低位株とは?


低位株とは、株価が500円より安い銘柄をいう。その他株価に応じて次のように分類されることがある。

値嵩株 株価が3000円より高い銘柄
中位株 株価が500円から3000円の間にある銘柄
低位株 株価が500円より安い銘柄
さらに低位株の中でも株価が100円を下回っているような銘柄を超低位株(ボロ株またはクズ株)という。

低位株一覧中位株一覧値がさ株一覧超低位株一覧

リーマンショック直後のように景気が悪く株式市場全体が不調のときは低位株の数も多くなる。景気がよく市場全体が好調のときは、低位株の数も少なくなる。
低位株は、株価が低い分値上がり率も大きくなりやすい。たとえば1株10000円の株が20000円を越えるのはハードルが高いが、100円の株が200円(2倍)を越えるのは比較的達成しやすい。低位株は値上がり率ランキングの上位に入りやすいという特徴を持つ。
値嵩株は事故や業績悪化などの悪材料がでると株価が高値水準にあるほど暴落幅も大きいというリスクを含んでいる。対して低位株は値嵩株や中位株と比べて財務や業績において見劣りするものが多く倒産のリスクは高めであるものの株価は底這いしている銘柄が多いので暴落が起きにくく底固いという特徴もある。

【事例】
Aiming(東証マザーズ 銘柄コード:3911) スマートフォン向けのソーシャルゲーム/オンラインゲームの開発・運営を行っている。
株価が500円を切ってから底這いを続けている低位株

低位株の株価チャート



当サイトは株の初心者のために起ち上げました。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー