投資信託を選ぶメリット


投資信託は、たくさんの投資家からすこしづつ資金を集めてファンドと呼ばれる基金を作り、投資のプロがそのお金を使って株や債券、外貨などで運用し、生じた利益を、投資信託を買った人に配分する金融商品です。投資信託は証券会社を通じてインターネットから注文することができ、また銀行でも販売しています。
投資信託の特徴は、(1)個人でも気軽に売買単価の高い大企業にも分散投資ができること、(2)少額資金から投資ができること、(3)投資のプロに運用を任せるので初心者でも気軽に始められる、(4)1000円とか500円といったように金額を指定して買付ができる、(5)配当金を自動で再投資することができる、(6)自動で積み立て投資ができることが挙げられます。

投資初心者にいちばんおすすめできるのがインデックス投資と呼ばれる、株価指数(インデックス)に連動して基準価額が動くように設計された商品です。日本を代表する企業群や、米国を代表する企業群、全世界で活躍している企業などに少額で分散投資ができるもので、比較的リスクが低く、長期間持ち続けることで大きな福利効果が得られる商品です。

とうししんたくには金額買付などいろいろな買い方がある

金額買付
投信には株式と同じように証券取引所に上場しているETFと呼ばれるものもあります。上場していない普通の投信に比べると商品数は少ないものの、(1)コストが安い、(2)株と同じように取引所が開いている時間内であればリアルタイムで成行注文、指値注文、逆指値注文ができるのでかぶかがさがったたいみんぐでそくじこうにゅうするなどのタイミング投資ができる、(3)信用取引ができる、といったメリットがあります。

投資信託の仕組み

基礎用語の解説



当サイトは株の初心者のために起ち上げました。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー