%)に分けて金利を設定する。マイナス金利は新しく当座預金として預ける部分に対してのみ設定し、銀行の収益が圧迫されないように配慮する。

これまでの異次元緩和は、質(マネタリーベースの増加)と量(リスク性資産の購入)の2つの次元から緩和を進めるものであったが、今回の金融緩和を「質」と「量」に「マイナス金利」を加えた3つの次元で追加緩和を行う。このことから今回の追加緩和のことを「3次元緩和」と名づた。マネタリーベースとは、日銀が供給する通貨のことで、市中に出回っているお金(日本銀行券発行高+貨幣流通高+日銀当座預金)の合計値を指す。

3次元緩和と異次元緩和の違い




当サイトは株の初心者のために起ち上げました。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー