トレンドラインの引き方


古くから利用されているテクニカル分析です。株価チャートに自ら線を書き込んでいって、相場のトレンドをとらえます。

相場には上昇下降もみ合いの3つがあります。株価の安値と高値が同時に切りあがっていく相場を上昇トレンド、安値と高値が同時に切り下がっていく相場を下降トレンド、横ばいにジグザグと動く相場をもみ合い(またはレンジ)といいます。トレンドライン分析では、自分で株価チャート上のローソク足の安値と安値を線で結んだり、高値と高値を線で結んでいって、次の株価の動きを予測します。

当サイトでは、トレンドラインを使って株の練習ができるページを用意しました。無料で利用できますので、お気軽にご活用ください。

上昇トレンドの場合

上昇相場でのトレンドラインの引き方

上図は、あおぞら銀行の日足チャートです。株価が上向いているときは、ヒゲも含めて安値と安値を線で結んで、延長します。
次の安値がこのラインより上または下にずれた場合は、前回の安値から線を引きなおします。

このようにして安値と安値を結んだ線のことをサポートライン(下値支持線)といいます。
株価が長期の上昇トレンドにある場合、株価が下がってもこのサポートラインで反転することが多く、
この株価が反転する場所のことを押し目と言い、押し目で株を買うことを押し目買いと言います。
株価がサポートラインの手前で反転、またはサポートラインを少し超えて反転した場合、買いのシグナルとなります。

株価がサポートラインで向きを変えずにそのまま下がっていったときは、トレンドが変わった可能性を示唆しています。

下降トレンドの場合

下降相場でのトレンドラインの引き方

上図は(株)サマンサタバサジャパンリミテッドの日足チャートです。株価が下向いているときはは、上ヒゲを含めた高値と高値の2点を結んで延長します。
次の高値が前のラインより上または下にずれたときは、前回の高値から線を引きなおします。
このように高値と高値を結んだ線のことをレジスタンス(上値抵抗線)といいます。
株価が長期の下降トレンドにある場合、株価が上がってもこのレジスタンスラインで反落することが多く、
株価がレジスタンスラインで反落する場所のことを戻し目と言い、戻し目で株を売ることを戻し売りと言います。
株価がレジスタンスラインの手前で反落、またはレジスタンスラインを少し超えたところで反落した場合、売りのシグナルとなります。

株価がレジスタンスラインで向きを変えずにそのまま上昇していったときは、トレンドが変わった可能性を示唆しています。



当サイトは株の初心者のために起ち上げました。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー